記録ID: 277191
全員に公開
ハイキング
丹沢
残雪 塔ノ岳・丹沢山・蛭が岳
2013年03月16日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:15
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,922m
- 下り
- 1,918m
コースタイム
5:30 大倉発 - 7:00 堀山の家(5分休憩) - 7:55 金冷やし - 8:10 塔ノ岳(5分休憩) 9:15 丹沢山(10分休憩) - 10:50 蛭ヶ岳(10分休憩) -
12:30 丹沢山(60分休憩ランチタイム) - 14:30 塔ノ岳(10分休憩) - 15:30 堀山の家(5分休憩) - 16:45 大倉着
12:30 丹沢山(60分休憩ランチタイム) - 14:30 塔ノ岳(10分休憩) - 15:30 堀山の家(5分休憩) - 16:45 大倉着
天候 | 晴天 午後もぜんぜん雲が出てきませんでした 天気が良すぎて日焼けしました。顔と首がちょっとヒリヒリします。もう日焼け止めの季節でしょうか。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がところどころ残っていますがほぼアイゼンなしでOKです。 塔ノ岳山頂から丹沢山へ向かって出発してすぐの下りは凍結していたので4本爪アイゼンを着けて下りました。ほかはドロドロ地獄との戦いです。 |
写真
塔ノ岳を出発すると、溶けた雪が凍結しています。この下りでアイゼンを着けました。このあと雪があったりなかったりでアイゼンを外すかの判断に迷いました。皆さんはアイゼンの着脱をどのように判断されているのでしょうか?どなたか良きアドバイスを!!
感想
先月に引き続き丹沢へ。今回は距離を伸ばして蛭が岳へ行きました。個人的には塔ノ岳から丹沢山間がずっと富士山も見えて好きなルートでした。前半は快調に歩を進めることができましたが、後半はかなりペースダウン。もっと体力をつけねばと反省。今年はテント泊に挑戦したいと思っているので、いろいろな山に登って鍛えたいと思います。このままじゃテントなんて担げないですね。
また、ランチタイムに隣にいたグループは肉を焼いたり、鍋を作ったりとおいしそうなお昼を作っていました。自分もいつかは・・・チャレンジしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2087人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する