ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2840849
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房総 大黒山~岩井駅から保田駅

2021年01月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
12.8km
登り
170m
下り
175m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:12
休憩
0:56
合計
4:08
距離 12.8km 登り 173m 下り 181m
8:37
10
8:47
44
岩井海岸
9:31
9:32
23
西ヶ崎
9:55
17
勝山漁港
10:12
9:55
18
大黒山展望台
10:13
10:23
22
10:45
15
竜島海岸
11:00
17
大六海水浴場
11:17
11:18
9
道の駅きょなん
11:27
12:06
14
12:20
12:25
3
保田中央海水浴場
12:28
保田駅
天候 🌤
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
町田0447🚃0525新宿 小田急 377
新宿0532🚃0641千葉 JR総武線 ↓
千葉0658🚃0832岩井 JR内房線 1,980

🥾
起点:岩井駅
終点:保田駅

保田1330🚄1537新宿 特急新宿さざなみ 1,980+1,360
新宿1600🚄1631町田 小田急 377 特急さがみ 420
岩井駅。
そろそろ水仙の季節だし、富山に登る人で多いのかと思ったら、以外と少なかった。
2021年01月03日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 8:34
岩井駅。
そろそろ水仙の季節だし、富山に登る人で多いのかと思ったら、以外と少なかった。
岩井駅近くに伏姫と神犬八房の像。
ここが最寄りの富山は、南総里見八犬伝の舞台になっているところ。
2021年01月03日 08:37撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 8:37
岩井駅近くに伏姫と神犬八房の像。
ここが最寄りの富山は、南総里見八犬伝の舞台になっているところ。
でも富山へは向かわずに、海へ。
2021年01月03日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 8:47
でも富山へは向かわずに、海へ。
岩井海岸。
向こうに断崖が見える。
2021年01月03日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 8:49
岩井海岸。
向こうに断崖が見える。
伊豆大島。
2021年01月03日 08:51撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 8:51
伊豆大島。
蜃気楼で城ヶ島が浮いている。
2021年01月03日 08:52撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 8:52
蜃気楼で城ヶ島が浮いている。
岩井海岸。
2021年01月03日 08:55撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 8:55
岩井海岸。
富士山は頭だけ。
2021年01月03日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 8:56
富士山は頭だけ。
空にも白波が打ち寄せる。
2021年01月03日 09:00撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 9:00
空にも白波が打ち寄せる。
左の断崖下の道を行こうかと思ったら通行止め。
右のトンネルを抜ける。
2021年01月03日 09:07撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 9:07
左の断崖下の道を行こうかと思ったら通行止め。
右のトンネルを抜ける。
トンネルを抜けて先ほどの断崖の裏に回り込むと、浅間神社。
2021年01月03日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 9:12
トンネルを抜けて先ほどの断崖の裏に回り込むと、浅間神社。
浅間神社。
社の左手にさらに登れそうな道があるけど、見た感じ藪っぽかったのでやめておく。
2021年01月03日 09:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:13
浅間神社。
社の左手にさらに登れそうな道があるけど、見た感じ藪っぽかったのでやめておく。
浅間神社の小振りな狛犬。
2021年01月03日 09:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:13
浅間神社の小振りな狛犬。
岩井袋漁港。
2021年01月03日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:15
岩井袋漁港。
なかなか見事な岩峰。
2021年01月03日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:17
なかなか見事な岩峰。
先ほどの断崖の反対側に回り込んでみたけど、やっぱり封鎖されていた。
2021年01月03日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 9:18
先ほどの断崖の反対側に回り込んでみたけど、やっぱり封鎖されていた。
ここは岩井袋という地名。
2021年01月03日 09:22撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:22
ここは岩井袋という地名。
岩井袋漁港。
2021年01月03日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:23
岩井袋漁港。
漁港ににゃんこ。
2021年01月03日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 9:24
漁港ににゃんこ。
岩井袋漁港。
周囲は岩峰に囲まれている。
2021年01月03日 09:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 9:26
岩井袋漁港。
周囲は岩峰に囲まれている。
漁港にある海上神社。
2021年01月03日 09:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:26
漁港にある海上神社。
海沿いの道を行く。
2021年01月03日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:28
海沿いの道を行く。
地層剥き出し。
2021年01月03日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 9:29
地層剥き出し。
海に浮かぶ、浮島。
2021年01月03日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 9:31
海に浮かぶ、浮島。
向こうに見える岬は鬼ヶ崎。
でも、この先で道は私有地に変わるので、行くことができない。
2021年01月03日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 9:31
向こうに見える岬は鬼ヶ崎。
でも、この先で道は私有地に変わるので、行くことができない。
浮島。
2021年01月03日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 9:32
浮島。
富士山と三浦半島。
まだ少し蜃気楼が残っている。
2021年01月03日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 9:32
富士山と三浦半島。
まだ少し蜃気楼が残っている。
西ヶ崎。
2021年01月03日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:33
西ヶ崎。
立入禁止だけど、けっこう多くの釣り人。
2021年01月03日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:34
立入禁止だけど、けっこう多くの釣り人。
西ヶ崎は何か建物があったような跡が散見される。
2021年01月03日 09:35撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:35
西ヶ崎は何か建物があったような跡が散見される。
岩井袋漁港に戻って、山に囲まれた集落の奥へ。
一見行き止まりになりそうに見えるけど...
2021年01月03日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:39
岩井袋漁港に戻って、山に囲まれた集落の奥へ。
一見行き止まりになりそうに見えるけど...
奥に行くとトンネルがある。
左手のレンガは道路の竣工記念碑。
昭和3年になっていた。けっこう古いな〜
2021年01月03日 09:41撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:41
奥に行くとトンネルがある。
左手のレンガは道路の竣工記念碑。
昭和3年になっていた。けっこう古いな〜
というわけで、岩井袋隧道を通り抜ける。
素掘りだったものをコンクリートで固めた感じのトンネル。
2021年01月03日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:43
というわけで、岩井袋隧道を通り抜ける。
素掘りだったものをコンクリートで固めた感じのトンネル。
トンネルを抜けて、双耳の富山が見える。
2021年01月03日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 9:49
トンネルを抜けて、双耳の富山が見える。
そして、勝山漁港。
2021年01月03日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 9:55
そして、勝山漁港。
今回のメインはあの大黒山。
2021年01月03日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 9:56
今回のメインはあの大黒山。
港の向こうに浮島と穴が空いた岩が見える。
大ボッケという名前らしい。
2021年01月03日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 9:57
港の向こうに浮島と穴が空いた岩が見える。
大ボッケという名前らしい。
大黒山に登るには、長谷寺の方に向かう。
2021年01月03日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:00
大黒山に登るには、長谷寺の方に向かう。
麓にあるのが法福寺。
2021年01月03日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:01
麓にあるのが法福寺。
奥の階段を登ると、長谷寺。
右側に登り口がある。
2021年01月03日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 10:02
奥の階段を登ると、長谷寺。
右側に登り口がある。
長谷寺からの眺め。
2021年01月03日 10:03撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:03
長谷寺からの眺め。
所々に水仙。
2021年01月03日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 10:04
所々に水仙。
長谷寺脇に道標がある。
登る方に行きたくなるけど、右の大黒山展望台の方に進む。
登る方の道は藪っぽかったので行かなかった。
2021年01月03日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:04
長谷寺脇に道標がある。
登る方に行きたくなるけど、右の大黒山展望台の方に進む。
登る方の道は藪っぽかったので行かなかった。
醍醐新兵衛の墓。
房総での捕鯨の祖だそうで、江戸時代からここ勝山と先ほど歩いた岩井袋と合わせて、ツチクジラの捕鯨で栄えたらしい。
2021年01月03日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:05
醍醐新兵衛の墓。
房総での捕鯨の祖だそうで、江戸時代からここ勝山と先ほど歩いた岩井袋と合わせて、ツチクジラの捕鯨で栄えたらしい。
石牢の跡。
江戸時代、農民の窮状を直訴した名主が捕らえられ、ここで見せしめにされたとか。
2021年01月03日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:07
石牢の跡。
江戸時代、農民の窮状を直訴した名主が捕らえられ、ここで見せしめにされたとか。
大黒山展望台への道は全面舗装されている。
2021年01月03日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:07
大黒山展望台への道は全面舗装されている。
階段を登りきると、展望台。
下から見た感じでは、山頂の建物は寺なのかと思っていたけど、展望台だった。
2021年01月03日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 10:11
階段を登りきると、展望台。
下から見た感じでは、山頂の建物は寺なのかと思っていたけど、展望台だった。
勝山の町と富山。
2021年01月03日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:14
勝山の町と富山。
内房線の列車が通った。
すぐ近くに安房勝山駅がある。
2021年01月03日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 10:14
内房線の列車が通った。
すぐ近くに安房勝山駅がある。
勝山漁港の眺め。
2021年01月03日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/3 10:15
勝山漁港の眺め。
浮島と大ボッケ。
2021年01月03日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:16
浮島と大ボッケ。
浮島のあんな狭い場所に建物がある。
鳥居が見えるので神社でもあるのだろうか。
2021年01月03日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:16
浮島のあんな狭い場所に建物がある。
鳥居が見えるので神社でもあるのだろうか。
伊豆大島。
左端に利島も見えている。
2021年01月03日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:16
伊豆大島。
左端に利島も見えている。
富士山は頭が隠れてしまった。
2021年01月03日 10:16撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:16
富士山は頭が隠れてしまった。
城ヶ島。
蜃気楼はもう終わったみたい。
2021年01月03日 10:17撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:17
城ヶ島。
蜃気楼はもう終わったみたい。
横浜のビル群が見える。
2021年01月03日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:18
横浜のビル群が見える。
こっちは鋸山。
2021年01月03日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 10:18
こっちは鋸山。
北東側。
2021年01月03日 10:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:19
北東側。
この辺りの山は低くても岩がち。
2021年01月03日 10:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:19
この辺りの山は低くても岩がち。
今日のゴールの保田が見える。
2021年01月03日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:20
今日のゴールの保田が見える。
大黒山には勝山城があったらしい。
2021年01月03日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:21
大黒山には勝山城があったらしい。
三角点、ではなく陸軍と書かれた標柱。
2021年01月03日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:22
三角点、ではなく陸軍と書かれた標柱。
岩の上から鯨の様子を見ていたらしい。
2021年01月03日 10:23撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:23
岩の上から鯨の様子を見ていたらしい。
水月堂のところに下りてきた。
2021年01月03日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 10:30
水月堂のところに下りてきた。
再び海沿いを行く。
