記録ID: 2799225
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原
湯河原三山周回
2020年12月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:53
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,227m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:53
距離 16.6km
登り 1,233m
下り 1,240m
13:06
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:湯河原駅〜最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
城山・幕山・南郷山は単独山行では迷うことはない。 しとどの窟と湯河原梅林を繋ぐ道は、よく歩かれているが道標は一切ないため、赤と橙のテープを頼りに歩くこと。また、鎖場がある地点は道が細く、倒木もあった。猪の糞も落ちていたので野生動物にも気をつける。渡渉地点は増水しても渡れそうな小川であった。 幕山と南郷山を繋ぐ山道は、白銀林道を越えた自鑑水あたりで作業道が多く迷いやすい印象を受けた。自鑑水から伸びるトラロープに沿って歩き、樹木に青でマーキングされた矢印を頼りに進むのが正解ルート。 余談だが、南郷山から湯河原駅方面へと続く道は、湯河原C.Cの高圧電線と並列する箇所が一部あるので転倒しないよう注意。 |
その他周辺情報 | 湯河原駅前に手湯がある。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
湯河原駅から城山登山口まではかなりの標高を舗装路で登っていくが、かなりの急勾配であった。椿台へは石畳が続き、隧道を通ってしとどの窟を目指して下っていった。そこから先は原生林の中を進み菜畑林道へと繋がる。幕山は登山者よりクライミングをしている人の方が多かった印象だった。南郷山へは登り返しがあまりなかったのが嬉しかったが、ハコネダケのトンネルは箱根各所よりもかなり狭く、一人がようやく通れるところもあった。定期的に切り開いてくれているのだろうと思った。感謝。
星ヶ山への道も標識案内はあったが狩猟罠が多いと聞くので、そのうち気が向いたら行こうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日城山へ行ったら幕山まで行けそうなことがわかりました。
幕山から南郷山は行ったことがあるので、レコ参考にさせていただき、次回は縦走したいと思います!
ありがとうございました😊
こんにちは。
城山隧道を抜けた先で『しとどの窟経由』か『林道』を使って幕山に行けますが、山道を使う際は気をつけてください。
コメント、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する