記録ID: 269568
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						毘沙門山(栃木百)+と鶏岳(栃木百)
								2010年06月26日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 栃木県
																				栃木県
																														
								- GPS
- 08:24
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 733m
- 下り
- 735m
コースタイム
					(毘沙門山)
毘沙門山登山口6:45―7:00背方―7:15茶臼山―7:50テレビアンテナ塔―8:15毘沙門山―9:10茶臼山―9:20背方―9:25毘沙門山登山口
(鶏岳)
塩谷町鶏岳登山口10:05―10:07車両通行止―10:30中登山口―10:35三合目―10:40四合目―10:50五合目―11:00七合目―11:20九合目―11:30鶏岳12:00―12:13七合目―車両通行止―12:35塩谷町鶏岳登山口
							毘沙門山登山口6:45―7:00背方―7:15茶臼山―7:50テレビアンテナ塔―8:15毘沙門山―9:10茶臼山―9:20背方―9:25毘沙門山登山口
(鶏岳)
塩谷町鶏岳登山口10:05―10:07車両通行止―10:30中登山口―10:35三合目―10:40四合目―10:50五合目―11:00七合目―11:20九合目―11:30鶏岳12:00―12:13七合目―車両通行止―12:35塩谷町鶏岳登山口
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年06月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 9:20日光(今市)毘沙門山登山口9:25―9:45塩谷町鶏岳登山口10:05 復路=塩谷町鶏岳登山口12:35―14:00矢板城の湯15:00―16:30宇都宮 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 下山後の温泉は、矢板城の湯 入浴料600円 | 
感想
					★毘沙門山
 ・栃木百名山に選定されている山です。
 ・登山口駐車場は10台位のスペースがあります。
 ・県道沿い茶臼山ハイキングコース入口を表示があります。
★鶏岳
 ・栃木百名山に選定されている山
 ・ヤマビルに吸い付かれた山  
  痛いと思い腕を見ると長さ3cmになりだいぶ血を吸われてしまった。
  休憩時に木にふれたのが原因です。靴下にも5mm位の大きさ(血を吸う前)のヒルが数匹いた。
 ・七合目になると大きな岩場になります。
  そこにはマムシの生息地でもあり、マムシがいる事を知らないで歩いてしまいました。
  地元の人はこの時期には誰も登山しないそうです。
 ・10月の紅葉の時期にお勧めします。
 ・干支の年(鶏年)に多くの人が登山されます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:672人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							











 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する