記録ID: 2770078
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
滝畑の岩湧山登山口〜南葛城山〜紀見峠駅 葛城攻めの巻
2020年11月29日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 922m
- 下り
- 974m
コースタイム
天候 | 快晴からの曇り晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
南海高野線 河内長野駅 南海バス 滝畑ダム 帰り 南海高野線 紀見峠駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
滝畑登山口からカキザコまでは、良く整備された登山道です。カキザコ下りは、枯葉絨毯でスリップ注意です。ノゾキ平までは、急登でですが、そこそこ整備されています。ただ、ザレたりした道もあるので注意が必要です。そこから南葛城山までは、少し危険な箇所や笹の藪漕ぎもあり、慎重に進んだ方がいい感じです。道迷いにも注意です。山頂から紀見峠駅までは、良く整備されていて危険箇所はないと思います。 |
写真
感想
今回は、飲み友のIさんと初めて山登りに行きました。きっかけは、先週に和泉葛城山に登って大和葛城山と合わせて葛城山制覇したと言っていました。それで、私が大阪に葛城山とつく山は4個あるのを教えました(師匠に教えてもらうまで、私も知りませんでしたよ…)
そこで、前から攻めてみたかった南葛城山を選択しました。朝からバスに乗るのも満車状態。岩湧山への団体さんでいっぱいでした。人多いねと話しながら千石谷林道へ行こうとしたら、まさかの工事中!通行止で迷いましたが、カキザコから降りるルートに変更して再トライです(^^;;
枯葉の絨毯で滑りそうになったり、渡渉やら少し危険なトラバース箇所やらでIさんは、相当へこたれてました。体力的には、問題無かったですが…無理は禁物なんで慎重に進みました。私は一週間ぶり山行きで楽しめたんですが^ ^
何とか無事に山頂まで行き、お昼しました。
Iさんおにぎりしか無いと言っていたので、フリーズドライの豚汁とコーヒーをご馳走しました。
寒さもあったので、すぐ様下山しました。日が落ちる前に、無事下山です。紀見峠駅からの岩湧山登山口で富有柿とゆずを購入し、帰路につきました。
Iさんも満足して帰ってもらいました。
無事下山に感謝です。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:723人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する