ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2670735
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

また天気予報に裏切られた曇りの棒ノ嶺(↑白谷沢・↓北東尾根)

2020年10月24日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.2km
登り
811m
下り
808m

コースタイム

日帰り
山行
4:15
休憩
0:37
合計
4:52
9:14
43
10:19
10:28
12
10:40
28
11:08
11:15
14
11:29
11:50
46
12:36
51
13:27
19
13:46
ゴール地点
そう言えば棒ノ嶺の山頂桜の紅葉って未だ見た事が無い。
そもそも満開の時期にしか棒ノ嶺には登った事が無い。
と言う事で、山頂桜が色づいたと言うレポを見たので棒ノ嶺に行く事にしました。

天気予報では今日は晴れで、青い空に赤くなった桜の筈だったのに…
天候

全然違うじゃん!
言ったよね?今日の関東地方は晴れるって!この結果は何?
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
飯能着7:41の準急
飯能駅北口発8:00の飯03-2名郷行き
飯能駅を出る時には未だ空席がある程度
ノーラ名栗・さわらびの湯着8:44(定刻より3分遅れ)

帰り
ノーラ名栗・さわらびの湯発14:16の飯03-2飯能駅行き
中央通り着14:55頃(定刻より4分遅れ)
最近の飯能駅迄乗らずに中央通りで降りて飯能駅に行くと言うパターンでFライナー快速急行に接続する15:06の各停に間に合います。

先週の金曜日から「さわらびの湯」のバス停名が「ノーラ名栗・さわらびの湯」に改称されていました。
コース状況/
危険箇所等
・さわらびの湯BS(面倒なので頭は省略)→白谷沢登山口
名栗湖の有間ダム迄はそれなりの斜度のある舗装道路でこれがいつも鬱陶しい。
有間ダムに到着したら白谷沢登山口迄は平行移動。

・白谷沢登山口→林道交差
最初は普通に登山道を歩いて、気分的には全行程の1/4過ぎた辺りで変化に富んだ沢登り&ゴルジュ帯となります。増水してると足が浸かる覚悟で渡渉とかします。今日はそこまでは水は多くありませんでした。下手な石に乗ってドボンよりは最初から浸かってもいいやと言う気持ちで行きましょう。

・林道交差→岩茸石→ゴンジリ峠→棒ノ嶺
気分的には棒ノ嶺迄の残り1/2を三つで分け合う感じです。
但し林道交差からの結構な斜面を登った先は、土砂崩れのあった場所からは岩茸石迄は平行移動となります。
岩茸石からゴンジリ峠は後半の踏ん張りどころ。30分程頑張るとゴンジリ峠です。
ゴンジリ峠からは最後の踏ん張り。15分前後で棒ノ嶺山頂になります。

