記録ID: 2762324
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都散歩 吉田山から真如堂、黒谷の金戒光明寺へ
2020年11月26日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 88m
- 下り
- 89m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:20
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 3:50
12:00
60分
スタート地点
15:00
15:20
0分
金戒光明寺
15:50
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
吉田山への登り口にマムシに注意の看板、黒谷の墓地の上には引ったくり注意の看板あり 季節によっては注意必要か。トイレは吉田山山頂にある 真如堂、黒谷にもある。 |
その他周辺情報 | 百万遍周辺は食べ物屋さんが満載 岡崎道にも所々ある |
写真
装備
個人装備 |
防寒着
飲料
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
手のレハビリを終えて11時過ぎから
紅葉真盛りと知った真如堂(真性極楽寺)へ
吉田山を北側から紅葉を求めて、、
「紅燃ゆる丘」の歌碑の紅葉は中途半端で
完全には紅葉でないのに散り敷いて
吉田山から真如堂へ下る
若い日々にも何度も訪れたことがあるが、、
紅葉の盛りの訪問は初めてかしら?
途中で能の逍遥の地、
和泉式部の滞在した「東北院」へも
この泉?(弁財天社がある)が和泉の名の由来かな
真如堂では非常に珍しく内覧できる本堂へ上がり(1000円)
当麻曼荼羅の説明を受けて
優しくて可愛い明治初期の絵画(丸山応祥)や
明治初期に作庭されている面白いお庭(随縁と涅槃)を拝観
寺院内部の建築とともに見る紅葉はまた美しさも格別
黒谷へ足を伸ばして会津藩士の墓群を訪ねる
京都を守護して亡くなった人々 感謝しなければ、、
途中で井伊直弼が殺害されて腰砕けの彦根藩と違って
最後まで幕府として京都を守ったのだ。
歴史散歩の小さな吉田山登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1897人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する