星の降る、くじゅう

- GPS
 - 30:15
 - 距離
 - 18.3km
 - 登り
 - 1,095m
 - 下り
 - 1,129m
 
コースタイム
長者原19:30 車中泊
2月2日(土曜)
長者原8:30-10:45すがもり越11:15-12:35坊がつるキャンプ
2月3日(日曜)
坊がつる8:40-9:50すがもり越10:30-11:20久住分れ-11:40星生崎-12:15星生山12:35-13:00扇ヶ鼻分れ-14:10牧ノ戸峠14:25-15:15長者原
15:30星生ホテルで温泉16:30
| 天候 | はれ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
感想
					テントを購入した友達のデビュー戦に計画を立てるが、なぜか一人で歩いてる。
設営鬼教官一人に、生徒さんは無し。
金曜日は朝から山道具を車に詰め込み出社
終業と同時に久住に向けて奪取
しかし、長者原氷まつり2013は、土砂降りの雨
キャンドルに灯がともる事はなく、さっさとシュラフに潜り込む
翌朝、小雨が残る中、キャンプ地を目指す
いつもの場所に設営
今日は星の撮影を楽しむ事にする
クロスフィルター成る秘密兵器を抱えたが、まだ不慣れ
・・・・
真夜中の坊がつる
1時過ぎに外に出てみると、満点の星空に手が届きそう
足元をみると電池切れのデジイチ2台が、ポカ〜っと夜空を見上げてる
日曜日
うちの娘達の山行きが気になり、すがもり越しで暫く待つがあらわれず
別のお山に行ったらしく、またもやかっちょ悪い→113
雨上がりで夜空も透き通った日曜日
根子や由布が直ぐそこに
雲仙までもがクッキリ観てとれる最高のコンディション
だが、スマホまでもが電池切れ・・・(涙)
星生山を歩いていると、歩きなれたお嬢さん
聞くと九州の山の本を沢山執筆されている「吉川満」さんの娘さんとな・・(^^♪
新・分県登山ガイド「改訂版」42 熊本県の山をはじめ、数冊我が家のデスクに装備されている。
お天気は上々!!
沢山の出会いが、また山の楽しみを広げてくれた。
【記録】
撮影機材
 EOS 60D + EF-S10-22mmF3.5-4.5USM + kenko クロススクリーン77mm
  リモートコントローラー R6-60E3(20秒露出TvモードISO自動)
  予備レンズ EF-S18-55mmF3.5-5.6IS II (レンズキャップ・保護フィルター新調)
 EOS 5D2 + EF24mmF1.4L2 USM
  リモートコントローラー TC-80N3の操作を忘れ RS-80N3(10秒露出Tvモード←20秒にした積りが間違えたISO自動)
  予備レンズ EF100mmF2.8LMacroIS USM
 ※ 19時から撮影開始 24時半電池切れ 予備バッテリー購入 要検討
   広角域での歪が面白いが、次回は抑えたい
   カメラ内ファイル名をリセットしていなかった為、フォルダーが別れ合成に手間取る(SiriusComp使用)
交信記録
 2/3 12:20 星生山にてCQ
  JK6IRK 田中局長 昨年6/2以来 3度目の交信 コマーシャルモービル移動 共に59+ 
  JE6WUJ 畑瀬局長 1/26以来 11度目の交信 ホームより  共に59+ 午前中宝満山登頂 
 ※ 紙ログを準備していなかった。
   相変わらずボールペンが見当たらない・・(焦る!)
APRS
 2/2 諏峨守越下から坊がつる
 2/3 久住別れから扇ヶ鼻別れ
 ※ GPSユニットを交換して、なぜか時間表示も正常に戻る
   扇ヶ鼻分岐でVX-8Dを田植え前の田んぼ状態に落とし、しかも踏んずける・・また玩具を壊した(激汗!!)
					
								113
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
坊がつるからの星空、最高ですね
スローシャッターで撮られた夜空を見ると、星達もいろんな色で輝いてるんだな〜というのが改めて良くわかりますね
素晴らしい
それにしてもくじゅうはやっぱりいいですね〜
素敵な星空ですね〜
>やっぱり久住は、え〜な〜
よ〜く分かります!
くじゅう行きたいな〜
fall
クジフル ならぬ ホシフル
素敵な写真 [[camera]
私もこれからは三脚持って、綺麗な写真取っ手みたいな〜 今さがしてみたら、なんとクロスfltありました(笑) つかったことない〜
お天気の九重もいいですね
なかなか遠くて、お○もかかるし・・・と思っていたけど、いいですね〜
やっぱり行きたくなりますね〜
いつ見ても11さんの写真は綺麗ですね〜
星三つです。
いい夜空も 撮し手でこの様に仕上げてくれるんですね
最高
こちらは 体腸崩して 寝てました
こっち来てたのならご一緒したかったのに
私たちも涌蓋山まで走って来るんじゃないかと山頂で待ってましたよ
しかし夜空の写真凄いですね
2日夜の長者原からの星空もとっても綺麗でした。
坊がつるなんかだと光害がなくてもっと綺麗なんだろうなーいいなー
星降る写真素晴らしいですね♪
九重に行きたくなりました。
帰りはもちろん星生ホテルの温泉ですよね!
またもや惚れ惚れする写真を有難うございます。
どうしたら一枚目みたいな星の動きになるのかなぁ??
それにしても久住はやっぱり最高ですね!
> 別のお山に行ったらしく、またもやかっちょ悪い→113
うげっそんな事態になってたとは
たしかにサングラスの買いだめしてるって言ったけど
小学校の時の教科書でみたよーな
すげー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する