記録ID: 2733603
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根 外輪山西側縦走 あれっ通行止?!
2020年11月15日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 644m
- 下り
- 648m
コースタイム
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
箱根桃源台バス停9:00集合 新宿、東名御殿場バス停、御殿場駅などから乗車 箱根町港バス停16:13発 箱根新道経由小田原行バス の臨時便(箱根町港始発、渋滞のため旧道経由) |
コース状況/ 危険箇所等 |
三国山から山伏峠の間に崩壊地が有り通行止めになっていました。三国山から山伏峠へ向かい20分/55分地点です。 |
その他周辺情報 | スカイラインのレストハウスのトイレと売店は営業していれば普通に使えます。 トイレはその他には道の駅箱根峠まで有りませんでした。 |
写真
感想
会で芦ノ湖西岸を歩きました。
ピクニック班と登山班に分かれて、ピクニック班は西岸歩道を、わが登山班は箱根外輪山(西側)を歩くことにしました。
桃源台から出発して関所跡までちょうど良い距離です。
桃源台から少しだけ湖岸を歩いて、湖尻峠へと登りました。
が、登った湖尻峠の標識には「三国山の先が崩壊しており通れない」とあります。
取り敢えず三国山まで歩いて、場合によっては戻ってくることにしました。
眺めはあまり有りませんが、笹を刈り払った歩きやすい道を歩いて、三国山に到着しました。
すれ違った人は問題なく縦走してきたようでしたので、腹ごしらえをして前進することにしました。危険であれば引き返します。
その後も笹の道を歩いていると、有りました崩壊地。確かにハイキング道は幅20mほどがものの見事に崩れ落ちています。
迂回しないで進むのは無理です。近くを走る自動車専用道路も歩行禁止です。
大人の判断で道路法違反無く通過しました。
その後もおもに笹の道が続き箱根峠が一望できる海の平に到着。この先は暗い植林地を道の駅箱根峠まで歩きました。
さらに箱根旧街道を楽しみながらピクニック班の待つ箱根関所跡近くの箱根ホテルのラウンジ、イルラーゴに到着しました。
珈琲ラウンジでの反省会ののち解散。箱根新道沿いの旧道経由の始発臨時バスで小田原に向かい帰路に着きました。
その後はヒマと勇気のある人のみマスクをして小田原で軽くビール反省会。一部猛者は終電近くフラフラになるまで反省三次会をしていたとか。
コロナになっても知らないヨ💢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する