記録ID: 2851482
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
ダイヤモンド榛名富士
2021年01月10日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:41
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 310m
- 下り
- 288m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ダイヤモンド榛名富士の新聞に記事があり
気になって行って来ました。
[参考]
榛名富士から登る日の出時刻
9時です。(3時間待ちました)
場所は湖畔北側フランスレストラン付近
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは♪
ダイヤモンド榛名富士ですか、良いですね!
三時間待ったんですか‼待った甲斐がありましたよ( ^∀^)
今思えば、榛名富士頂上で日の出見てから
ゆうすげ温泉側に下りてくれば
良かったと・・・・
お手軽に、ダイヤモンド榛名富士も
良いですよ。
(誰も見ていませんでしたが)
Gambarrowさんは、私からすればとても高い山を歩いていることになります。また、ダイヤモンド富士・片道24分で登頂など、ちょっと私が挑戦できないのがうらやましいです。
冬場は雪の心配のない低山を徘徊するのが精々なので、16日のとても暖かい日に、やっと通称安中アルプスの一部を歩きましたよ。天神山自然の森駐車場から歩き出し、天神山318・浅間山352・雉郷城址・御岳山409と猪垣に沿って歩いたり、オレンジのテープに導かれて篠藪をかき分けて通過したりと、冒険も一部入っていましたね。安中アルプスは長瀞アルプスや皆野アルプスと違って、未整備で道標もなく、地形図頼りでした。篠も刈られず、一部は篠が密になって阻まれ、歩きにくい道でした。行きに3時間もかかり帰りはピストンする気も失せて、林道を鳥を見ながらトボトボ歩いて戻りました。
花が咲く、春が待ち遠しいです。
榛名富士登山は、手ぶらで登ってますので
それ程のことはないですよ。
あまり人が入らないところを歩くのも
最近興味があります。
冬枯れのこの時期がチャンスですよね。
冒険心、良い響きです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する