記録ID: 288726
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
大菩薩嶺 見晴らし良好の笹原
2013年04月27日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:50
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 651m
- 下り
- 655m
コースタイム
7:30上日川峠P発、7:55ふくちゃん荘、8:55雷岩、大菩薩嶺9:00、9:10雷岩着、9:25雷岩発、10:00さいの河原発、10:30大菩薩峠、11:00熊沢山、11:05ランチ、11:55発、12:00石丸峠、12:20狼平手前のピーク着、12:30発、12:40石丸峠、14:20上日川峠P着
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし、迷うところもなし、 |
写真
感想
朝は寒く風は強かったが快晴。さわさわと気持ちのいい道を歩いていくと雲ひとつない見事な富士が右手に見えた。これにはテンションが上がる。見晴らしのよい急坂のところでは大菩薩湖も青い湖面を見せた。急坂もそれほど長くなく雷岩につく。強風を避け、まんじゅうを食べながらの絶景。
大菩薩嶺山頂は鬱蒼とした樹林帯の中にあり、そこがこのあたりで標高が一番高い というだけで見晴らしも見所もなし。雷岩が山頂の方が多分納得します。雷岩からさいの河原、大菩薩峠までの”大菩薩銀座”では、笹原に岩の見晴らしの良い尾根歩きが楽しめた。熊沢山を抜けるとまた笹原の見晴らしの良い景色。登ったことのある富士、小金沢山、雁の腹摺山や笹原を見ながらのランチとコーヒーは最高!
小金沢山方面に歩くと狼平(この響き好きです)を見下ろすよい場所についた。このピークは”天狗棚山”というらしい、こちらもいいネーミング。 山々と笹原は快晴で見晴らしがよく最高!小金沢山-牛奥雁腹摺山-白谷丸-大蔵高丸もいい感じの山々でまた行きたいな。思い出した、黒岳山頂は大菩薩嶺に似ている。
いやー、いいトレッキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する