記録ID: 271094
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鋸山
2013年02月17日(日) [日帰り]

hiroz55
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 961m
- 下り
- 957m
コースタイム
浜金谷駅10:20−10:40観月台10:45−11:40東京湾を望む展望台11:50−12:10鋸山山頂(三角点)12:15−12:55百尺観音12:55−13:00地獄のぞき13:05−13:35大仏14:05−14:50保田駅14:50−15:15道の駅
| 天候 | 午前中は曇。午後から晴れてきました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
船
京浜急行バス http://timetablenavi.keikyu-bus.co.jp/dia/timetable/web/51256/8040084011/pdf/03/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・ 危険な場所は全くと言っていいほどありません。 ・ 強いていえば、霜柱が溶けてぬかっている場所がありますのでスリップに注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
・ 寒がりのヨメを山に引っ張り出すために選んだのがこの鋸山。
・ 久里浜まで電車で出て、東京湾を船で横断するので、山までの途中も楽しめるコース。
・ フェリー乗り場からは浜金谷駅を経由して、途中道に迷いつつ登山口へ。
・ 高度はさほどないものの、急角度の階段が続く道。一息つくと観月台。
・ 高度の低い鋸山は今がシーズンなのか、ご老人の団体がとにかく多い。
・ 石切場の鋭角の風景を堪能して、東京湾を望む展望台へ。
・ このときは天気がイマイチだったけど、それでも富士山の見える好展望。
・ その後、日本寺の境内に入って、百尺観音、地獄覗きと続く。
・ 地獄覗きの迫力は格別。柵があっても怖い…。
・ 大仏様にお参りをして、一路下山。
・ 保田駅から、嫁さんの趣味で道の駅にある菱川師宣記念館まで歩いて終了。
・ ばんやで安くて美味しい海の幸を堪能して帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1529人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する