ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2784424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

登山人生一泣いた😭道志の山 山伏〜菜畑(山梨百4座)

2020年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:41
距離
36.0km
登り
2,469m
下り
2,459m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:14
休憩
1:00
合計
11:14
距離 36.0km 登り 2,471m 下り 2,475m
5:45
2
5:47
6:01
26
6:28
6
6:34
6:35
5
6:39
6:40
25
7:05
19
7:24
27
7:51
8:08
24
8:32
17
8:48
8:49
4
8:53
10
9:03
8
9:12
21
9:33
14
9:48
30
10:18
10:26
13
10:39
10:40
26
11:06
24
11:30
11:31
15
11:46
11:53
43
12:35
12:40
13
12:53
67
13:59
14:06
39
14:45
134
17:00
2
17:03
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山伏トンネル駐車場
コース状況/
危険箇所等
一般登山道です
その他周辺情報 バスは12月〜4月まで運休です!
山伏トンネルからスタート
2020年12月06日 05:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/6 5:45
山伏トンネルからスタート
山中湖が雲海だけど開けた場所が無いのでもどかしい
2020年12月06日 06:16撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
12/6 6:16
山中湖が雲海だけど開けた場所が無いのでもどかしい
徐々に明るく
2020年12月06日 06:20撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
12/6 6:20
徐々に明るく
奥の岳
2020年12月06日 06:34撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
12/6 6:34
奥の岳
奥に御正体山が見える
2020年12月06日 06:35撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
12/6 6:35
奥に御正体山が見える
日の出
2020年12月06日 06:38撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
12/6 6:38
日の出
鉄塔の場所が開ける
2020年12月06日 06:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
12/6 6:39
鉄塔の場所が開ける
富士山が見えた。翌日には雪はかなり溶けていた
2020年12月06日 06:40撮影 by  X-T3, FUJIFILM
24
12/6 6:40
富士山が見えた。翌日には雪はかなり溶けていた
引きで
2020年12月06日 06:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
10
12/6 6:41
引きで
日の出とススキのコンビネーションは良い
2020年12月06日 06:42撮影 by  X-T3, FUJIFILM
16
12/6 6:42
日の出とススキのコンビネーションは良い
気持ち良い道
2020年12月06日 07:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
12/6 7:02
気持ち良い道
中ノ岳
2020年12月06日 07:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
12/6 7:06
中ノ岳
『山梨百』本日最高峰の御正体山
2020年12月06日 07:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
12/6 7:52
『山梨百』本日最高峰の御正体山
寒い
2020年12月06日 07:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
12/6 7:52
寒い
いつも買ってくるやつ
2020年12月06日 07:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/6 7:55
いつも買ってくるやつ
山頂の様子
2020年12月06日 07:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
12/6 7:57
山頂の様子
月がハッキリとしていた
2020年12月06日 07:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
12/6 7:58
月がハッキリとしていた
その後少し道を間違えた
2020年12月06日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/6 8:09
その後少し道を間違えた
快適な道
2020年12月06日 09:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
12/6 9:00
快適な道
岩下ノ丸
2020年12月06日 09:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
12/6 9:11
岩下ノ丸
『山梨百』それなりに登り返して今倉山
2020年12月06日 10:19撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
12/6 10:19
『山梨百』それなりに登り返して今倉山
今倉山を過ぎれば下り基調のちょっとしたアップダウン
2020年12月06日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/6 10:31
今倉山を過ぎれば下り基調のちょっとしたアップダウン
『山梨百』菜畑山
2020年12月06日 11:30撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
12/6 11:30
『山梨百』菜畑山
大室山だろうか
2020年12月06日 11:31撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
12/6 11:31
大室山だろうか
曙橋バス停まで降りていきます
2020年12月06日 11:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/6 11:32
