記録ID: 276094
全員に公開
雪山ハイキング
東海
続・笹山
2013年03月10日(日) [日帰り]



- GPS
- 03:30
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 299m
- 下り
- 305m
コースタイム
10:35井川峠駐車場→(林道)→12:00-12:20笹山山頂→(ハイキングコース)→井川峠→14:05井川峠駐車場
天候 | 曇り時々雨、強風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
四叉路から林道をリバウェル井川迄は凍結箇所なし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今週は雪解けが進んでいて、井川峠の駐車場迄車が入れました。 凍結箇所あり。 笹山〜井川峠の稜線の雪は重く、踏み抜き箇所多数。 急斜面は凍結しており、凍結箇所に残っている雪がシャーベット状になっていて滑りやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
しつこく先週の続きで笹山を歩く。
今回は井川峠の駐車場よりスタート。
雨が降る予報だったので、先ずは林道を歩き、週諦めた笹山を目指す。
先週林道にあった雪はほぼ溶けている。
笹山の登山口からは熊笹の茂る道をつづら折れに登り、
まもなく山頂。
天気が悪かったので周辺の眺望は今ひとつでした。
山頂からの帰路は前回行けなかった稜線を逆戻りする。
所々に踏み抜いた後があり、それを辿って歩くが
途中の広い平地にはあまり目印がなく、高い所を選んで歩く。
先週引き返した辺り迄来ると足跡もかなり残っていて
自分の足跡かもしれないと思ったりもする。
ワカンを使っての歩行だったので、スッポリと踏み抜くことはなかったけど
それでもまだまだ雪は深く残っている様子。
歩いた場所が悪かったのかな…吹きだまりだったとか。
前回の不完全燃焼、無事解消か?
天気が良ければ尚よかったけれど。
ちなみに今回は我々の他に入山者は無かった様子です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
waracchoさん、こんばんは
2週続けてとは・・・執念ですね
自分はもう少し雪が解けてから繋がっていない稜線の井川峠〜山伏と歩きたいです
いつか何処かでお会いできる事を楽しみにしています
コメント頂きありがとうございます
本当のところ、雪の有る時に山伏まで歩いてみたいと思うのですが、経験不足と技術不足で、実際にはそこまで欲を出せないでいます。今年はもうシーズンは終わりですね。
2週続けて同じ所にリベンジを果たしに来れたのは
自宅から2時間ほどで来れるからですね〜。
もっと天気が良い日に行けば良かったのですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する