記録ID: 2774592
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
僧ヶ岳(東又ルート)
2020年11月29日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,136m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:10
15:50
ゴール地点
伊折山までがとにかくきつい。1時間ほど登ると少し傾斜は緩くなるが、そのあとも気の抜けない登りが続く。雪で地面の状態がわからないが、案外しっかりとしており安定して登れる。時々、足元をすくわれることもあるが。
伊折山からはのんびりとした尾根歩き。雪はしっかりと付いており白い世界を歩く。成谷山から30分ほどまでは調子が良かったが、徐々に靴の重さや雪の抵抗により足が疲れてくる。このルートは何度もニセピークを越えるルート。分かっているが、結構ダメージがある。
帰りは雪があるため早い。伊折山からの下りは、登りで懸念したとおり難儀した。雪と落ち葉と木の根っこと岩のミックスで、いつ滑るか気を抜けない。急斜面にはロープが張られているが、今回はこれを最大限活用させてもらった。
伊折山からはのんびりとした尾根歩き。雪はしっかりと付いており白い世界を歩く。成谷山から30分ほどまでは調子が良かったが、徐々に靴の重さや雪の抵抗により足が疲れてくる。このルートは何度もニセピークを越えるルート。分かっているが、結構ダメージがある。
帰りは雪があるため早い。伊折山からの下りは、登りで懸念したとおり難儀した。雪と落ち葉と木の根っこと岩のミックスで、いつ滑るか気を抜けない。急斜面にはロープが張られているが、今回はこれを最大限活用させてもらった。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1000mを超えたくらいからしっかりと雪がありました。道ははっきりとわかります。 |
写真
感想
天気予報とは裏腹に、風も弱く穏やかな良い山でした。雪は思ったよりもしっかりと付いており、予想外の雪山日和となりました。
この時期だからか、予報が悪かったせいか、我々のほかに誰もおらず、僧ヶ岳貸し切りという贅沢なものでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:449人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
聞いた話で確認はしておりませんが、登山口への道はキャンプ場から上で通行止めになったようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する