2021年01月03日 10:33撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 10:33
再び海沿いを行く。
この辺りはトンビたくさん。
2021年01月03日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:34
この辺りはトンビたくさん。
すぐ近くの電線にもいた。
2021年01月03日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:34
すぐ近くの電線にもいた。
大黒山の海側。
白い崖。
2021年01月03日 10:35撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:35
大黒山の海側。
白い崖。
舟藤堤防。
ここも釣り人がたくさん。
2021年01月03日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 10:38
舟藤堤防。
ここも釣り人がたくさん。
大きな海蝕洞があるけど、入れない。
この辺りに竜宮城という水族館があったらしい。
2021年01月03日 10:39撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 10:39
大きな海蝕洞があるけど、入れない。
この辺りに竜宮城という水族館があったらしい。
佐久間川を渡る。
2021年01月03日 10:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 10:42
佐久間川を渡る。
佐久間川の逆さ富山。
2021年01月03日 10:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:42
佐久間川の逆さ富山。
道路を迂回したけど、そのまま砂浜を歩いた方が早かったみたい。
2021年01月03日 10:43撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 10:43
道路を迂回したけど、そのまま砂浜を歩いた方が早かったみたい。
竜島海岸。
2021年01月03日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 10:45
竜島海岸。
竜ヶ崎堤防。
ここも釣り人たくさん。
2021年01月03日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:50
竜ヶ崎堤防。
ここも釣り人たくさん。
竜ヶ崎堤防からの眺め。
向こうは鋸山。
2021年01月03日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 10:50
竜ヶ崎堤防からの眺め。
向こうは鋸山。
源頼朝上陸地の碑があった。
石橋山の戦いで破れてしばらく真鶴辺りの山中に隠れた後、船でここに渡ってきたらしい。
2021年01月03日 10:53撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 10:53
源頼朝上陸地の碑があった。
石橋山の戦いで破れてしばらく真鶴辺りの山中に隠れた後、船でここに渡ってきたらしい。
大六海水浴場。
2021年01月03日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 10:57
大六海水浴場。
真珠島。
水の色も合わせて、なかなかきれいな島。
2021年01月03日 11:04撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 11:04
真珠島。
水の色も合わせて、なかなかきれいな島。
が、私有地で立入禁止だった...
2021年01月03日 11:06撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 11:06
が、私有地で立入禁止だった...
平屋の家に海に面した庭。
いいな~
2021年01月03日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 11:08
平屋の家に海に面した庭。
いいな~
鱚ヶ浦海水浴場の辺り。
2021年01月03日 11:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 11:12
鱚ヶ浦海水浴場の辺り。
見返り美人の菱川師宣記念館がある、道の駅きょなんに寄り道。
2021年01月03日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 11:17
見返り美人の菱川師宣記念館がある、道の駅きょなんに寄り道。
が、食事処は休みだった...
2021年01月03日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 11:17
が、食事処は休みだった...
見返り美人もマスク姿。
2021年01月03日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 11:18
見返り美人もマスク姿。
そして、保田漁港へ。
保田漁港といえば、ばんや。
2021年01月03日 11:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 11:26
そして、保田漁港へ。
保田漁港といえば、ばんや。
本館の方はすでに待ちが出ていた。
新館の方はすんなり入れた。
2021年01月03日 11:27撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 11:27
本館の方はすでに待ちが出ていた。
新館の方はすんなり入れた。
ここのところ寿司と刺身ばかりだったので、ミックスフライ。
6種類もの魚のフライ。
この日はアジ、イカ、ワラサ、サバ、シイラ、カジキマグロ。
2021年01月03日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/3 11:36
ここのところ寿司と刺身ばかりだったので、ミックスフライ。
6種類もの魚のフライ。
この日はアジ、イカ、ワラサ、サバ、シイラ、カジキマグロ。
保田漁港。
2021年01月03日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 12:08
保田漁港。
アロエが満開。
2021年01月03日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 12:09
アロエが満開。
さらに海沿いを行く。
2021年01月03日 12:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 12:13
さらに海沿いを行く。
保田川に架かる橋を渡る。
2021年01月03日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 12:15
保田川に架かる橋を渡る。
そして、保田中央海水浴場。
2021年01月03日 12:20撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/3 12:20
そして、保田中央海水浴場。
海と鋸山。
2021年01月03日 12:21撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 12:21
海と鋸山。
向こうに見えるのは浮島。
2021年01月03日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 12:22
向こうに見えるのは浮島。
いつの間にか富士山は隠れてしまった...
2021年01月03日 12:24撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 12:24
いつの間にか富士山は隠れてしまった...
海岸から5分足らずで保田駅。
電車の時間までまだ1時間近くある...
2021年01月03日 12:38撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 12:38
海岸から5分足らずで保田駅。
電車の時間までまだ1時間近くある...
待合室に水仙。
2021年01月03日 12:38撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/3 12:38
待合室に水仙。
駅の跨線橋から、鋸山。
2021年01月03日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/3 13:12
駅の跨線橋から、鋸山。
帰りは特急新宿さざなみ。
かなり空いていた。
2021年01月03日 13:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/3 13:29
帰りは特急新宿さざなみ。
かなり空いていた。