曙橋バス停まで降りていきます
最後は林道を歩くだけ
2020年12月06日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/6 11:48
最後は林道を歩くだけ
曙橋バス停到着。でも時間3時近くある。逆算して計画したけど、歩くの早すぎるみたい
2020年12月06日 12:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/6 12:36
曙橋バス停到着。でも時間3時近くある。逆算して計画したけど、歩くの早すぎるみたい
ので、歩く
2020年12月06日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/6 12:41
ので、歩く
交通量が多いのでローカルな道で
2020年12月06日 12:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/6 12:44
交通量が多いのでローカルな道で
時間を持て余して、うなだれてトボトボ道の駅道志まで来た!まだバスが来るまで2時間あるので近くの山を調べていると、山梨百名山の鳥の胸山という山がある。コースタイムは往復4時間程、制限時間は2時間。いくのか?行けるか?ここでまた私にスイッチが入る!
2020年12月06日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/6 13:13
時間を持て余して、うなだれてトボトボ道の駅道志まで来た!まだバスが来るまで2時間あるので近くの山を調べていると、山梨百名山の鳥の胸山という山がある。コースタイムは往復4時間程、制限時間は2時間。いくのか?行けるか?ここでまた私にスイッチが入る!
ハイペースで登っていくと、背後からトレランの人が迫ってくる。2020年誰にも追い抜かれていないのでさらにスイッチが入る。男子なので闘争心に火が(笑)
2020年12月06日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/6 13:30
ハイペースで登っていくと、背後からトレランの人が迫ってくる。2020年誰にも追い抜かれていないのでさらにスイッチが入る。男子なので闘争心に火が(笑)
『山梨百』鳥の胸山
2020年12月06日 13:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
12/6 13:59
『山梨百』鳥の胸山
トレランの方に『めっちゃくちゃ早いですねー!相当鍛錬されてるじゃないですか?』と言われて思わず涙ぐんでしまった。というのも、今年は慢性的に膝に痛みを感じて病院に行った結果、円盤状半月板症(ディスコイド)と診断され手術を受けるかどうかの選択に迫られ、それでもうまくいくか分からないと言われて失意の底にいました。もし、このまま山を歩けなくなったらと考えると胸が苦しくてたまりませんでした。先生によると筋肉をつけて補って様子を見るって選択もあると言われ‥‥
2020年12月06日 13:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
16
12/6 13:59
トレランの方に『めっちゃくちゃ早いですねー!相当鍛錬されてるじゃないですか?』と言われて思わず涙ぐんでしまった。というのも、今年は慢性的に膝に痛みを感じて病院に行った結果、円盤状半月板症(ディスコイド)と診断され手術を受けるかどうかの選択に迫られ、それでもうまくいくか分からないと言われて失意の底にいました。もし、このまま山を歩けなくなったらと考えると胸が苦しくてたまりませんでした。先生によると筋肉をつけて補って様子を見るって選択もあると言われ‥‥
それかはらトレーニングと山登りに徹してきました。その結果登山歴10年ですが過去最高に筋肉も付き力強く歩けるまでになりました。膝に痛みも殆どありません。密かに一生懸命やってきた事が認められたようで思わず涙ぐんでしまい、トレランの人には挙動不審に見えたとおもわれますが、本当に嬉しかった。頑張ってきてよかった(泣)努力は裏切らない!
2020年12月06日 14:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
22
12/6 14:06
それかはらトレーニングと山登りに徹してきました。その結果登山歴10年ですが過去最高に筋肉も付き力強く歩けるまでになりました。膝に痛みも殆どありません。密かに一生懸命やってきた事が認められたようで思わず涙ぐんでしまい、トレランの人には挙動不審に見えたとおもわれますが、本当に嬉しかった。頑張ってきてよかった(泣)努力は裏切らない!
流石にフラット、下りは敵いませんが。登りではトレランの方に匹敵するという事がわかり自信がつきました。
2020年12月06日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/6 13:54
流石にフラット、下りは敵いませんが。登りではトレランの方に匹敵するという事がわかり自信がつきました。
降りてきた!登り40分下り35分!
2020年12月06日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
12/6 14:42
降りてきた!登り40分下り35分!
道の駅は混雑していた
2020年12月06日 14:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
12/6 14:44
道の駅は混雑していた
間に合った!下膳の木バス停でゴール!と思っていましたが、時間になっても一向にバスがこない。まさか!と思い問い合わせる。11月いっぱいで運休と!マジか!
2020年12月06日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
12/6 14:56
間に合った!下膳の木バス停でゴール!と思っていましたが、時間になっても一向にバスがこない。まさか!と思い問い合わせる。11月いっぱいで運休と!マジか!
仕方がないので疲労困憊だか残り8キロ程歩く2度めの(泣)交通量も多く歩道も無いので細心の注意を払いながら歩く事に疲れました
2020年12月06日 16:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
12/6 16:26
仕方がないので疲労困憊だか残り8キロ程歩く2度めの(泣)交通量も多く歩道も無いので細心の注意を払いながら歩く事に疲れました
着いた!!色んな意味で記憶に残る山行となりました。
2020年12月06日 17:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
12/6 17:03
着いた!!色んな意味で記憶に残る山行となりました。
おまけ。山中湖より富士山
2020年12月06日 17:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
26
12/6 17:24
おまけ。山中湖より富士山
秀逸なり!!!
2020年12月06日 17:25撮影 by  X-T3, FUJIFILM
28
12/6 17:25
秀逸なり!!!

