記録ID: 274050
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
杣添尾根リベンジ〜八ヶ岳横岳無風!
2013年03月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,162m
コースタイム
登山口7:20
↓
貯水池8:04
↓
中間点9:28
↓
森林限界10:48
↓
三叉峰12:13〜12:25
↓
横岳12:48〜13:10
↓
三叉峰13:30
↓
貯水池15:27
↓
登山口16:13
↓
貯水池8:04
↓
中間点9:28
↓
森林限界10:48
↓
三叉峰12:13〜12:25
↓
横岳12:48〜13:10
↓
三叉峰13:30
↓
貯水池15:27
↓
登山口16:13
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本日、トレース付けましたので(偉そうに言えないが・・・)、森林限界まで迷わず登れるでしょう。ただし、森林限界手前はかなり雪深いので、スノーシュー・わかんを履いたほうがいいと思います。踏みぬくと場所によっては、モモまで埋まりますよ。 |
写真
撮影機器:
感想
延び延びになってた、杣添尾根〜横岳リベンジを本日決行しました。おかげさまで、晴れ、しかもほぼ無風! 途中で若干のラッセルが有ったのみ。
ラッセルに関しては、ふもとから森林限界手前までトレースを付けていただいた、3人組の皆さん、ありがとうございました! そのあと若干僕がアレしました。つぼ足では限界がありました。直後にスノーシューを履いた眼鏡の方が先頭でラッセルしてくれました!ありがとうございました。そのあとにわかんの2人(うち1人は僕の同行者)が行きます。そこで僕もわかんを装着。先を急ぎます。やはりトレースを追うのはとても楽です。今日の登頂は他の登山者のおかげです! 皆様、ありがとうございます。難なく森林限界を超えて稜線を目指します。あとはアイゼンを履いて普通に登山するのみです。稜線はほぼ無風! いろんな写真を撮りながら歩き、横岳到着!ここでもたくさん写真を撮り下山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人
oichanさん 初めまして。
oichanさんとは横岳と三又峰の間ですれ違っていますね。
私のレコの#44に写っているのはOichan さんのグループだと思います。
この日はすばらしい天気で風もなく絶景が堪能でました。毎回こういう日だといいのですが・・・・
杣添尾根コース、おもしろそうですね。
コメントありがとうございます!
ホントに絶好の稜線日和でした!赤岳〜硫黄羨ましいです!でも、美濃戸口までの林道歩きでゲンナリしそーで…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する