装備

MYアイテム
WashiTabi
重量:-kg

感想

あけましておめでとうございます。
というわけで、今年の最初は散歩気分で房総の海岸歩き。
せっかく天気のいい日が続いているし、どこか遠くに行きたいところではあるけれど、感染拡大で自粛要請も出ているし、どこにも行かず。
で、遠くに行きたい気分と自粛との折り合いで、房総を軽めに歩くことにした。

内房線の安房勝山駅辺りから見える、円錐の山のてっぺんに建物がある大黒山。
以前から気になっていたので、ここを目当てに歩くことにした。
でも安房勝山駅からだとあまりに近いので、南の岩井駅から北の保田駅まで、海岸沿いを歩いた。

岩井駅も保田駅も、山の方には歩いたことはあるけど、海の方はまだ歩いたことがなかった。
低い岩峰の合間に小さな漁港、それらを繋ぐ広い砂浜。
浮島などの変わった島も見えて、歩いてみれば意外といい景色で楽しめた。

○すべての写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/4ByCx7s7RgaAz3oY9

○関連
・2013年02月 鋸山 https://yamare.co/267147
・2012年02月 伊予ヶ岳 https://yamare.co/197548
・2010年01月 富山 https://yamare.co/214252
・2009年01月 鋸山 https://yamare.co/229753

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:997人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら