記録ID: 2888900
全員に公開
ハイキング
東海
百々ヶ峰〜岐阜市 続ぎふ百36
2021年01月31日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:56
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 335m
- 下り
- 409m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:16
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 2:57
距離 5.0km
登り 337m
下り 419m
8:08
51分
スタート地点
11:05
ゴール地点
GPSの電源を入れたのが東海自然歩道の看板を過ぎたあたりのため、実際の歩行時間より少なくなっています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は全体的に緩やかな上り下りでとてもよく整備されていて危険なところはないように思いました。 今回初めてこの山に登りましたが、小さな分岐がいっぱいあって地図をよく見ながら歩きました。ただ、どこを歩いても地形的に迷うようなことはないと思いました。 |
その他周辺情報 | 岐阜市民会館近くのお蕎麦屋さん「更科」と岐阜県図書館のイベント「千磨百練 よみがえる赤羽刀」を見学。(同行者はこちらが本日のメイン) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
マスク
|
---|
感想
今週は雪山へ登るつもりでしたが、前日に娘から、岐阜の「更科」というお蕎麦屋さんのそばを食べに行きたい、県図書館で開催中の赤羽刀の展示を見に行きたい、というお誘いを受けたので、悩みましたが雪山よりも娘とのデートの魅力に負けてしまいました。
でも岐阜市に行くならまだ登っていない続ぎふ百があるから、せっかくだからどれかに登りたい、という私の希望を伝えると、もともと山登りの楽しさを教えてくれたのが娘なので、抵抗はなくOK、お互いにWINWINです。
山では緩やかな登山道を娘とおしゃべりしながらのんびりゆっくり歩きました。そして前々日の雪が樹木にまだ残っていたので雪山の雰囲気も少し楽しめました。
とっても気持ちのいい山歩きができました。
おいしいお蕎麦を食べることもできて、素晴らしい刀を見ることもできて、いい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:311人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する