広島南アルプス(鈴ヶ峰山〜カガラ山)


- GPS
- --:--
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 1,619m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR新井口駅⇒JR広島駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されていて危険箇所はありません。 案内板や赤テープが充実していて迷うこともありません。 登山ポスト・トイレはありません。 |
写真
感想
先月6日に鈴ヶ峰山からカガラ山までの縦走を計画して行ったが、武田山でカガラ山に向かう道が分からず断念して下山したので、今日はカガラ山から登ろうと、JR広島駅を6:24発の電車で大町へ向かう。
7:00JR大町駅を出発。
大町郵便局前を通り団地方面に上がって行くと、正面に武田山登山口が見えた。
道路から階段を登り、ストレッチをして鈴ヶ峰山までの縦走に出発。
カガラ山は初めてなので、山頂に行くまで写真を撮りながら登り、山頂では5分間滞在して予定以上の時間を費やして20分位の遅れだ。
急いで武田山に向かう。
武田山山頂までは30分位急坂が続き、脹脛がパンパンに・・・・・
火山に向けての下りで、脹脛の張りは治まり、水越峠から火山山頂までの急坂は楽だった。
9:03火山山頂に到着。
10:00丸山山頂に着いて、宗箇山(三滝山)に寄ることも考えたが、時間が読めないので次回挑戦することに・・・・
後は予定通りに進み11:40 315m峰(見越山)に到着しランチタイム。
先が読めて気が緩んだこともあって、ここで食事をしておられた男性2人と話が弾み40分間の休憩となった。
休み過ぎたからか足が重い・・・・・・鬼ヶ城山に登る時ペースダウン。
13:06鬼ヶ城山山頂は7人位の美女軍団が・・・・で、居場所がなく山頂標識の写真を撮って鈴ヶ峰山に向かう。
13:42予定通り鈴ヶ峰山(東峰)山頂に到着し、西峰を往復して10分余り休憩。
14:20JR新井口駅に向けて下山する。
天気が良く、満開の山つつじが綺麗で気分爽快な山歩きだった。
今日は気温が低かったから楽だったが、夏場は避けた方が良いかも・・・・・
飲んだ水は3.5ℓ、気温が高くなると最低4ℓは必要だろう。
次回は、宗箇山(三滝山)を加えて全ルートを制覇したいと思う。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する