ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2811525
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳 縞枯山 茶臼山、白駒池泊

2020年12月19日(土) 〜 2020年12月20日(日)
 - 拍手
aya21 その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
27:35
距離
22.6km
登り
558m
下り
566m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:00
休憩
1:01
合計
5:01
距離 10.8km 登り 313m 下り 427m
10:20
10:24
6
10:30
10:33
35
11:08
11:27
25
11:52
71
13:03
13:14
14
13:28
13:42
14
13:56
13:59
3
14:02
14:05
19
14:24
14:26
15
14:41
14:42
17
14:59
15:00
3
15:03
2日目
山行
3:09
休憩
0:36
合計
3:45
距離 11.7km 登り 263m 下り 141m
9:53
2
9:55
9:56
7
10:17
10:20
16
10:36
10:40
0
10:40
10:47
4
10:51
10:52
17
11:09
11:12
14
11:26
11:37
20
11:57
42
12:39
12:41
2
12:43
50
13:38
ゴール地点
天候 1日目 曇時々晴れ 2日目 曇後晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
RWは20分おきの出発。往復2100円
風が強い日は運休もあるようです。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して危険箇所は無し。
1日目は冬靴ならアイゼンいらなかった。
2日目は夜の間に雪が多少つもったので、ワカンを履いた。恐らく、靴のみより歩きやすかったと思う。
ピッケル、アイゼンの出番は無し。

