記録ID: 2722814
全員に公開
ハイキング
甲信越
87.のんびり秋の周遊(小屋平→石丸峠→大菩薩峠→雷岩→上日川峠)
2020年11月12日(木) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 683m
- 下り
- 667m
コースタイム
天候 | 晴、今秋1番の冷え込み |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
電車■八王子6:35発(八王子始発,JR中央本線松本行各停,6両編成) 甲斐大和7:38着 バス■甲斐大和8:10発 小屋平8:55頃着 970円(現金) ※通常は土日祝のみの運行ですが10/19〜11/20は平日も運行(但し便数は3便のみ) ※臨時便が出るほどではないもののほぼ満席でした。 http://eiwa-kotsu.jp/root.html 〈帰〉 バス■上日川峠14:00発 甲斐大和15:00頃着 1020円(現金) 電車■甲斐大和駅15:23発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
霜が融けてぬかるんでいるところがありました。笹原の尾根筋は風が吹き抜け寒さが身に沁みます。防寒対策を十分に。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具上着
ニット帽子
キャップ
フェイスカバー
マスク
ザック
サポートタイツ
ライトダウンジャケット
厚手トレッキングパンツ
着替
マイクロフリース上着
トレッキングシューズ
行動食
飲料(850ml水)
コンパス
地図
スマホ(GPS)
カットバン
アルミシート
ビニールテープ
ココヘリビーコン
タオルマフラー
2本ストック
手袋
熊鈴
ヘッドランプ
|
---|
感想
天気予報では「晴れ」だったのに家を出るころは曇りがち、列車の窓から空を仰いでも高雲がかかっている。せっかく晴天続きのとっておきの休みと期待したのにやきもき。幸い大菩薩に近づくにつれ青空が広がり、きりっと冷たい空気の中を歩く気持ちよさ。
上日川峠から小屋平に降りるか、逆にするか、迷いました。結局、始発でバスに乗った方が何かと安心なので、途中下車できそうなほどの混雑具合なら小屋平で下車して上日川峠を目指すことにして正解でした。大菩薩は何度も来ているのに、小屋平から登ったのは今回初めてでしたが、私はもちろんのこと、連れがこのコースをいたく気に入り、わが家の定番コースになりそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する