小仏〜景信山〜陣馬山〜栃谷


- GPS
- 04:19
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 731m
- 下り
- 674m
コースタイム
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:20
天候 | 晴‼ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前日に急遽あんしんな店に飲みに行く事になった。今日の山は止めておくと心に決めて飲んで帰った。大分酔ってしまったと思う。
朝、7時に目が覚めた。本来5:45新宿発の小田急に乗る予定であったが、NETで時刻を調べると9時半位には登山開始できると踏んで、急遽用意をして出発。
二日酔いの中、小田急に特急の臨時便がすぐに出そうな状況。
特急券を買って臨時便に乗る。しかし高尾に行きたいのに高尾山口に飛び越えて行ってしまった。折り返しの電車に乗る。
9時35分のバスに何とか乗れた。
小仏から舗装道を歩いて、ほどよく登山道に入る。
登り易い道が続く。先週の丹沢に心が折れたが、ここは順調に進む。
二日酔いが抜けてきた。
1ピッチで山頂前の茶屋に到着。ここでノンアルと山菜天ぷら、なめこ汁を購入。
プチ待たされ、ようやく一服する。
ここで昼飯のカップメン用のグッズにコッヘルが無い!!!!!
念の為、どらやき100円追加で購入。
テンプラとなめこ汁は美味しかった。
景信山の山頂から富士山が見える。
これから陣馬山まで尾根伝いの気持ちの良い道が続く。
天気が非常に良い。気持ち良い!!
陣馬山に到着。ここで山菜ソバ、一番しぼりを購入。
天気が抜群に良い。
栃谷尾根を下る。
陣渓園で温泉に入る。1,000円也。(お茶付き)
まったりと温泉に入り、お茶を頂き、出発する。
時間が早いのでバスを乗らずに藤野駅まで歩く。
今回、行かないと思っていたが、朝一番に気が変わり行ってしまった山行きとなった。
コッヘルが無かったのは反省点であるが、その分、茶屋で食事を堪能した。先週の丹沢で足がボロボロになったが、今回は何とか心配していた膝が持ってくれた。
関西と違い関東平野が広すぎる為、東京は山へのアプローチが遠い面がつらいが(六甲の芦屋川なら大阪の都心から1時間以内で登山口にいている)これから山のシーズンに入るので、色々調べて、関東の山の良さや楽しさ、バリエーションを増やして行きたいと思う。
お疲れ様でしたー!
頑張って登られてますよねー。
関東の山は茶屋が沢山ありますね。
飲んでばかりになりそう😅
楽しんで下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する