山頂駅〜縞枯山荘 平坦な道
縞枯山荘〜茶臼山 特に縞枯山までがしんどい登りだった。久しぶりのテント泊装備での雪山は歩きにくい。茶臼山手前で、道を間違えた。戻ると何でこんなところで?ワザワザこっちに行った?というような場所だったが、5人全員誰も気付かなかった。如何に皆が周りを見なくて、下ばかり向いて視野が狭くなってたか分かった。反省である。
大石峠〜白駒池 
急な登りは無いが、夏道だと45分程で到着するが1時間30分程かかり、思ったより遠かった。
白駒池〜出逢いの辻
大石峠から出逢いの辻までが、少し分かりにくい所もあったが、ピンクリボンは付いてた。
出逢いの辻〜山頂駅
出逢いの辻から五辻まで、夏道でコースタイム15分と山と高原地図には書いあるが、本当に?と言うぐらい遠かった。五辻から山頂駅までは分かりやすい一本道で問題無い。
本日の行程は、五辻経由で白駒池まで。
2020年12月19日 10:02撮影 by  SO-01M, Sony
12/19 10:02
本日の行程は、五辻経由で白駒池まで。
本格的な雪山スタート!
寒いので、先頭でサッサと歩き始めました。
2
本格的な雪山スタート!
寒いので、先頭でサッサと歩き始めました。
20分程で縞枯山荘に到着。
あれ?堂々と最初からコース間違えた(;^ω^)
今更戻るのも何だし。ということで、1日目と2日目の行程を入れ替えてそのまま縞枯山、茶臼山経由で白駒池まで行くことに。
2
20分程で縞枯山荘に到着。
あれ?堂々と最初からコース間違えた(;^ω^)
今更戻るのも何だし。ということで、1日目と2日目の行程を入れ替えてそのまま縞枯山、茶臼山経由で白駒池まで行くことに。
風はそんなに無いけど、寒い。
1
風はそんなに無いけど、寒い。
真夏に見たら5℃は体感温度下がる風景。
真夏に見たら5℃は体感温度下がる風景。
何もかも凍る世界。
2
何もかも凍る世界。
縞枯山まであと1歩。
久しぶりのテント泊装備での登りは凄くすごく疲れました。
1
縞枯山まであと1歩。
久しぶりのテント泊装備での登りは凄くすごく疲れました。
11:14縞枯山到着!
3
11:14縞枯山到着!
次は茶臼山まで。一旦下って登り返しありです。
1
次は茶臼山まで。一旦下って登り返しありです。
12:24茶臼山到着!
1
12:24茶臼山到着!
晴れてきて素晴らしい景色をSちゃんが撮影
1
晴れてきて素晴らしい景色をSちゃんが撮影
そのSちゃんを撮影しているN
そのSちゃんを撮影しているN
八ヶ岳ブルーまではあと1歩の青さ!
2020年12月19日 12:48撮影 by  SO-01M, Sony
2
12/19 12:48
八ヶ岳ブルーまではあと1歩の青さ!
中木場
ここは茶色と白色の程よく混じった山が素敵で、しばし皆で見とれていました。
4
中木場
ここは茶色と白色の程よく混じった山が素敵で、しばし皆で見とれていました。
青空に飢えていたので、嬉しいなぁ。
2
青空に飢えていたので、嬉しいなぁ。
撮影タイム〜!
では最後、白駒池に向けて出発。
1日目の撮影はここまで。
3
では最後、白駒池に向けて出発。
1日目の撮影はここまで。
2日目です。
1日目より天気は良さそうですが、雪が夜中に降ったこともあり、気温は下がって寒くて、積雪量も増えたので、ワカン装着して帰ることに。
先ずは凍っている白駒池にお散歩。
2日目です。
1日目より天気は良さそうですが、雪が夜中に降ったこともあり、気温は下がって寒くて、積雪量も増えたので、ワカン装着して帰ることに。
先ずは凍っている白駒池にお散歩。
だ〜れもいない、池ではしゃぐ大人達…
3
だ〜れもいない、池ではしゃぐ大人達…
一人で撮ってもらうと、哀愁が溢れ出ている絵になってしまった(¯―¯?)
1
一人で撮ってもらうと、哀愁が溢れ出ている絵になってしまった(¯―¯?)
これはまだ凍って無いようにも見えるので、霧氷とはいわないのかな。
2020年12月20日 09:35撮影 by  SO-01M, Sony
12/20 9:35
これはまだ凍って無いようにも見えるので、霧氷とはいわないのかな。
池は所々、まだ氷が薄い場所もあるので、むやみに歩くと危険かも。
2020年12月20日 09:36撮影 by  SO-01M, Sony
12/20 9:36
池は所々、まだ氷が薄い場所もあるので、むやみに歩くと危険かも。
散歩も終わり、出発です。
青苔荘を9時50分発。
2020年12月20日 09:49撮影 by  SO-01M, Sony
12/20 9:49
散歩も終わり、出発です。
青苔荘を9時50分発。
ワカン履いて正解です。モフモフ、キュッキュッを楽しみます。
2020年12月20日 09:58撮影 by  SO-01M, Sony
12/20 9:58
ワカン履いて正解です。モフモフ、キュッキュッを楽しみます。
無積雪期なら苔が綺麗でしょうね。
無積雪期なら苔が綺麗でしょうね。
午前中は中々、スキッリとは晴れませんでした。
1
午前中は中々、スキッリとは晴れませんでした。
麦草ヒュッテ、寄ってみたかったですが、空いていません。
2020年12月20日 10:34撮影 by  SO-01M, Sony
12/20 10:34
麦草ヒュッテ、寄ってみたかったですが、空いていません。
外のベンチを借りて少し糖分を補給して、大石峠経由で五辻を目指します。
2020年12月20日 10:40撮影 by  SO-01M, Sony
12/20 10:40
外のベンチを借りて少し糖分を補給して、大石峠経由で五辻を目指します。
お昼過ぎから青空が見えだしました。
2020年12月20日 12:30撮影 by  SO-01M, Sony
12/20 12:30
お昼過ぎから青空が見えだしました。
日が出てるかどうかで、体感温度が全然違います!
1
日が出てるかどうかで、体感温度が全然違います!
ゴール間近になってやっと、八ヶ岳ブルーの色が見えました!
2020年12月20日 13:23撮影 by  SO-01M, Sony
4
12/20 13:23
ゴール間近になってやっと、八ヶ岳ブルーの色が見えました!
これは気持ちいい!
3
これは気持ちいい!
Mちゃんの後姿も楽しそう!
この後、無事に山頂駅につき、RWに乗れました。
2
Mちゃんの後姿も楽しそう!
この後、無事に山頂駅につき、RWに乗れました。
帰りのRWの中から。
久しぶりの雪山で疲れたが、先ずまずの出だしでした!以上です。
2
帰りのRWの中から。
久しぶりの雪山で疲れたが、先ずまずの出だしでした!以上です。
オマケ
何食べて帰ろうか?明治亭のソースカツが食べたいと一人が言ったら、それに皆乗っかる事に。わざわざ、駒ケ根で降りて、食べに行くって。大人の贅沢だなぁ〜。
2020年12月20日 16:57撮影 by  SO-01M, Sony
4
12/20 16:57
オマケ
何食べて帰ろうか?明治亭のソースカツが食べたいと一人が言ったら、それに皆乗っかる事に。わざわざ、駒ケ根で降りて、食べに行くって。大人の贅沢だなぁ〜。
撮影機器:

感想

本来は、大人数でオーレンで1泊して、天狗岳と硫黄岳を登る予定が、コロナ感染者拡大に伴い、その企画は急遽ボツになり、その代わりに5人パーティを組み、北八に行こう!ということで、初めての北八ヶ岳を満喫してきました。久しぶりの雪は、平な道でもそれなりに足に負荷がかかるのか、久しぶりの筋肉痛になりました。
道も最初から間違え、途中でも迷い、それに誰も気付かなかったと問題点多く、雪山のテント設営も竹ペグが雪がサラサラ過ぎて刺さらなく、フライがゆるゆるにしか張れなかったり、それぞれの持ち物が途中で行方不明になったりと反省点多い雪山シーズンの始まりとなりました。
それでも、今回のメンバー皆が協力的な方ばかりで、楽しく山行を終える事が出来たのは良かったかな。次はピッケルを使う場所での冬山に行きたいな。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人

コメント

寒そう
ayaさん
こんにちは
北八もかなりの積雪量ですね
テント泊装備のなか雪山歩くなんて私には絶対無理ですね(笑)
この辺りはまだまだ雪が降って真冬はモンスターが現れるのでしょうね。
北横や縞枯山は行ってみたいリストの上位ですのでお邪魔したいものです😃
2020/12/22 8:20
Re: 寒そう
kazuさんこんにちは!
うん。やはり冬山は寒かったと思い出しました!いまだに指先が痛い様な痺れた感覚があって、これって軽い凍傷なのかな(-_-;)
モンスターになるのは時間の問題な感じでしたよ。1月の中にはかなり大きいモンスター見れるかも?
家族の許可が得れば、行ってみてくださいね(^_^)
2020/12/22 13:39
青空(^^/
ayaさん こんにちは。
同じ週末、ところ変われば、青空ものぞいて、お仲間との雪山とっても楽しそうです♪
ウェアもザックも華やかで、白い雪と青空で、代表写真は本当に素敵ですね☆
雪の縞枯山に登ったことがありますが、なかなか大変だった記憶があります。冬季テント泊装備で歩くのは大変そうです。パワーがあるのだなぁ〜とうらやましいです!
2020/12/22 9:46
Re: 青空(^^/
mapleさん、コメありがとうございます。
久しぶりの雪山で、冬の洗礼をしっかりと受けてきました。
エネルギー切れでご飯食べたいけど、じっとしているのは寒くて10分も持たず、オチオチご飯も食べれず、その結果、すぐにシャリバテになって体は重たくなる。の繰り返しでした(T_T)
もう少し余裕を持って冬山を楽しみたいなぁ〜
2020/12/22 13:56
明治亭ニアミス
aya21さん さん、こんにちは
八ヶ岳ブルー見れて良かったですねー、晴天率の高い八ヶ岳、晴れないと5人のうちの誰かは完全に雨雪男(女)確定でしょう。久しぶりのテント泊、いろいろありすぎですが、本格的な山行の前の良い練習になりましたね、シーズン初頭はいろいろ有りです。
一日違いですが明治亭、ニアミス、しかし大人っていいね。
2020/12/28 22:10
Re: 明治亭ニアミス
いよいよ冬山シーズン到来ですね!
っと。実は、私はあまり冬山は…なので、冬の間は低山で遊ぶことが多くなると思いますが(^_^;)

明治亭、メチャ混んでましたよ!
ドコの飲食店も苦労しているのに、人気のある名店も中にはあるんですね〜
2020/12/29 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら