記録ID: 2827656
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山を近くで見よう!石割山
2020年12月29日(火) [日帰り]

komame
その他2人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 524m
- 下り
- 576m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
| その他周辺情報 | 紅富士の湯 ホームページに10%割引券あり |
写真
感想
今年最後の山行、大きい富士山が見たい!ということで石割山へ。
長池親水公園に車を止め、タクシーで石割神社まで移動し、登山開始。
まずは神社の石段をのぼる。マイペースを意識して、息がきれないように。石段が終わって一旦登山道は緩やかになるが、奥社から先はまた急登。しかしあっという間に山頂に到着。目の前に大きな富士山がどーん!やっぱりここからの眺めはいい。富士山の雪がまだ少ない感じだった。
石割山からの下りの道は滑るのでロープをつかみながら、下りていく。
平尾山、大平山からも富士山がしっかり見える。南アルプスも見えた。大平山から南に下り、湖畔へ。
お昼はぜひうどんを食べようと、行きのタクシーの運転手さんから聞いた「渡辺うどん」へ。肉玉うどんをいただきました。
石割神社に車を止めて平尾山や大平山までピストンしている人が多かったような。
さて、今年も本日で登り納め。コロナが流行り始めて、山歩きをどうすべきか悩みながらの1年だった。引き続き感染に気をつけながら、ぼちぼちと歩くかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
















お疲れ様でした!
富士山の眺望がとても素敵ですね!
ススキと、富士山の写真がとても綺麗です。
それと、カメラ変えましたか?ニヤ
写真がとても綺麗ですね^_^
コメントありがとうございます。
石割山は富士山を見ながら歩ける山なので、おすすめです。
カメラ
カメラは荷物に余裕があるときに持つミラーレスなんですが、今回は富士山を撮ろうと思って35-100mmというレンズをつけていったのです。腕の悪さを少しカバーできるかなと思って買ったカメラですが、全然使えてません。
最初の方の狛犬の写真とか、後ろのボケ方が違うので気付きました。
富士山も引き立って見えます。
十分使えてるのでは
35-100mmのレンズ良いですね!
自分もそれぐらいのズームレンズ欲しいな〜なんて思ってます
自分もカメラは初心者で、道具に頼ってかなり投資しました
少しずつ映える写真が撮れるようになると良いのですが
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する