記録ID: 2747513
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八幡平・岩手山・秋田駒
						岩手山(端境期の百名山巡礼岩手遠征第1弾)
								2020年11月21日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:56
 - 距離
 - 12.8km
 - 登り
 - 1,569m
 - 下り
 - 1,563m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:50
 - 休憩
 - 0:54
 - 合計
 - 8:44
 
					  距離 12.8km
					  登り 1,569m
					  下り 1,571m
					  
									    					17:11
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ 山頂は強風、ガス  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					鬼が城分岐から避難小屋への降りは雪が融け固まった後があり歩きにくい。 また大きな石の周りは踏み抜きますので注意  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					紅葉もなく、雪もまだ多くない東北の山。いわば端境期。
クマとの遭遇及び密の回避を狙っての岩手県百名山巡礼。
トップバッターは三連休で最も気温が高く、条件が良い予報であったことから、最も標高があり独立峰の岩手山にした。
東京脱出が存外に遅くなり、御神坂登山口駐車場4時30分着も、仮眠は必要と判断し、出発を1時間遅らせる。
笠締までは気温は低いものの風はキツくなかったが、標高1700m以上はガスがかかり、雪も積もり始め、風も強くなってきた。
鬼ヶ城分岐以降はすっかり雪山と化し、更にお鉢の上は猛烈な風であった。
ゴーグルを忘れていたので少し辛かったが、なんとか不動平避難小屋まで戻り、昼ご飯を食べ温まったところで下山の途に着く。
スタートが遅れた分、林道の手前で日が暮れるが、なんとか17時に下山することが出来、3連発の初っ端は無事終了!!
もくろみ通り、クマとの遭遇はなく人との接近は1回(全部で7名ほど目撃)
夜は明日の秋田側からの八幡平に向け、鹿角市に移動して温泉付きの宿に泊まることにしました!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:295人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する