記録ID: 267895
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳(蓑毛スタート、ヤビツ峠〜岳ノ台〜表尾根〜大倉尾根)
2013年02月10日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:40
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,780m
- 下り
- 1,799m
コースタイム
8:40蓑毛-9:00髭僧の滝分岐-9:14髭僧の滝-10:04ヤビツ峠10:19-10:50岳ノ台11:04-11:38菩提峠-11:49表尾根入口-12:27二ノ塔-12:41三ノ塔12:58-13:20烏尾山-13:41行者ヶ岳-14:13新大日-14:26木ノ又大日-14:51塔ノ岳15:06-15:18金冷シ-15:33花立山荘-15:53堀山の家-16:13駒止茶屋-16:35見晴茶屋-16:52観音茶屋17:01-17:20大倉バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
[道の状況] 蓑毛〜ヤビツ峠: 危険箇所特になし。部分的に倒木があるので気を付けて。 髭僧の滝: 滝に降りる箇所に表示なし。まっすぐ進むと滝の上に出ますが、途中に派手な倒木、脆そうな丸太の橋などがあって危険なので通行しない方が良いです… 岳ノ台コース: 積雪多し、アイゼン必須。踏み跡はしっかりしてたので迷う心配はないでしょう 表尾根: 雪道と雪解けでぐちょぐちょになった道の繰り返し。三ノ塔の北斜面は急な上に雪がしっかり残っているのでアイゼン必須。行者ケ岳の鎖場は危険度マシマシなので超細心の注意を。 大倉尾根: 頂上付近以外は雪は全くありません。むしろドロドロ道が多くて困るかも…。アイゼン不要です。 [登山ポスト] 蓑毛、ヤビツ峠にあり。筆記用具はないので持参のこと。 |
写真
感想
初の表尾根は、人生初の雪山チャレンジに!岳ノ台コースが気持ちよく積雪してたのに対して、表尾根本体は(特に南側斜面で)ぐちょぐちょにぬかるんだ道が多く、ある意味雪道より苦労したかもしれません。あと、行者岳の鎖場は想像以上にコワかった・・・。
人気の塔ノ岳とはいえ、流石にこの時期となると登山者は秋に来た時の10分の1もいないかな?という感じで、比較的静かな丹沢を堪能できたのは良かったかなと思います。春になるとヒルの季節になってしまうので(涙)、その前にもう1回くらい来れたらいいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2035人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する