記録ID: 285294
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
花崗岩の奇岩!日向山
2013年04月14日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 801m
- 下り
- 790m
コースタイム
8:15 待避所から登山開始
9:36 日向山雨量観測所
9:44 日向山三角点
9:49 日向山標柱
10:31 日向山より下山開始
11:02 錦滝
11:43 待避所まで無事下山
9:36 日向山雨量観測所
9:44 日向山三角点
9:49 日向山標柱
10:31 日向山より下山開始
11:02 錦滝
11:43 待避所まで無事下山
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
皆さん林道に縦列駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道を左回りで登れば登りは危険な箇所は特にありませんが 下りの錦滝側は雁ヶ原から錦滝まで注意して下ってください。 錦滝以降は林道で落石に注意。 トイレは無し |
写真
感想
登山開始時間 8時15分
登山終了時間 11時43分
水平距離 6.8km
沿面距離 7.0km
経過時間 3時間28分
移動時間 2時間43分
全体平均速度 2.0km/h
移動平均速度 2.6km/h
最高速度 11.1km/h
昇降合計 1103m
総上昇量 561m
総下降量 542m
日向山は、以前から興味のある山でした。
その理由は日向山の山頂附近に雁ヶ原(がんがわら)と呼ばれる場所があり、その場所を見たかったからです。
雁ヶ原はオイラの名字(雁川原)と読み方が同じだからです。
日向山は日向山ハイキングコースから登って錦滝へ下りるコースで登ったので、登りは大変良く整備された登山道で歩き易く危険な所もありませんでしたが
下山コースは錦滝までは急な登山道で滑落を注意して下り、錦滝からは尾白川林道を落石に注意して進みました。
山頂の展望は天気が良く、北東に花崗岩の奇岩と八ヶ岳連峰が素晴らしく、南側は甲斐駒ケ岳と鳳凰三山の展望も素晴らしかった。
砂浜のような地面も綺麗でした。
機会があればまた登りたい山です。(山の神様に感謝)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2310人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する