大倉〜塔ノ岳〜鍋割山〜西山林道〜大倉


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,303m
- 下り
- 1,292m
コースタイム
天候 | 超絶なる快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。 雪もほとんど無し。 |
写真
感想
シクロクロス(オフロードの自転車レース)シーズンが終わり、ダラダラと3kg増量。確定申告も終わったし、遊び呆けるか!と久しぶりの登山。
いつも通り、朝からバイクでばーん!と大倉バス停。
しかし、寒かった。指の感覚無くなりそうだった・・。
でも、バイクを降りると暑いくらい。夏がきたのですか、ずいぶん早いですね。そのぶん短い夏を期待してますよ、暑いの嫌い。
大倉バス停から出発。
いきなり衣替え。暑いです。
最初の分岐で、前回行かなかった迂回路へ。特になにもなし。景色はよかったけど、後でそれ以上のが拝めると思うと寄ることもないような感じ。
淡々と、しかししんどく登って花立山荘まで到着。
どうにも体が重いのでペースが上がりませんが、明日も遊びたいので程々ペースで満足する。
やや渋滞のまま塔ノ岳へ。
好天。
何も言うことはありません。山はいい。天気がよければ尚いい。
折り返して鍋割山へ向かう。
淡々と歩く。暑くてアンダーウェアだけになる。あらら毛玉。。キニシナイキニシナイ。
鍋割山到着。
うどんを頂く。美味です。
が、おにぎりは好みに合いませんでした。
しかしこの大人数をタンタンと捌いていくのはすごい。10分も待ってない。
時間帯がよかったか?
うどんとおにぎりで腹いっぱいになって、そのまま寝る。
しかし大盛況でそんな状態ではなく、移動。
人が居ないところで寝ると気持よかった。一瞬だけでも最高の気分。
そのまま下って林道歩きへ。
一緒になったおじさんと(自分と同じで登山歴1年ほど)話しながら歩き、途中でお別れ。県民の森からスタートも良さそうだな〜。
林道歩きが退屈すぎて心が折れそうに。。。
大倉バス停についたら、林道歩きのうっぷんを晴らすべくバイクでバーンと帰宅。
16時に帰宅でいい感じ。このくらいの登山なら負担も少なく継続できるな〜。
ヒルのシーズンになる前に、丹沢にはまだまだ行きたい。
いろいろルートを調べよう。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する