ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285210
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

武奈ヶ岳〜坊村登山口より 遠征キャラバン

2013年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
momoG Mt221 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
8.5km
登り
985m
下り
970m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12:30 葛川支所駐車場
12:45 登山口
13:50 夏道分岐
14:32 御殿山
14:40 ワサビ峠
15:14 武奈ヶ岳山頂 16:38
17:00 ワサビ峠
17:06 御殿山
18:06 登山口
18:20 葛川駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葛川支所駐車場に駐車。明王院脇から入山。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。天候により遭難者が結構出るらしい。。。
駐車場の隣の派出所のおまわりさんが丁寧に指導してくれた♪
いろいろあって遅出。午後の出発は初めて(笑)
2013年04月13日 12:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 12:32
いろいろあって遅出。午後の出発は初めて(笑)
明王院の橋を渡った所に登山ポストがある。
2013年04月13日 12:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 12:43
明王院の橋を渡った所に登山ポストがある。
参道?を行きます。
2013年04月13日 12:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 12:44
参道?を行きます。
参道より明王院。右手に見て進む。
2013年04月13日 12:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 12:45
参道より明王院。右手に見て進む。
山に入ります♪ちょっとお先に春山です(笑)入り口ちょっと上より見下ろす。
2013年04月13日 12:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 12:47
山に入ります♪ちょっとお先に春山です(笑)入り口ちょっと上より見下ろす。
良く手入れされた杉林。気持ちよく進みます♪
2013年04月13日 12:58撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 12:58
良く手入れされた杉林。気持ちよく進みます♪
最初から結構急登。九十九折りに進む。
2013年04月13日 13:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 13:09
最初から結構急登。九十九折りに進む。
途中、倒木にこんな固いやつがびっしり(笑)
2013年04月13日 13:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/13 13:23
途中、倒木にこんな固いやつがびっしり(笑)
ど〜んと大きなもみの木。いい感じ♪
2013年04月13日 13:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
4/13 13:24
ど〜んと大きなもみの木。いい感じ♪
落葉樹帯になってきた。日が当たるので暑い!
2013年04月13日 13:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 13:28
落葉樹帯になってきた。日が当たるので暑い!
尾根に出た♪ちょっと開けて気持ちいい。
2013年04月13日 13:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 13:46
尾根に出た♪ちょっと開けて気持ちいい。
夏道と冬道の分岐。夏道を行きます♪
2013年04月13日 13:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 13:53
夏道と冬道の分岐。夏道を行きます♪
お!鹿がいる!(笑)実はこの辺でちょっとロスト・・・早めに冬道の尾根に上がっちゃいました・・・
2013年04月13日 14:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 14:04
お!鹿がいる!(笑)実はこの辺でちょっとロスト・・・早めに冬道の尾根に上がっちゃいました・・・
おほ!景色が開けた!
2013年04月13日 14:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 14:18
おほ!景色が開けた!
キレイ♪・・・詳しくないけど(笑)
2013年04月13日 14:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 14:18
キレイ♪・・・詳しくないけど(笑)
御殿山到着♪
2013年04月13日 14:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/13 14:32
御殿山到着♪
ヒョー!見えた!武奈ヶ岳!
2013年04月13日 14:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
4/13 14:32
ヒョー!見えた!武奈ヶ岳!
テンション上がって進みます♪
2013年04月13日 14:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 14:32
テンション上がって進みます♪
途中で蝶?(蛾?(笑))を見つけて観察♪
2013年04月13日 14:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
4/13 14:33
途中で蝶?(蛾?(笑))を見つけて観察♪
蝶?蛾?ツッコミ合いしてます(笑)
2013年04月13日 14:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 14:33
蝶?蛾?ツッコミ合いしてます(笑)
ワサビ峠。ワサビは生えそうもないけど・・・(笑)
2013年04月13日 14:40撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 14:40
ワサビ峠。ワサビは生えそうもないけど・・・(笑)
振り返って、奥は擂鉢山かな?
2013年04月13日 14:48撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 14:48
振り返って、奥は擂鉢山かな?
武奈ヶ岳アップ♪少〜し雪が・・・(笑)
2013年04月13日 14:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 14:50
武奈ヶ岳アップ♪少〜し雪が・・・(笑)
所々に看板がある。
2013年04月13日 14:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 14:50
所々に看板がある。
う〜ん♪折り重なる山々がいい感じ♪
2013年04月13日 14:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 14:51
う〜ん♪折り重なる山々がいい感じ♪
西南陵を進む。いい感じの道です♪
2013年04月13日 14:55撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
4/13 14:55
西南陵を進む。いい感じの道です♪
ケルンがある場所
2013年04月13日 15:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 15:03
ケルンがある場所
手前のピーク。
2013年04月13日 15:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 15:08
手前のピーク。
歩いてきた西南陵を振り返る。
2013年04月13日 15:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 15:08
歩いてきた西南陵を振り返る。
手前のピークはちょっと変化があって面白い。
2013年04月13日 15:10撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 15:10
手前のピークはちょっと変化があって面白い。
山頂手前の分岐。コヤマノ岳への分岐。
2013年04月13日 15:12撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 15:12
山頂手前の分岐。コヤマノ岳への分岐。
琵琶湖が・・・かすんでる・・・
2013年04月13日 15:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 15:13
琵琶湖が・・・かすんでる・・・
お!山頂が見えた♪
2013年04月13日 15:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 15:13
お!山頂が見えた♪
武奈ヶ岳山頂到着♪
2013年04月13日 15:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/13 15:15
武奈ヶ岳山頂到着♪
はい、タッチ♪
2013年04月13日 15:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 15:15
はい、タッチ♪
武奈ヶ岳山頂♪変なポーズ・・・(笑)
2013年04月13日 15:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
4/13 15:16
武奈ヶ岳山頂♪変なポーズ・・・(笑)
今回の三人衆♪影撮り♪東の斜面に伸びてます♪
2013年04月13日 15:19撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/13 15:19
今回の三人衆♪影撮り♪東の斜面に伸びてます♪
琵琶湖を見下ろしながら山頂ランチ。。。遅いか(笑)さすが山ガール、ホットサンドというお洒落な物を調理してくれてます♪俺はちょっと残ってた雪でコーラとビールを冷やしてます・・・(笑)
2013年04月13日 15:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 15:28
琵琶湖を見下ろしながら山頂ランチ。。。遅いか(笑)さすが山ガール、ホットサンドというお洒落な物を調理してくれてます♪俺はちょっと残ってた雪でコーラとビールを冷やしてます・・・(笑)
できあがり♪頂きま〜す♪
2013年04月13日 15:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
4/13 15:41
できあがり♪頂きま〜す♪
キンキンに冷えた飲み物で♪『かんぱ〜い♪』
2013年04月13日 15:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
4/13 15:57
キンキンに冷えた飲み物で♪『かんぱ〜い♪』
お日様ショット♪結構好きなんで♪のんびり午後を楽しんで♪・・・降ります。
2013年04月13日 15:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/13 15:57
お日様ショット♪結構好きなんで♪のんびり午後を楽しんで♪・・・降ります。
時間を見たら・・・早う降りなあかん(笑)
2013年04月13日 16:40撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 16:40
時間を見たら・・・早う降りなあかん(笑)
霞んでるけど、またそれがキレイ♪
2013年04月13日 16:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 16:43
霞んでるけど、またそれがキレイ♪
サクッとワサビ峠。
2013年04月13日 17:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 17:00
サクッとワサビ峠。
武奈ヶ岳、中々良かったぞ♪
2013年04月13日 17:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 17:06
武奈ヶ岳、中々良かったぞ♪
どんどん行きます。
2013年04月13日 17:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 17:06
どんどん行きます。
帰りは冬道の尾根上を行きます。
2013年04月13日 17:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 17:20
帰りは冬道の尾根上を行きます。
ザックに括り付けているのは・・・山頂の雪とワイン(笑)山頂で飲めなかったので『雪ごと持って行く!』って言うんで・・・(笑)これ、『ニノ』と名付けられました(笑)
2013年04月13日 17:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/13 17:33
ザックに括り付けているのは・・・山頂の雪とワイン(笑)山頂で飲めなかったので『雪ごと持って行く!』って言うんで・・・(笑)これ、『ニノ』と名付けられました(笑)
尾根から降りるときは結構急。足にくるぅ〜(笑)
2013年04月13日 18:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 18:03
尾根から降りるときは結構急。足にくるぅ〜(笑)
ふぃ〜降りてきた♪
2013年04月13日 18:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 18:04
ふぃ〜降りてきた♪
参道を歩いて・・・
2013年04月13日 18:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 18:04
参道を歩いて・・・
帰って来た♪
2013年04月13日 18:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 18:06
帰って来た♪
入り口を振り返る。
2013年04月13日 18:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 18:07
入り口を振り返る。
駐車場までの道に比良山荘というとてもいい感じの旅館があった。いつか泊まりたい。
2013年04月15日 00:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
4/15 0:27
駐車場までの道に比良山荘というとてもいい感じの旅館があった。いつか泊まりたい。
駐車場まで帰って来た。お疲れ〜♪
2013年04月13日 18:19撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 18:19
駐車場まで帰って来た。お疲れ〜♪
早速、『ニノ』を開封し、『冷たい!おいしぃ〜♪』だって(笑)
2013年04月13日 18:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/13 18:24
早速、『ニノ』を開封し、『冷たい!おいしぃ〜♪』だって(笑)
どうしても『近江牛』を食べたくて、買い出しに時間が・・・。すっかり暗くなった琵琶湖畔のキャンプ場でテントを張って・・・♪
2013年04月14日 00:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4/14 0:56
どうしても『近江牛』を食べたくて、買い出しに時間が・・・。すっかり暗くなった琵琶湖畔のキャンプ場でテントを張って・・・♪
桜の名所らしい海津大崎キャンプ場♪夜桜キレイ♪
2013年04月14日 01:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
4/14 1:03
桜の名所らしい海津大崎キャンプ場♪夜桜キレイ♪
これで執念でゲットした『近江牛』を頂く♪宴です♪夜は更けてゆく・・・(笑)
2013年04月13日 23:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
4/13 23:07
これで執念でゲットした『近江牛』を頂く♪宴です♪夜は更けてゆく・・・(笑)
撮影機器:

感想

いやぁ〜今回もめちゃくちゃ楽しかった♪

今回ちょっと遠征。色々忙しくなってきて中々山に行けなかったこの頃。
そんな中、さらっと開いた週末が♪
前回一緒に歩いたMさんとの会話の中、予定が合ったので企画に乗っかり遠征♪
Mさんの縄張り?に行きたくて(笑)そして、Mさんの写真の中にあった『伊吹山』を歩きたくて。関西組二人。MさんとTさん。

キャラバンもしたかったしね♪

当初ポイントは2つ、『伊吹山から中央アルプスが見たい』『神戸牛も食べたい』。
企画の中で『神戸牛』は『近江牛』に変更♪神戸牛はまた今度(笑)

『伊吹山』は・・・

当日、集合場所に向かうさなかメールが・・・緊急エリアメール・・・そう淡路島の地震。続いてMさんからのメール。。。Mさん達は電車移動だったため電車ストップ・・・。

色々あってやっと集合したが・・・時間が・・・『伊吹山は無理かな・・・』って事で変更!!もう一つ気になっていた武奈ヶ岳をチョイス♪ムフフ♪緊急事態大好きっす♪(笑)

やっと山だぁ〜・・・12:30・・・まぁまぁまぁまぁ(笑)初めての午後出。
駐車場で午後出発の我らに心配して、隣の派出所のお巡りさんが山の遭難状況などを優しく指導してくれた。地元の人とのふれあい、いいね♪(笑)
天気は良いし、気温も高く気持ち良く歩く。サクッと山頂。山頂では山ガール達のおもてなし♪のんびりしてたら時間が・・・(笑)でも明るいに降りてきた。

そして、お楽しみの海津大崎でのキャンプへ♪時間が押しているが『近江牛』は外せない!!って事で買い出しへ(笑)すっかり暗くなった中キャンプ場で宴。楽しかった〜♪

そして、キャランバンは翌日へ続く・・・♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3220人

コメント

おや?・・ああ、なるほど・・
こんちわ

最初レコ見て・・??長野のmomoGさんが武奈?って印

象でした(。。;別に武奈が悪いわけじゃないですが

3000m峰に囲まれていらっしゃるのに・・

伊吹からのアルプスの展望ですか(納得)

地震の影響・・すごいですね

武奈はもう少したった新緑がいいかもですね
 近畿遠征ご苦労様でした
             でわでわ
2013/4/15 17:00
momoGさん、コンバンは(*^_^*)
ここ最近、いろいろとお忙しい中で・・・
先週末はちょっとした遠征のヤマに、美味しいゴハンに近江牛と
楽しい事が盛りだくさんで、とても良いですネ

山でのゴハンや外でのゴハン♪
何でも美味しくなっちゃうから不思議&シアワセな気分になりますネ(^_^)/~
う〜ん、近江牛だなんて 美味しそうでイイなぁ〜

また明日も続くキャラバン 楽しみに待ってマス
2013/4/16 0:28
はは!お邪魔しました(笑)
uedayasujiさん、こんばんは。

いやぁ〜ちょびっと・・・遠征を(笑)

私は歩いた山を他の山から眺めるのが大好きなので それと、伊吹山の出で立ちがカッコイイので歩いてみたい!っと思った次第

結局、伊吹は行けませんでしたが・・・

低山は久しぶりだったけど、武奈ヶ岳もいい感じでしたよ♪
2013/4/16 18:23
kchanさん、コンバンは(^o^)/
キャラバン 、行ってきましたよ♪
3連・・・ではないけど・・・ね

いやぁ楽しかったですよ。はい。あれは癖になるな(笑)時間がとれれば・・・

山ゴハン 、外ゴハン 、最高ですよネ
しかも山ガールのお洒落山ランチですから とてもいい感じでした♪一人でも多分やっちゃうな・・・お洒落山ゴハン(笑)

キャンプも良かったなぁ〜
遠征って事で現地の牛を食べたくて そしてこだわりの備長炭で・・・うまかったなぁ〜
車なんで贅沢装備できるわけですが・・・ これもキャラバンの楽しみって事で♪

ヤマね!ヤマっ!(笑)
武奈ヶ岳、低山は久しぶりだったけど、ヤマの良さを再確認できましたねぇ〜。それにあの辺も山々が折り重なってとてもキレイな景色でしたよ

kchanさん達は将棋だったようで・・・eye・・・やっぱなぁ〜
2013/4/16 18:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら