記録ID: 2717018
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
西丹沢VC〜檜洞丸〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉
2020年11月08日(日) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:57
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 2,201m
- 下り
- 2,453m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:29
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 12:48
距離 22.0km
登り 2,203m
下り 2,459m
20:02
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
写真
バスを待つより先に登山開始したかったためタクシーを選択。新松田駅〜西丹沢VCまでのタクシー代がネットで調べた上で8,000円だと思っていたが、タクシーの運転手さん曰く場所が奥になったので今は10,000円とのこと。本当か嘘か分からないが最終的にはサービスしていただき?9,000円をお支払い。時間と安全を贅沢にお金で買いました(;ω;)ふ、懐が……しかし、後々を考えれば大倉の終バスに間に合ったのもこの選択だったからなのかもしれませんし、必要だったということにします。駅からの道中、鹿が飛び出してきました。鹿にお目にかかるのは道東旅行ぶり。やはり本州の方がサイズは小さいですが、衝突したらそれなりの事故になりそうですね。
キャンプやっている方々気持ち良さそうですね!6時時点でのてんきとくらすの登山指数がAだったものが、7時時点ではCになっていることを確認。このサプライズはいらないぞ!(^。^)再びAになり、眺望が良くなること信じていざスタート!
登り始めて5-10分くらいから手すりのない橋が複数。あくまでも平坦なのだが、下に落ちたら終わるような高さで本当に足がすくんだ。引き返そうと思ったが、支払ったタクシー代がよぎり父親を大声で呼ぶ。すると、父ではなく私の後ろから歩かれていたご夫婦の奥様が「手を繋いで一緒に渡ろう」とおっしゃってくださり克服。そのおかげでその後の橋もクリア。本当にありがとうございました。
熊笛を吹いたら鹿3頭が反応してしまい、逃げていってしまいました。なんだか申し訳なかった。そもそも熊笛って定期的に吹く使い方で合ってるんですかね?正直、無駄に肺活量使っている感が否めなかった笑。しかし、父からのお土産なので大事に使います。
丹沢山着。塔ノ岳よりは開けていないイメージ。そして、ここで救世主のような優しい男性が私たち親子のサポートを申し出てくださる。(蛭ヶ岳でお会いした方で、私たちを大分前に追い越した方であるが私たちが心配で待ってくださったそう。)
感想
西丹沢ルートは先週利用した大倉とは訳が違い人が少なく快適な分、なかなかワイルドでスリル満点だった。そして、今回はこのルートだからなのか、とても心優しい登山の先輩方のヘルプで遭難することなく、無事に下山できました。本当に尊敬と感謝で胸がいっぱいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
Okeichanさん、こんばんは。
檜洞〜蛭ヶ岳ですれ違ったと記憶してます。無事の下山でなりよりです
長い距離歩けたし、塔ノ岳から綺麗な夕焼け見れたからよしと思いましょう。
これからも色々な山を登ってください。
yanchiさんも長距離お疲れ様でした!同じ日に歩いていたと思うと不思議な出会いですね!コメント頂けてとても嬉しいです♩
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する