多摩湖マラニック(六道山〜多摩湖〜八国山〜荒幡富士〜狭山・境緑道)


- GPS
- 04:36
- 距離
- 33.1km
- 登り
- 242m
- 下り
- 304m
コースタイム
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:37
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :JR中央線 武蔵境駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
多摩湖自転車歩行者道を利用しました。 その名の通り「歩行者」も通れますがキープレフトを心掛けて自転車とお互いに邪魔しないようにしましょう。 |
写真
感想
微妙な天気で、しかも朝一で出発出来ない状況だったので、トレーニングがてら多摩100の2座をゲットしに多摩湖を巡ってきました。
■箱根ヶ崎〜六道山
箱根ヶ崎は初めて降りましたがとてもキレイな駅。駅前にコンビニもあり、ここで物資調達できます。出発してすぐに「日光街道」の文字が。こんなところを通ってるんですね。街の端々に歴史を感じます。
八雲神社からトレイルへ。気持ちよいトレイルを抜けると一等三角点「高根」がありました。ここからは林道メインで進みます。1度車道を渡ってプチトレイルを過ぎると「多摩湖自転車歩行者道」に着きます。
■多摩湖半周
多摩湖自転車歩行者道はその名の通り「歩行者」も通れるのでキープレフトで後方注意しながら堰まで一気に走らせてもらいました。平日のせいもあって自転車も少なく、ゆっくり歩いている方も大勢見かけました。途中途中で休憩ポイントやトイレなども整備されています。狭山公園に到着して多摩湖を渡ります。
■八国山〜荒幡富士
多摩湖渡るとすぐに西武園があり、その脇を東に進むと八国山緑地になります。緑地の中はトレイルなので、ゆったりと森の中を楽しむ事が出来ます。
八国山は山頂などは無く、将軍塚で良いのでしょうか?とりあえずゲットしました。
そのまま戻る感じで鳩峯公園を抜けて荒幡富士に登ります。いわゆる富士塚ですがちょっと登る毎にちゃんと「○合目」と標識があり気分を盛り上げてくれます。
■狭山・境緑道
元々は狭山湖の方に行ってみようと思ってましたが、天気がイマイチでいつ雨が落ちてくるかわからない。そんな状況なので所沢駅をゴールにしようかと。でもさっき八国山通ったばかりで同じようなところを2度通る事になるなぁと悩んでいたら「狭山・境緑道」という標識が目に入りちょうど10kmぐらいだし途中で雨降ったら西武線にエスケープすれば良いやと軽い気持ちで挑戦してみました。
いやー、あとで調べたら「東京1長い直線」という代名詞が付いていて、その名の通り「ただただ真っ直ぐ」でした。景色もあまり変わり映えしないですしおしゃべりしながらとかカフェに寄ったりとかしないといけない感じでソロには厳しいコースでした。
一応終点から起点まで制覇して武蔵境駅でゴールとしました。
なんか改めてレコ見てみるとGPSのバグみたい(笑)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
所沢辺りで終了かと思ってたら、武蔵境アウト?
確かにログが電車orバスの中で切ったようになってますね〜
さすがランナーですね、真っすぐな下り、でも見晴はなさそう・・
多摩100狙いでそのうち僕も行く予定です
cyberdocさま、コメントありがとうございます。
荒幡富士の後は予定を変えて成り行きになってしまったので逆に距離が伸びてしまいました。
2座ゲットするだけでしたら箱根ヶ崎〜所沢で、どちら向きでも良いと思います。
直線部分は・・・見晴らし無いので正直飽きます(涙
kimipapaさん、こんばんは。
狭山・境緑道沿いに、
何軒かカフェがあるらしいことはチェックしていました。
(ラントレのルートにセットしてました)
汗だくのランの途中で、しかも一人だと、やはり、
入りにくいですかね。
satfourさま、コメントありがとうございます。
そうなんですよ!緑道沿いに居心地の良さそうなカフェが数店ありましたが、とてもTシャツ短パンで1人で入る勇気はありませんでした。ここは花見の季節にグループランが良いようです。
花小金井駅に近いところで沿道にお風呂の王様というスーパー銭湯みたいなのがあって、そこはランステにもなるみたいです。(ランナー用の案内板がありました)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する