記録ID: 2727680
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳・イブネ・クラシ・御在所
2020年11月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:27
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,437m
- 下り
- 1,435m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:17
距離 18.2km
登り 1,437m
下り 1,437m
14:01
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
武平峠〜クラ谷分岐、杉峠〜国見峠がとにかく枯れ葉が多く道が本当にわかりづらい。 特に杉峠〜国見峠間は笑かすぐらい踏み跡がわからず、テープ&ケルンを必死で探しました。 一方、破線の杉峠〜イブネ・クラシ間は本当に破線?と思うぐらい踏み跡はっきり。 |
その他周辺情報 | アクアイグニスへ |
写真
撮影機器:
感想
10年ぶりぐらいに雨乞岳へ。
最近はキツい登山をしてなかったのでいっちょ頑張るか!と、周回を選択。
武平峠を起点に雨乞岳→杉峠→国見峠→御在所→武平峠、時間があればイブネ・クラシも寄り道しようと計画。
まぁ、登り始めから道がわかりづらい!
確かに昔も道がわかりづらかった気もしたがここまでわかりづらいの!?が率直な感想。
初っ端から道を間違え、杉峠からコクイ谷出合までの下りでも間違え、目をめっちゃ凝らしてテープやケルンを探す旅路。
なかなかキツい…。
特に杉峠〜国見峠間は落ち葉が多すぎて踏み跡もわからず、テープも少ない、そして目立たない。
初見で地図なしやと100%迷うと思うので、必ず地図&コンパスもしくはGPSの類は持っていった方がいいと思います。
一方、破線扱いの杉峠〜クラシ間は本当に破線?と疑うぐらいのわかりやすさ。
道もわかりやすい、テープもわかりやすい、迷う要素0。
すごい気楽に登れました。
またさすが鈴鹿の上高地というだけあり、景色めっちゃ良かった!
コクイ谷への下ってる時、何人もテント泊の人らを見かけましたが、あそこでテント泊したくなるのもわかります。
機会があれば1回イブネでテント泊してみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
いいねした人