記録ID: 2836850
全員に公開
山滑走
東海
高登山
2021年01月01日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 816m
- 下り
- 814m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下から上まで完全に仕上がっていました。 994mの巻き付近だけは灌木が密だった |
その他周辺情報 | 河合のゆぅわ〜くはうすはお休みでした。 下山後の風呂は古川のすぱーふる 600円 http://www.spafurukawa.com/ |
写真
撮影機器:
感想
除雪真っ最中だろうと、ほどほどの時間に高山の実家を出発。
久々に水無山のブナに会いに行こうと車を走らせる。
河合に入るとすごい雪で嬉しくなる。やっぱりここには雪景色がにあう
なんとか天生の除雪終了地点へ
この雪の量は久々だなぁとよろこんで、雪壁をスキーで這い上がる
少し歩いてみると、この時点でもうポンのトップが出ない。う〜ん
20mほど登ってみたがピークを踏める気がまったくしない
これはアカンやつだわ
山をチェンジだ!
すぐに思いついたのは高登山。以前残雪期にワカンでは登ったことある
ちゃちゃと準備して、新名に移動。ここも雪深いが天生より低いので、若干マシかな。水無山は帰りにシールの貼り替えあるんだなー。こちらはちょっと低い山なので登れる気がする。そう思うと元気も出る。
ルンルンでラッセルすると150m登ったあたりで、左のシールがぴろぴろしてる...
あ〜やってしまったか。ちゃんと糊の手入れしてたのにー
ダクトテープで補修。もっておくれ
雪はとても深く膝、腿ラッセルだが、とても軽い雪で楽しい
だらっとした平坦地もあるので、帰りのためにうまくトレースを引く
こうゆうのもワカンの登山と違う楽しいところ
やっとで山頂到着。深雪のおかげでかなりの達成感あり
山頂はおだやかで、ゆっくりできた。
お楽しみの滑走は深すぎてボブスレーが多いが、800あたりから道路までの斜面は
最高に気持ちよかった。
北面だし気温も低く、下までサラサラのパウダーでした。
まあ水無山にはどこかで行きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:609人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する