記録ID: 2766878
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山(日向大谷登山口から往復)
2020年11月28日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,436m
- 下り
- 1,437m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:04
距離 10.1km
登り 1,436m
下り 1,437m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスも通って居ますので待避所多いかもです。慎重に行けば大丈夫ぽいです 無料駐車場は7時頃にほぼ満車で下の方にギリギリ停められました バス停横の有料駐車場は工事(?)予定で封鎖されていました 何かコインPにでもなりそうな感じ 駐車台数少なくなっているのでお早目到着が良いかもしれませんね |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■日向大谷口〜清滝小屋 最初は小さな上り下りを繰り返して平行移動な感じで進みます 昨日までの雨の影響か落ち葉が湿っていてちょっとオイリーで滑りました 沢沿いの道に出てからは傾斜も強くなって何度か沢も渡ります 沢の出入りでピンクテープしっかりありましたので迷う心配は無さそうでした ■清滝小屋〜両神山山頂 小屋横から九十九折りの本格的な登りになります 稜線に出てからはクサリ場の登場で、そこからはストックしまって 両手使って登りました こちらのコースはあまりクサリ場は多くないですが、意外と足の置き場に 困るイヤーンな感じで注意して通りました ■トイレと水場 トイレは登山口と清滝小屋にあります 清滝小屋のは無人非難小屋なのに水洗でとってもキレイでしたよ 小屋手前の弘法の井戸はしっかり水出ていました 登山道は一部霜が出ているところもありましたが、基本夏道でした 滑り止めは必要ありません 山頂は岩がゴツゴツしていてちょっと狭いです 休憩できなくもないですが、少し下った両神神社や清滝小屋に ベンチありますのでそちらでゆっくりでも良いかと思います |
写真
撮影機器:
感想
今週は秩父の両神山に行ってきました!
両神山は以前に1度登っていますが、山歩き始めた頃に初心者の癖に
生意気にも日本百名山登りまくっていた頃なのですっごい久しぶりです!
先週雲取山登って山頂から秩父方面見ていて「あ〜そういえば久しぶりだな」と
急に思い立って行ってきました!
何か以前の印象より駐車場も登山道も混んでいたんですが、前回は
平日に行ったのかもしれません(汗
今日も七滝沢コースが通行止めでしたが、これも前回同じだったかな〜
中々縁が無いようですが、また次回に取っておきます!
ルートもおぼろげながら覚えていました
さすが信仰の山で登山道脇にたくさんの祠や仏像があります
ついつい手を合わせて登っちゃいますよね〜
中々厳かな気持ちで山歩きできました
歩く距離や高低差もこんな日の短くなってきた時期にはちょうど良い
感じなのかもしれませんね
距離の割にはしっかり歩ける良い山だな〜と思いました
同じく秩父方面の山は距離の割には横浜から車で来るの大変!
登山口では曇り気味でしたが山頂に着くころには良い天気になりました
先週登った雲取山も確認出来てとっても良かったです!
これを機にあまり人のいないところばかりじゃなくて有名な百名山も
ちょこちょこ登って行こうかなと思いました!
今週もお疲れ様でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人
minz









おはようございます。はじめまして。
kazu5000と申します m(_ _)m
minzさまの記録を拝見したら、概ね私と下山時刻が一緒だったので、もしや駐車場手前で挨拶した方かなぁと思ってコメントしました (*^^*)
私達は駐車場手前の擁壁からヘルメット被って降りてきた男女です。
さて、早朝に雨がパラつくなどして天気がどうなるかとヤキモキしましたが、その後晴れて登山日和でしたね。ちょっと風が強かったですが (;^_^A
また何処かの山でお会いしましょう。お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
kazu5000さま
コメントありがとうございます!
昨日はお疲れ様でした!お会いしたの覚えていますよ〜
レコも拝見しました。すっごい道歩いて来られたんですね!
良い天気で本当に良かったですね
久しぶりの両神山登れて本当に良かったです
またどこかの山でお会いできることを楽しみに!
ありがとうございました〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する