感想

コピー&ペーストとなりますが、
トレランの方に『めっちゃくちゃ早いですねー!相当鍛錬されてるじゃないですか?』と言われて思わず涙ぐんでしまった。というのも、今年は慢性的膝に痛みを感じて病院に行った結果、円盤状半月板症(ディスコイド)と診断され手術を受けるかどうかの選択に迫られ、それでもうまくいくか分からないと言われて失意の底にいました。もし、このまま山を歩けなくなったらと考えると胸が苦しくてたまりませんでした。先生によると筋肉をつけて補って様子を見るって選択もあると言われ、それかはらトレーニングと山登りに徹してきました。その結果登山歴10年ですが過去最高に筋肉も付き力強く歩けるまでになりました。密かに一生懸命やってきた事が認められたようで思わず涙ぐんでしまい、トレランの人には挙動不審に見えたとおもわれますが、本当に嬉しかった。頑張ってきてよかった(泣)努力は裏切らない!最後のバスが無いというのも違う意味で泣けましたが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1199人

コメント

私も膝やら腰やら
Johnnnyさん、初めましてこんにちは!

努力の成果がきっちり実を結んだんですね!
『よくやったね!』って褒められる成果です!

私も腰椎ヘルニアと、そこから来る左坐骨〜足の指までの痺れ、両膝痛と、ボロボロです。
おそらく体重を落とせば少し楽になるはずですが、それもなかなか難しく、リハビリ受けながら登ってます。山登りはしてもいいと言われたことがラッキーでした🤞

なので、なんとなくお気持ちわかります。
わかる気がします、かな。
見習って私も少しでも長く登れるように頑張ります😃

ありがとうございました😊
お疲れ様でしたლ(❛◡❛✿)ლ 
2020/12/9 22:13
Re: 私も膝やら腰やら
grindelさんコメントありがとうございます。
『よくやったね!』素直に嬉しいです。
日常生活でも支障がでる程だったので、本当に苦しかったです心が😭周りからは山に登るのはもうやめな?と言われて悲しい思いもしましたが筋肉でカバーする!そう決めてからは、むしろ山登りが楽しくてしかたがありません(笑)その甲斐あって脚凄いね!と言われるくらいになりました🙂登るのはやめなと言われて辞められる程、山の存在は小さくない(生きがい)ので山登りの同志なら分かってもらえると思います。
grindelさんも膝、腰を労って少しずつでも良くなってくれるといいなと思います⭐
お互いボチボチがんばりましょう!
山でも人生でもボチボチが好きです。
温かいコメントありがとうございました!
2020/12/9 23:09
鳥の胸山
Johnnnyさん、初めまして。すごいレコですね。
道志の山、バスの便が本当に不便ですよね。
私は今までに下山後バスの便がなくて、ヘッ電をつけて泣く泣く道路を走ったり歩いたりしたりで駅までたどり着いた経験があります。
「鳥の胸山」「大室山」までどうやってアクセスしたら良いか、どのルートが効率的か調べていたらたどり着きました
2020/12/24 15:41
Re: 鳥の胸山
eriru-jamさんコメントありがとございます♪
そうなんですよね!本当に不便でおまけに交通量もなかなか多いので歩くのも大変ですよね😅僕も鳥の胸山〜大室山のアクセスどうしようかと考えてしまいます。やっぱりバスが運行するまでは歩きとかになっちゃうのですかね(汗)
拙いレコですがお褒め頂き光栄です。素直に嬉しいです。ありがとうございました😊
2020/12/25 11:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら