記録ID: 287113
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						絶景の鳥羽湾と桜、朝熊ケ岳^^
								2013年04月20日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:15
 - 距離
 - 16.9km
 - 登り
 - 685m
 - 下り
 - 687m
 
コースタイム
					07:15 であいの広場
07:40 ケーブル跡地
08:15 朝熊峠
08:30-08:50 朝熊ヶ岳山頂
09:05 経塚群
09:10-9:30 金剛証寺本堂
10:00-10:30 朝熊ヶ岳
10:40 朝熊峠
12:05 神宮司庁
13:30 であいの広場
							07:40 ケーブル跡地
08:15 朝熊峠
08:30-08:50 朝熊ヶ岳山頂
09:05 経塚群
09:10-9:30 金剛証寺本堂
10:00-10:30 朝熊ヶ岳
10:40 朝熊峠
12:05 神宮司庁
13:30 であいの広場
| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険個所などありません。 | 
			
写真
感想
					・このところ山行に天候は恵まれていない<`ヘ´>この土日の天気予報晴れマークが付いてるエリアは近畿で京都、奈良、そして津方面だった。以前から候補に入れてた朝熊ヶ岳に行く事にした。高速道路へのアクセスも良く、久しぶりに海をみながらのハイキングも良さそうだ^^
・一万日連続登山への挑戦の東浦奈良男氏の辿った道をこの足で歩き、その想いを感じれたのかな?
・であいの広場駐車場から緩やかな登り、熊野古道を想わせるような樹林帯、時軽装で下って行かれる人々も見られた。
・朝熊峠で鳥羽湾を眺めてると、山頂から下山されてきた方からお話を伺う、今日の桜一番綺麗だよ^^とのこと、足早に山頂へと急ぐ
・山頂から見る久しぶりの海の風景、神島と菅島他鳥羽湾の各島々が手にとれるように空は澄み、穏やかな海岸線が非常に新鮮だった。
・一方山、桜は薄い少しピンクかかった花弁、気温は約13度少し肌寒い、ここのところ寒さが戻った天候だったので、これが功を奏したのかも知れない。絶景を堪能できた美し国の山行でした。
・朝熊ヶ岳周辺の観光スポットはこちら
 http://www.tabiinfo.net/spot/24047.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1231人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								山行蔵
			
									
									
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する