・棒ノ嶺→北東尾根→さわらびの湯BS
槇ノ尾山方面へほんの少し下ると右に分かれる道があります。
現在は丸太で通せんぼしています。よく知らない人が入り込まない様にと言うバリケードかと思います。道は問題なくあります。
しかし北東尾根って今迄登りにしか使った事がなく、下りで使うのは初めてでしたが、予想以上に粘土みたいな土が滑る滑る。とうとう一回転びました。しかも土だと思ったのにそこは木の根の上に土が薄く被っていた所。
道としてはそう迷わずに行けます。
やはりこの季節初めてだったのですが、コース上部の一番緩くなる場所は落ち葉で踏み跡が非常に薄くなっていました。まっすぐ下れば大名栗林道に出るので基本的には間違いは無いです。
大名栗林道より下もやはりまっすぐ下りますが、途中で曲がる場所があります。
そこはバリケードがあります。
トニカクカワイイ…いや、とにかく滑らない様にするのが一番です。
その他周辺情報 トイレはさわらびの湯BS付近にあります。
売店・自動販売機も。
行きのバスはヤマノススメラッピングバス2号。
この時は若干青空が見えていたのに。
さわらびの湯BSは8:54にスタート
2
行きのバスはヤマノススメラッピングバス2号。
この時は若干青空が見えていたのに。
さわらびの湯BSは8:54にスタート
9:03 有間ダムのこの木も紅葉。
1
9:03 有間ダムのこの木も紅葉。
9:14 白谷沢登山口。
団体さん+外国人との二人連れの男性。
外国人との二人連れの組とは抜きつ抜かれつで大体同じペースでした。
1
9:14 白谷沢登山口。
団体さん+外国人との二人連れの男性。
外国人との二人連れの組とは抜きつ抜かれつで大体同じペースでした。
ゴルジュに突入。
春よりは水が少ない気がします。
2
ゴルジュに突入。
春よりは水が少ない気がします。
10:19 林道交差に到着。
大名栗林道、舗装されました。
樹林帯を歩いていたから気づかなかったけど、曇ってしまいました。
10:28に出発します。
10:19 林道交差に到着。
大名栗林道、舗装されました。
樹林帯を歩いていたから気づかなかったけど、曇ってしまいました。
10:28に出発します。
何だかどんどん崩れが大きくなっている気がする崩壊部。
1
何だかどんどん崩れが大きくなっている気がする崩壊部。
10:40 岩茸石に到着です。
今日は林道交差でしっかり休んだのでここはあっさり通過。
1
10:40 岩茸石に到着です。
今日は林道交差でしっかり休んだのでここはあっさり通過。
11:08 ゴンジリ峠に到着しました。
岩茸石を無休憩で通過したのでここで最後の休憩。
11:15に出発します。
11:08 ゴンジリ峠に到着しました。
岩茸石を無休憩で通過したのでここで最後の休憩。
11:15に出発します。
11:29 棒ノ嶺山頂到着。
あああ、青空だったら綺麗だったろうに。
すっかり曇天じゃないの。
3
11:29 棒ノ嶺山頂到着。
あああ、青空だったら綺麗だったろうに。
すっかり曇天じゃないの。
秩父方面、今日は晴れてそう。
ちょうど良い時間なのでお昼をいただきます。
晴れる気配が無いので11:50には出発。
1
秩父方面、今日は晴れてそう。
ちょうど良い時間なのでお昼をいただきます。
晴れる気配が無いので11:50には出発。
緑線が槇ノ尾山方面。
青線が北東尾根方面です。
1
緑線が槇ノ尾山方面。
青線が北東尾根方面です。
あっ!
北東尾根は紅葉が進んでいます。
晴れてたらなあ。
1
あっ!
北東尾根は紅葉が進んでいます。
晴れてたらなあ。
ん?
何だこの赤い花みたいな実みたいなのは?
ん?
何だこの赤い花みたいな実みたいなのは?
望遠でうまく撮れてない。
1
望遠でうまく撮れてない。
幸い落ちてるのがあったので撮りました。
画像検索してみたらこれって「マユミ」ですかね?
マユミは赤い実に毒があるって書いてました。
2
幸い落ちてるのがあったので撮りました。
画像検索してみたらこれって「マユミ」ですかね?
マユミは赤い実に毒があるって書いてました。
バリケードのある地点。
右に折れます。
1
バリケードのある地点。
右に折れます。
名栗湖湖畔に下りて来ました。
1
名栗湖湖畔に下りて来ました。
13:46 さわらびの湯BSにゴールイン。
12分前に出たばかりで誰も待っていませんでした。
次のバスは14:16です。
ヤマノススメラッピングバス3号がやって来ました。
2
13:46 さわらびの湯BSにゴールイン。
12分前に出たばかりで誰も待っていませんでした。
次のバスは14:16です。
ヤマノススメラッピングバス3号がやって来ました。

感想

また天気予報に騙されました。
青空の下の棒ノ嶺の山頂桜の紅葉ってどう映えたんだろうなあ。

下山の時に転んで右肘付近が内出血と血豆みたいなのが同時に出来ていて痛いです。
やはり下山は気をつけましょう。
と言うか、気をつけてたんですけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:464人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
名栗湖から棒ノ嶺
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
棒の嶺(白谷沢コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら