ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2729787
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

西上州で岩歩き。黒滝山〜九十九谷〜鷹ノ巣山、おまけで蝉の渓谷

2020年11月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
29.3km
登り
1,651m
下り
1,646m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:59
合計
7:41
距離 29.3km 登り 1,660m 下り 1,655m
8:38
88
10:06
10:22
78
11:40
12:06
33
12:39
12:55
25
13:20
13:21
51
14:12
53
15:05
18
15:23
51
16:14
ゴール地点
今回のコースは6割アスファルト歩きです。w
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅オアシスなんもくに停めさせていただきました。(帰りに買い物させていただきました)
行きも帰りも空いてました。

ちなみに、黒滝山不動寺の駐車場は、10時時点で第一Pは満車、第二Pは空きあったものの第一に停められずUターンしていく車を何台か見かけたのですぐに満車になったのでは、と想像。
コース状況/
危険箇所等
・黒滝山の馬の背付近は足を滑らせないように要注意!(とはいえ持ち手豊富です)
・一番怖いと思ったのは鷹ノ巣山から上底瀬の登山口に下るまでの下山ルート。落ち葉が豊富で気を緩めるとずるっといきそうで、慎重に歩きました。
登山口まで歩くまでの間に、素敵な神社を発見。
2020年11月14日 08:45撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 8:45
登山口まで歩くまでの間に、素敵な神社を発見。
永平寺的な!
2020年11月14日 08:46撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 8:46
永平寺的な!
神社の横にはこんな標識が。行ってみます!
2020年11月14日 08:45撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 8:45
神社の横にはこんな標識が。行ってみます!
なかなかいい感じ。
2020年11月14日 08:48撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/14 8:48
なかなかいい感じ。
この子すごいな。季節も場所も違う気がするけど頑張ってる。
2020年11月14日 09:02撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 9:02
この子すごいな。季節も場所も違う気がするけど頑張ってる。
黒滝山方面・鹿岳方面の分岐に看板がありました。
横にトイレもありました。
2020年11月14日 09:09撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 9:09
黒滝山方面・鹿岳方面の分岐に看板がありました。
横にトイレもありました。
吠えることなく、ただただじっと見つめられちゃいました。
2020年11月14日 09:26撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 9:26
吠えることなく、ただただじっと見つめられちゃいました。
あーいい天気!
2020年11月14日 09:28撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 9:28
あーいい天気!
脇を流れる川はとてもきれい。
2020年11月14日 09:30撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 9:30
脇を流れる川はとてもきれい。
登っていくにつれて見晴らしがよくなってきました。
2020年11月14日 09:49撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/14 9:49
登っていくにつれて見晴らしがよくなってきました。
色付きの良いところをぱちり。
2020年11月14日 10:01撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
5
11/14 10:01
色付きの良いところをぱちり。
まだまだ緑が多めだな〜。
2020年11月14日 10:08撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 10:08
まだまだ緑が多めだな〜。
こっちの木は輝いている。
2020年11月14日 10:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/14 10:10
こっちの木は輝いている。
えっちらおっちら歩いて、やっとここまで到着!
この横に第一Pがありましたがびっちりと満車でした。
2020年11月14日 10:11撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 10:11
えっちらおっちら歩いて、やっとここまで到着!
この横に第一Pがありましたがびっちりと満車でした。
不動寺が見えてきました。
2020年11月14日 10:19撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 10:19
不動寺が見えてきました。
一突きさせていただきました。素敵な音色でした。
2020年11月14日 10:20撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 10:20
一突きさせていただきました。素敵な音色でした。
素晴らしい眺め。
2020年11月14日 10:21撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 10:21
素晴らしい眺め。
さて、ここからやっとトレイルですw
2020年11月14日 10:23撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 10:23
さて、ここからやっとトレイルですw
なんとカラフル!
2020年11月14日 10:25撮影 by  SHV41, SHARP
7
11/14 10:25
なんとカラフル!
でもこの辺は針葉樹がメインみたい。
右にイラスト入りの可愛い巣箱があります。
2020年11月14日 10:30撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 10:30
でもこの辺は針葉樹がメインみたい。
右にイラスト入りの可愛い巣箱があります。
んー?新緑っぽい??
2020年11月14日 10:32撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 10:32
んー?新緑っぽい??
月西岩展望台というところからの眺め。素晴らしい。
2020年11月14日 10:21撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 10:21
月西岩展望台というところからの眺め。素晴らしい。
さて、いよいよアスレチックルートへ!
2020年11月14日 10:54撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 10:54
さて、いよいよアスレチックルートへ!
面白い!いいレベルのヒヤヒヤ度です。
2020年11月14日 10:59撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 10:59
面白い!いいレベルのヒヤヒヤ度です。
ナイフリッジはちゃんと鎖があるので怖くないです。
2020年11月14日 11:00撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 11:00
ナイフリッジはちゃんと鎖があるので怖くないです。
両脇共に素晴らしい眺めです。
2020年11月14日 11:00撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/14 11:00
両脇共に素晴らしい眺めです。
四ッ又山が見えてきた!
2020年11月14日 11:01撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 11:01
四ッ又山が見えてきた!
振り返って。
2020年11月14日 11:00撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/14 11:00
振り返って。
ちょっと紅葉は終わってる感じかな?でも青空がきれい😊
2020年11月14日 11:02撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 11:02
ちょっと紅葉は終わってる感じかな?でも青空がきれい😊
ここの梯子は完全に90度。
2020年11月14日 11:13撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
11/14 11:13
ここの梯子は完全に90度。
登るとこの見晴らし。
カシューナッツの鹿岳も見えてきました。
2020年11月14日 11:13撮影 by  SHV41, SHARP
8
11/14 11:13
登るとこの見晴らし。
カシューナッツの鹿岳も見えてきました。
ちょっと平和なトレイルになったかなと思いきや、
2020年11月14日 11:20撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 11:20
ちょっと平和なトレイルになったかなと思いきや、
その先の見晴台は結構怖かった!高度感はんぱない&狭いので立てなかったです。
へっぴり腰で撮影。
2020年11月14日 11:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
7
11/14 11:27
その先の見晴台は結構怖かった!高度感はんぱない&狭いので立てなかったです。
へっぴり腰で撮影。
次に向かうのは観音岩です。
2020年11月14日 11:30撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 11:30
次に向かうのは観音岩です。
最初のうちはちょっと道が狭め。でもロープがあるので安心です。
2020年11月14日 11:31撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 11:31
最初のうちはちょっと道が狭め。でもロープがあるので安心です。
奥に妙義発見!
2020年11月14日 11:39撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 11:39
奥に妙義発見!
観音岩に到着しました。360度の大展望です!
2020年11月14日 11:46撮影 by  SHV41, SHARP
10
11/14 11:46
観音岩に到着しました。360度の大展望です!
すごいところに祠がある。
2020年11月14日 11:47撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 11:47
すごいところに祠がある。
妙義、鹿岳方面と逆方向。
とにかく山がいっぱいある。
2020年11月14日 11:45撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 11:45
妙義、鹿岳方面と逆方向。
とにかく山がいっぱいある。
中央奥に妙義、右に鹿岳。
奇岩だらけの西上州!
2020年11月14日 11:49撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 11:49
中央奥に妙義、右に鹿岳。
奇岩だらけの西上州!
お地蔵さまは何を思うのか。
2020年11月14日 11:50撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 11:50
お地蔵さまは何を思うのか。
黒滝山不動寺を遠望でぱちり。
こう見ると、すごいところに立ってるなー、と改めて実感。
2020年11月14日 12:11撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/14 12:11
黒滝山不動寺を遠望でぱちり。
こう見ると、すごいところに立ってるなー、と改めて実感。
さて、次は九十九谷方面へ向かいます!
山と高原地図では、ここから破線ルート。どきどき・・
2020年11月14日 12:14撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/14 12:14
さて、次は九十九谷方面へ向かいます!
山と高原地図では、ここから破線ルート。どきどき・・
ここのロープ場は全然怖くない(というかロープ不要)。
2020年11月14日 12:21撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/14 12:21
ここのロープ場は全然怖くない(というかロープ不要)。
ここのロープ場も全然怖くない。
2020年11月14日 12:27撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/14 12:27
ここのロープ場も全然怖くない。
むしろ危険なのは絶景なのかもしれない。こんなのもあるし。
2020年11月14日 12:23撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 12:23
むしろ危険なのは絶景なのかもしれない。こんなのもあるし。
素晴らしい景色です。
2020年11月14日 12:24撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/14 12:24
素晴らしい景色です。
むむっ・・!?
2020年11月14日 12:29撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 12:29
むむっ・・!?
おぉ、ここ通るんですね。
2020年11月14日 12:30撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 12:30
おぉ、ここ通るんですね。
振り返って。
ちゃんと見れば足の踏み場になりそうな箇所はあるし、滑りづらい岩だし、恐怖感はほぼないです。
2020年11月14日 12:31撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 12:31
振り返って。
ちゃんと見れば足の踏み場になりそうな箇所はあるし、滑りづらい岩だし、恐怖感はほぼないです。
下ってきた稜線。
2020年11月14日 12:32撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 12:32
下ってきた稜線。
紅葉がひらひら。
2020年11月14日 12:37撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 12:37
紅葉がひらひら。
まだまだフレッシュ。
2020年11月14日 12:38撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 12:38
まだまだフレッシュ。
そして鷹ノ巣山に到着です!
2020年11月14日 12:41撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 12:41
そして鷹ノ巣山に到着です!
鷹ノ巣山からはこんな景色。狭い山頂なので長時間休憩は不向きかも。
2020年11月14日 12:41撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 12:41
鷹ノ巣山からはこんな景色。狭い山頂なので長時間休憩は不向きかも。
さて、ここからは上底瀬方面に下山しまーす。
2020年11月14日 12:51撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 12:51
さて、ここからは上底瀬方面に下山しまーす。
下りてくると紅葉がきれい。
2020年11月14日 12:51撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 12:51
下りてくると紅葉がきれい。
青と赤のコントラスト。パレットのよう。
2020年11月14日 12:58撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 12:58
青と赤のコントラスト。パレットのよう。
ガードレールでできた橋を渡って、
2020年11月14日 13:18撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 13:18
ガードレールでできた橋を渡って、
下山!!
2020年11月14日 13:21撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 13:21
下山!!
ここからは車道歩きです。
2020年11月14日 13:25撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 13:25
ここからは車道歩きです。
道端に燃ゆる。
2020年11月14日 13:27撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 13:27
道端に燃ゆる。
この辺は登れるんでしょうか。
2020年11月14日 13:28撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 13:28
この辺は登れるんでしょうか。
おや、川方面を指す標識発見。
2020年11月14日 13:46撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 13:46
おや、川方面を指す標識発見。
階段を降りると、良い感じの滝がありました。
2020年11月14日 13:43撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 13:43
階段を降りると、良い感じの滝がありました。
映りこみもいい感じ。
2020年11月14日 13:44撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 13:44
映りこみもいい感じ。
こちらはまた別の滝。
2020年11月14日 13:53撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/14 13:53
こちらはまた別の滝。
この辺りの山々はまだ色づき始め?
2020年11月14日 14:02撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/14 14:02
この辺りの山々はまだ色づき始め?
川の流れと紅葉。水がとにかく綺麗。
2020年11月14日 14:05撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/14 14:05
川の流れと紅葉。水がとにかく綺麗。
おまけで蝉の渓谷に行ってみました!
2020年11月14日 14:32撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 14:32
おまけで蝉の渓谷に行ってみました!
わー、すごいですね。
2020年11月14日 14:32撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 14:32
わー、すごいですね。
全然見てる人いないんですけど、結構いい景色ですよ。
2020年11月14日 14:43撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 14:43
全然見てる人いないんですけど、結構いい景色ですよ。
こちらはちょっと恥ずかしがりやの滝。
2020年11月14日 14:46撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/14 14:46
こちらはちょっと恥ずかしがりやの滝。
道の駅に帰還!
焼き立てのクリームチーズ&ブルーベリーのベーグルを買って即食!うま!
2020年11月14日 16:26撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/14 16:26
道の駅に帰還!
焼き立てのクリームチーズ&ブルーベリーのベーグルを買って即食!うま!
こちらは帰宅後いただきました!とてもおいしかったです😋
2020年11月14日 19:23撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 19:23
こちらは帰宅後いただきました!とてもおいしかったです😋
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

11月も中盤にさしかかり、そろそろ西上州に行きたい季節になってきました。
久しぶりに鹿岳〜四ッ又山にでも登ろうかと思っていたのですが、登山口まで歩いているうちに黒滝山の存在を思い出し、黒滝山の方が鹿岳よりも昔に歩いた記憶だったので、順番的に今日は黒滝山にしよう!と行き先を変更しました。

馬の背は、先を歩いていた団体さんの通過待ちが発生したものの、逆にその時間を利用して写真をたくさん撮れました。
天気も最高、そして無風!もし風が強かったらちょっと怖かったかもしれません。

往路はどうしようかなーと思い、山と高原地図をじっくり観察。
九十九谷という方から下山して車道に降り立つルートだとピストンではなく周回ルートとなりそうだったので、九十九谷方面へ行ってみることに。
破線ルート&危険マークありということでちょっとドキドキしながら歩きましたが、道は明瞭、危険度で言えば馬の背の方が高いです。思っていたより人も少なく、静かな山歩きを楽しめました。

帰りに歩きながらマップを見ると、よく車で通過するたびに気になっていた蝉の渓谷が近いことがわかり、ゴールの道の駅とは逆方向ですが歩いて行ってみることにしました。なかなかの迫力でした。中で水遊びできたらすごく楽しそうです。そしてもっと川に近い距離に歩道があったらもっと良さそう。

ゴールの道の駅に到着し、焼き立てパンを買ってその場でぺろりと平らげ、帰宅しました。西上州、近いうちにまた来まーす!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら