記録ID: 286783
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地東部
那岐山(新緑深まる)
2013年04月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:18
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 733m
- 下り
- 715m
コースタイム
那岐山駐車場10:55−11:00登山口−11:42大神岩11:48−
12:15三角点−12:23山頂(1255m)12:30−12:35三角点−
12:50大神岩−13:12登山口−13:15駐車場
12:15三角点−12:23山頂(1255m)12:30−12:35三角点−
12:50大神岩−13:12登山口−13:15駐車場
天候 | 晴れ午後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はよく整備されています。 ぬかるみなどありません。 |
写真
感想
仕事の休みがやっと取れ、久々の山行です
1年ぶりに那岐山に行きたくなって、前日 ヤマレコを見たら
積雪も消え、新緑が始まっていることを知る。
前日の宴会の疲れで、朝起きられずになんとか7時半起き。
急いで朝食と準備をして、9時自宅発
高速を乗り継ぎ、那岐山登山口駐車場に10時49分着
杉の伐採がかなり進み、駐車場は前回来たときとは雰囲気が
違っていた。車が4台ほどあった。
すぐ準備をして登山開始
大きな石がゴロゴロしている以外は、道は綺麗に整備され
草もよく刈り取られとても歩きやすい。
登山口に「クマ出没注意」の看板が出ており
少々不安になって速攻で鈴をザックに取り付けた。
大神岩まで約45分 よいペースで登ることができた。
途中誰にも会わなかったのは、結構不思議な気がしたが、
幸いクマにも会わなかった(良かった)
8合目の看板から山頂がよく見える
ここからほぼ直線の登り あまり息が切れることなく
30分後三角点に到着
ここからひとつ谷を降りて山頂に登るのだが、
山頂には20人ぐらいの集団で記念写真の撮影中
やっと人の気配を感じてほっとする。
5分後に山頂に着いたときには 集団の面々は
鳥取側に降りられていて、会うことはできなかった。
記念写真とおにぎりひとつを食べてすぐに下山
不思議なことに今日は足の痛みはほとんどなく
調子が良かった 半分トレラン状態で、
下山できた 45分で一気に下った
思いもよらず体も良く動き、とても満足。
花はあまりなかったようだが、アザミが綺麗に咲いていた
冬は終わり、春になり、新緑が徐々に始まる
とても気持ちの良い山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:653人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する