記録ID: 2846928
全員に公開
ハイキング
甲信越
身延から三石山、佐野峠、思親山、東海自然歩道(山梨百、静岡百)
2021年01月04日(月) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 1,730m
- 下り
- 1,767m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 8:06
距離 29.4km
登り 1,730m
下り 1,782m
16:20
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
内船 7:52⇒身延 8:05 210円 帰り、内船に下山予定を井出に変更。井出駅到着は15:14の電車が発車した直後。次は17:15なので、内船まで歩いた。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
*身延から登山口まで数キロ車道(舗装されているけど路肩の崩れたところもあり、車で行くのは怖い) *三石山まで大部分はなだらかな道。展望台と山頂の間にザレたトラバースや、ロープ・鎖付きの急登が少し。下りも急降下でザラザラ滑るけど、落ちても行きたい方に進むだけなので大丈夫。 *一度林道に入ったあと、また山道になる。その最後にまた林道に出る手前、草を刈ってあるけど倒れた草が滑る。刈り口がアブナイ。動物除けか境界線でネットが張ってあり、その針綱に足を取られて転んだ。無事だったけど刈り口が顔に刺さったら大けがしそう。 *思親山は東海自然歩道でよく整備されている。ただ、そのまま先へ進む予定ではなかったので、地図は県のHPから印刷した6万分の1だけ。その縮尺では荒くて全然使えない。道ははっきりしているといっても落ち葉に埋まっている。標識だけが頼り。HPにもう少しまともな地図が出せないのかな。 |
| その他周辺情報 | 帰宅日なので温泉も入らず、空腹も我慢してどこにも寄らなかった。 |
写真
感想
*登山口までの車の運転が怖いので、駅から歩いて行った。
*三石山〜思親山の間は距離が長く心配だったが、レコを調べたら林道でかなりの区間を進める。ヤマレコマップの足跡を見ると尾根通しに小ピークを踏みながら歩いている人がほとんどで、偉いなあ。
*時間が心配なのと、「林道の方が展望が良い」とのレコ、実際山道は樹林の中で展望がなかったし、迷わず林道を選択した。尾根の左側になると富士山右側になると南アが見えた。これで十分。
*東海自然歩道はいずれ踏破したい。この区間の攻略法はまだ何も考えていないが、先取りで済ませても良いだろうと。そうすると今回のお題に「東海自然歩道、第1回」も加わるかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人
旅がらす














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する