ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2673788
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山【烏帽子ヶ岳】

2020年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 モンブラン その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
7.2km
登り
326m
下り
318m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:27
合計
3:26
距離 7.2km 登り 329m 下り 327m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
付近の駐車場は混雑しており、ビジターセンター南の道路脇駐車場に駐めさせていただきました。
コース状況/
危険箇所等
ハイキングコースとロードです。
烏帽子ヶ岳は急坂なのでスリップ注意です。ロードは車に注意でした。
その他周辺情報 榛名湖温泉 ゆうすげ元湯
日帰り入浴 大人520円 小人260円
まずは湖畔の木道を歩きからスタートです。
主峰である掃部ヶ岳を見上げる子ら。風が少し冷たいです。
2020年10月25日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
16
10/25 10:41
まずは湖畔の木道を歩きからスタートです。
主峰である掃部ヶ岳を見上げる子ら。風が少し冷たいです。
ヒトモッコ山と榛名富士
2020年10月25日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
16
10/25 10:41
ヒトモッコ山と榛名富士
ヒトモッコ山と榛名富士の鞍部
ヒトモッコ山の偵察を兼ねてまずはロード歩きです。
特に取り付きは見つかりませんでした。やはり藪漕ぎかな?
2020年10月25日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/25 10:55
ヒトモッコ山と榛名富士の鞍部
ヒトモッコ山の偵察を兼ねてまずはロード歩きです。
特に取り付きは見つかりませんでした。やはり藪漕ぎかな?
烏帽子ヶ岳登山口
加護丸稲荷一ノ鳥居を潜ります。かつては伏見稲荷のように鳥居が連続していたようですが、いくつか倒壊しておりました。
2020年10月25日 11:15撮影 by  iPhone XR, Apple
8
10/25 11:15
烏帽子ヶ岳登山口
加護丸稲荷一ノ鳥居を潜ります。かつては伏見稲荷のように鳥居が連続していたようですが、いくつか倒壊しておりました。
明瞭な踏み跡を辿ると、仕事道?のような巻道へ進んでしまいました。
2020年10月25日 11:22撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/25 11:22
明瞭な踏み跡を辿ると、仕事道?のような巻道へ進んでしまいました。
正道に合流しました。
この倒木は通せん棒だったのかなと思います。未踏のルートを歩けて嬉しいです。
2020年10月25日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
7
10/25 11:32
正道に合流しました。
この倒木は通せん棒だったのかなと思います。未踏のルートを歩けて嬉しいです。
稜線にのると、急坂の始まりです。
2020年10月25日 11:44撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/25 11:44
稜線にのると、急坂の始まりです。
加護丸稲荷ニノ鳥居
2020年10月25日 11:45撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/25 11:45
加護丸稲荷ニノ鳥居
ニノ鳥居のお狐様
2020年10月25日 11:46撮影 by  iPhone XR, Apple
9
10/25 11:46
ニノ鳥居のお狐様
急坂を登る子ら
九十九折になっているので登りやすいですが、それでも急坂です。
2020年10月25日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/25 11:58
急坂を登る子ら
九十九折になっているので登りやすいですが、それでも急坂です。
加護丸稲荷
付近にはお狐様の塑像が散乱しております。まずは参拝です。
2020年10月25日 12:07撮影 by  iPhone XR, Apple
7
10/25 12:07
加護丸稲荷
付近にはお狐様の塑像が散乱しております。まずは参拝です。
加護丸稲荷 岩屋
石祠やお狐様を調べたいところですが、ご覧の通りなので断念しました。
2020年10月25日 12:08撮影 by  iPhone XR, Apple
8
10/25 12:08
加護丸稲荷 岩屋
石祠やお狐様を調べたいところですが、ご覧の通りなので断念しました。
烏帽子ヶ岳山頂の笹原を行く子ら
山頂は混雑しているのでスルーして展望台へ。
2020年10月25日 12:12撮影 by  iPhone XR, Apple
10
10/25 12:12
烏帽子ヶ岳山頂の笹原を行く子ら
山頂は混雑しているのでスルーして展望台へ。
烏帽子ヶ岳展望台
こんな展望台があったなんて…すれ違ったハイカーさんに教えてもらいましたが、榛名山指折りの展望地かと思います。
2020年10月25日 12:15撮影 by  iPhone XR, Apple
28
10/25 12:15
烏帽子ヶ岳展望台
こんな展望台があったなんて…すれ違ったハイカーさんに教えてもらいましたが、榛名山指折りの展望地かと思います。
榛名富士と榛名湖
うっすらと富士山の頭も見えました。
2020年10月25日 12:16撮影 by  iPhone XR, Apple
30
10/25 12:16
榛名富士と榛名湖
うっすらと富士山の頭も見えました。
二ツ岳 相馬山 蛇ヶ岳など
榛名山の峰々を見渡すことができました。
2020年10月25日 12:16撮影 by  iPhone XR, Apple
20
10/25 12:16
二ツ岳 相馬山 蛇ヶ岳など
榛名山の峰々を見渡すことができました。
掃部ヶ岳と背後には浅間山
抜群の展望に子らも大喜びでした。
2020年10月25日 12:17撮影 by  iPhone XR, Apple
22
10/25 12:17
掃部ヶ岳と背後には浅間山
抜群の展望に子らも大喜びでした。
赤城山
あちらも紅葉真っ盛りで、混雑していることでしょう。
2020年10月25日 12:19撮影 by  iPhone XR, Apple
17
10/25 12:19
赤城山
あちらも紅葉真っ盛りで、混雑していることでしょう。
展望台でおやつタイムです。
ここは陽だまりになっているので、ポカポカと気持ちいいです。
2020年10月25日 12:23撮影 by  iPhone XR, Apple
18
10/25 12:23
展望台でおやつタイムです。
ここは陽だまりになっているので、ポカポカと気持ちいいです。
烏帽子ヶ岳山頂
最高点はこちらです。
2020年10月25日 12:42撮影 by  iPhone XR, Apple
13
10/25 12:42
烏帽子ヶ岳山頂
最高点はこちらです。
笹原を戻る子ら
大人でも腰上まである笹原ですが、子らは楽しんでおりました。
2020年10月25日 12:42撮影 by  iPhone XR, Apple
8
10/25 12:42
笹原を戻る子ら
大人でも腰上まである笹原ですが、子らは楽しんでおりました。
心配していた下りですが、柵があるので安心です。
2020年10月25日 12:51撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/25 12:51
心配していた下りですが、柵があるので安心です。
鬢櫛山の鞍部へ
2020年10月25日 13:04撮影 by  iPhone XR, Apple
5
10/25 13:04
鬢櫛山の鞍部へ
鬢櫛山鞍部にある無名峰(名前がわかりません)に立ち寄ると、なんと石祠を発見しました。
2020年10月25日 13:08撮影 by  iPhone XR, Apple
4
10/25 13:08
鬢櫛山鞍部にある無名峰(名前がわかりません)に立ち寄ると、なんと石祠を発見しました。
石祠
台石は半分埋まっておりましたが、高さは53cmです。
「正保五年(1648)□月□」と読め、かなり古手の石祠のようです。その他にも「山」などもありましたが、判読できず。
きっと名のあるピークなんだろうなと思いました。
2020年10月25日 13:12撮影 by  iPhone XR, Apple
9
10/25 13:12
石祠
台石は半分埋まっておりましたが、高さは53cmです。
「正保五年(1648)□月□」と読め、かなり古手の石祠のようです。その他にも「山」などもありましたが、判読できず。
きっと名のあるピークなんだろうなと思いました。
・1196
鬢櫛山の鞍部を下り榛名湖へ。
2020年10月25日 13:16撮影 by  iPhone XR, Apple
3
10/25 13:16
・1196
鬢櫛山の鞍部を下り榛名湖へ。
榛名湖湖畔東の散策路を歩いて駐車地へ戻ります。
ゴールです。
2020年10月25日 14:00撮影 by  iPhone XR, Apple
7
10/25 14:00
榛名湖湖畔東の散策路を歩いて駐車地へ戻ります。
ゴールです。
車を動かして、榛名湖畔で遅めのランチです。
2020年10月25日 14:28撮影 by  iPhone XR, Apple
18
10/25 14:28
車を動かして、榛名湖畔で遅めのランチです。
ランチの後は榛名湖温泉ゆうすげ元湯で、日帰り入浴です。
おしまい。
2020年10月25日 14:59撮影 by  iPhone XR, Apple
9
10/25 14:59
ランチの後は榛名湖温泉ゆうすげ元湯で、日帰り入浴です。
おしまい。
撮影機器:

感想

秋のハイシーズンに紅葉を求めて、榛名山の子連れ散歩に出かけました。

未踏だった烏帽子ヶ岳、等高線を見る限りでは急登が予想され心配でしたが、よく整備されていて子連れでも登ることができました。

烏帽子ヶ岳山頂先の大展望に晴天も相まって、感動モノの絶景を堪能することができました。子らも大喜びでした。それから知らなかった石祠の発見も嬉しかったです。

その他にも湖畔歩きや温泉などを含めて、秋の榛名山を満喫することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2226人

コメント

展望台?
montblanc55 さん おはようございます。
榛名の烏帽子に展望台があるなんて知りませんでした、
良い景色が見られてよかったですね、家族でおやついいですね、
今度行く機会がありましたら探してみよう。
お疲れ様でした。
2020/10/26 8:52
Re: 展望台?
yasioさん、こんにちは。

山頂南の笹藪に一筋の踏み跡がありました。道標など特に無かったので、私も教えていただけなかったら、気がつかなかったと思います。

紅葉もまだまだこれからなのかなと思いますので、眼前に迫る榛名富士やカルデラ、是非ご覧になって下さい。

コメントありがとうございました。
2020/10/26 18:25
montblanc55さん、おはようございます!
この日、赤城の鍋割山へ行ってしまいましたが、榛名山も候補にありました(笑)

烏帽子ヶ岳はまだ未登なので、いつか登らなきゃと思っていましたが、こんな素晴らしい景色が拝める展望台があるのですね!
榛名富士の見え方が最高ではありませんか♪
山頂の南側の笹藪を行けば良いのですね。

ご情報、ありがとうございます。
お疲れさまでした。
2020/10/27 4:44
Re: montblanc55さん、おはようございます!
ayamoekanoさん、こんばんは!

実はこの日は私も、赤城山の中腹辺りを子連れ散歩するつもりでした。が、前日のレコで大渋滞との情報を得まして、ならば榛名へと転じたのでした。榛名も混雑しておりましたが…

烏帽子ヶ岳、周回レコでよく登られているのを見ますが、単体で登ると信仰や展望など、より深く味わうことができるのかなと思いました。

アヤモエさんも最近は赤城榛名周辺を歩かれているとのこと、嬉しいバッタリ期待しています。コメントありがとうございました。
2020/10/27 19:19
烏帽子山に展望台があるなんて。。
いつも勉強になります。
今度伺わせて頂きます
2020/10/28 19:00
Re: 烏帽子山に展望台があるなんて。。
johroさん、こんばんは。

個人的には硯岩よりもオススメです!コメントありがとうございました。
2020/10/28 20:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら