記録ID: 2701437
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								札幌近郊
						2020.11.3 藻岩山(慈啓会コース)、荒井山、三角山(地下鉄駅から)
								2020年11月03日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:52
 - 距離
 - 18.6km
 - 登り
 - 955m
 - 下り
 - 942m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:01
 - 休憩
 - 0:50
 - 合計
 - 5:51
 
					  距離 18.6km
					  登り 955m
					  下り 954m
					  
									    					 7:38
															28分
スタート地点
 
						13:30
															ゴール地点
 
						| 天候 | あられ少々、後晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					よく整備されています。 藻岩山慈啓会コースはかなりドロドロでした。 洗濯が大変なのでゆっくりはねないように歩いたつもりでしたが、足もとがズボンも含めてドロドロになりました。 他は濡れている所があってもドロドロになるようなところはありませんでした。  | 
			
| その他周辺情報 | 円山公園駅にはコンビニやトイレ、スーパーなどそろっています。 藻岩山慈啓会登山口と藻岩山山頂にトイレと自動販売機もあります。 ロープウェイが営業していれば、山頂にはレストランや売店もあります。 大倉山ジャンプ競技場では、大会が行なわれていました。  | 
			
写真
感想
					明日の天気は雪予報。
冬山はやらないので、行けるうちにと藻岩山へ行ってきました。
午後から天気は下り坂との予報だったのですが日の出の時間は遅くなっているので、やや早めの出発です。
まずは快晴。
藻岩山慈啓会登山口から登りました。
最初は暑くなって、上着を脱いだりしましたがリフト跡地を越えたあたりから、雲がだいぶ出てきて小雨がパラつき始めました。
レインウェアを着るか悩み、着替え終わったところで雪に変わりました☃️
個人的には初雪です。
あられでした。
すぐ止んでしまいましたが、、、
山頂到着の時はだんだん天気が回復して、下山の時は晴れ。
ここから先は、気持ちいい山歩きになりました。
気を良くしたついでに、三角山へ。
荒井山を経由し、大倉山は大会中だったため寄れず。
歩いた事の無いルートから行こうと、レコの踏み跡のルートを辿って山頂までぐるっと渦を巻くような形で登りました。
このルートは、紅葉がまだ楽しめました。
あと、普段のルートでは見られない崖(採石場跡かな?)や岩場なんかもあり景色は楽しめました。
今日は沢山の方とすれ違いましたが、藻岩山は密になると言えるほどではありませんでした。
三角山は通ったルートでは3人ほどすれ違いましたが、山頂は沢山の方がいらっしゃいました。
スマホは電波が弱いところがあっても圏内です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:181人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								sabato
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										















					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する