記録ID: 2795690
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
大菩薩嶺
2018年12月24日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,107m
- 下り
- 1,090m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:31
距離 13.3km
登り 1,109m
下り 1,108m
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
今週三連休なのに天気が怪しくいつ行こうか悩んだが今日にして正解✌️
林道凍結心配だったので、ちょっと遠いが丸川峠入口の駐車場からスタート!
丸川峠を経由して大菩薩嶺を目指します!
登山道はまったく雪☃️がなく、結局アイゼンは不要でした🤗
大菩薩嶺山頂では一人クリスマス🎅!🤣🤣🤣
まんじゅう型ケーキ🍰?をいただきました🤣
大菩薩嶺は景色が見えないので、少し歩いて雷岩へ!
スゲーーー!富士山めちゃ近い🤗🤗🤗
南アルプスも甲府の町も凄くきれい🤗
ただ風がめちゃ強くて指が冷たく、写真撮るのが大変でした🤣
寒くなって来ちゃたので賽の河原の避難小屋で、
ちょっとリッチなウニクリームカップヌードルをいただきました!
賽の河原に東京都水道局の杭が?
そうかここは分水嶺だとか言ってたな!
降った雨は東に流れると多摩川に、西に流れると笛吹川になる分かれ目だそうです
そいや賽の河原って他の山にもあるけど、なんだか不気味な感じしません?
必ず石を積んでる子供の話を思い出しちゃう😱
ここにもケルンみたくたくさん石が積まれてました
その後、大菩薩峠まで🥾降りる途中、中里介山の文学碑がありました
大菩薩峠は中里介山の小説で有名らしいが読んだ事が無い🤣🤣🤣
下山道はふっかふかの落ち葉の🍂じゅうたん🍂みたいな所もありきれいでした🤗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人