記録ID: 2648973
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
船形山 色麻コース
2020年10月14日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 478m
- 下り
- 464m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:22
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:37
距離 5.4km
登り 478m
下り 471m
13:18
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
色麻ルートの最大の難所はアプローチの林道だよな〜
まぁセローなら全く問題ないんだろうが、乗り手の腕が微妙過ぎて不安(^-^;
まずは下見に
久しぶりのダートで最初はビクビクだったが、そう危ない場所もなく登山口へ
っておい、、、もうここが紅葉最盛期じゃね?早くしないと山終わっちゃう?
という訳で翌日、今度はザックをくくりつけて再度小荒沢林道!!
天気が良いと思って来たのだが雲行きが怪しい
どうも山は午後から雨予報らしい、雨の中登りたくはないが紅葉の森だけでも楽しみたい。
天気が崩れたら引き返すことにして出発。紅葉を楽しみながら山頂へ
山頂に着いたときには視界ゼロだったのだが
下りはじめたら丁度雲が切れはじめた、戻って休憩延長。
風が強かったが持参の豚汁で温まりながら
ガスの切れ間からのぞく船形連峰の稜線を堪能
計画では三光の宮経由の周回予定だったが天気もイマイチなので来た道を戻る
足場の良くない道だがもっふもふの錦絨毯へむけての下りは気分良い(≧∇≦)
時間の余裕もあるのでじっくり紅葉を眺めながら下山
で現在
腕、肩、手が痛い。雑巾絞るの辛い。。
山登りに行ったはずなのにな……
やはり小荒沢林道が身体にも一番辛かった(>_<)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:846人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kagetsu さん おはようございます。
船形山の紅葉はいいですね、好きな紅葉の一つです。
大滝キャンプ場までの林道(色摩より)はバイクでも辛いのですか、
乗用車ではさらに車の腹が無くなりますかね(以前2回ほどこの林道を使用しましたが激しすぎで足が遠のく)それゆえ旗坂キャンプ場下よりの林道を利用して行きましたがいくらかマシな林道で着きました、ネックは林道ですね。
山頂避難小屋でストーブで暖を取ることも。
yasioさんこんにちは 遠征にも良く行かれてるんですね(^-^)
私も旗坂下の入口(大和側)からです
ガイド本に色麻側の保野川林道は2019年の台風により通行不能と書いてありました。
前日の下見の時会った林野庁の人は『二輪なら行ける……かなぁ?』と言ってましたが(笑)
お恥ずかしいことに、初めてのバイクからずっとオフ車乗り継いでるくせに
殆どダート走ってないんです。
なんで変に肩周りに力はいったり、ハンドルしがみついた情けない走り方だったんでしょう
それ故の上半身筋肉痛です。普通のオフ車乗りならどうってことない道だと思います
車だと行けるにしても腹擦りを気にしながらのあの距離は精神的に辛そう
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する