 本日の郵便局。なお道間違えで逆方向に向かっていた模様。
									
																	
											本日の郵便局。なお道間違えで逆方向に向かっていた模様。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 7:29
																											
								 
								
								
										本日の郵便局。なお道間違えで逆方向に向かっていた模様。								
						 							
												
  						
																	
										 正しくは駐車場でてすぐ川沿いの平坦な道。朝焼けがいいですなぁ。
									
																	
											正しくは駐車場でてすぐ川沿いの平坦な道。朝焼けがいいですなぁ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 7:33
																											
								 
								
								
										正しくは駐車場でてすぐ川沿いの平坦な道。朝焼けがいいですなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 ボランティア林のルートが見えないんですが…もしや開拓ボランティアしろということ!?
									
																	
											ボランティア林のルートが見えないんですが…もしや開拓ボランティアしろということ!?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 8:30
																											
								 
								
								
										ボランティア林のルートが見えないんですが…もしや開拓ボランティアしろということ!?								
						 							
												
  						
																	
										 恒例、開いてても閉まってても変わらない鹿避けない柵
									
																	
											恒例、開いてても閉まってても変わらない鹿避けない柵											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 8:36
																											
								 
								
								
										恒例、開いてても閉まってても変わらない鹿避けない柵								
						 							
												
  						
																	
										 第一渡渉地点。降雨は一昨日だったので水量も少なく楽勝♪
									
																	
											第一渡渉地点。降雨は一昨日だったので水量も少なく楽勝♪											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 8:41
																											
								 
								
								
										第一渡渉地点。降雨は一昨日だったので水量も少なく楽勝♪								
						 							
												
  						
																	
										 わかりにくいが林のなかを行く。ちょっとワクワク。
									
																	
											わかりにくいが林のなかを行く。ちょっとワクワク。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 8:53
																											
								 
								
								
										わかりにくいが林のなかを行く。ちょっとワクワク。								
						 							
												
  						
																	
										 こんな感じで何度か渡渉(?)。崩落地も近く不気味な地鳴りも(たぶん風)
									
																	
											こんな感じで何度か渡渉(?)。崩落地も近く不気味な地鳴りも(たぶん風)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 8:56
																											
								 
								
								
										こんな感じで何度か渡渉(?)。崩落地も近く不気味な地鳴りも(たぶん風)								
						 							
												
  						
																	
										 前の写真を左に行くと実際に水の流れる渡渉地点。誰かが言ってた「沢が奥にうつった」のはここのことかな?
									
																	
											前の写真を左に行くと実際に水の流れる渡渉地点。誰かが言ってた「沢が奥にうつった」のはここのことかな?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 9:00
																											
								 
								
								
										前の写真を左に行くと実際に水の流れる渡渉地点。誰かが言ってた「沢が奥にうつった」のはここのことかな?								
						 							
												
  						
																	
										 心洗われる〜
									
																	
											心洗われる〜											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 9:07
																											
								 
								
								
										心洗われる〜								
						 							
												
  						
																	
										 お腹空いたからかやたら疲れてペースも上がらなかったので休息。コシバ沢出合直前のS字入る前に釜場平という休憩ペースあり。
									
																	
											お腹空いたからかやたら疲れてペースも上がらなかったので休息。コシバ沢出合直前のS字入る前に釜場平という休憩ペースあり。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 9:37
																											
								 
								
								
										お腹空いたからかやたら疲れてペースも上がらなかったので休息。コシバ沢出合直前のS字入る前に釜場平という休憩ペースあり。								
						 							
												
  						
																	
										 噂のコシバ沢(出合)。右に行きたいのを我慢。ここまでで既に軽石ちょくちょく落ちてるし怖い。
									
																	
											噂のコシバ沢(出合)。右に行きたいのを我慢。ここまでで既に軽石ちょくちょく落ちてるし怖い。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 10:01
																											
								 
								
								
										噂のコシバ沢(出合)。右に行きたいのを我慢。ここまでで既に軽石ちょくちょく落ちてるし怖い。								
						 							
												
  						
																	
										 沢沿い!テンションあがってきたー!
									
																	
											沢沿い!テンションあがってきたー!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 10:12
																											
								 
								
								
										沢沿い!テンションあがってきたー!								
						 							
												
  						
																	
										 この渡し板はちょっと危険だと思いました。手前側穴空いてたり折れるぐらい摩耗してるのでいつの日か踏み抜かれることでしょう…。しかも下が急斜面…。
									
																	
											この渡し板はちょっと危険だと思いました。手前側穴空いてたり折れるぐらい摩耗してるのでいつの日か踏み抜かれることでしょう…。しかも下が急斜面…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 10:18
																											
								 
								
								
										この渡し板はちょっと危険だと思いました。手前側穴空いてたり折れるぐらい摩耗してるのでいつの日か踏み抜かれることでしょう…。しかも下が急斜面…。								
						 							
												
  						
																	
										 あとはこんな感じのすぐ急斜面の隘路ぐらいかな? でも鎖はついているし特に通行困難というわけでもないです。
									
																	
											あとはこんな感じのすぐ急斜面の隘路ぐらいかな? でも鎖はついているし特に通行困難というわけでもないです。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 10:19
																											
								 
								
								
										あとはこんな感じのすぐ急斜面の隘路ぐらいかな? でも鎖はついているし特に通行困難というわけでもないです。								
						 							
												
  						
																	
										 沢に降りてまいりました。奥の看板は、先程の看板と表現が変わっております。「沢沿いの登山道」から「沢の中を通る登山道」に…。興奮してきたー!
									
																	
											沢に降りてまいりました。奥の看板は、先程の看板と表現が変わっております。「沢沿いの登山道」から「沢の中を通る登山道」に…。興奮してきたー!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 10:22
																											
								 
								
								
										沢に降りてまいりました。奥の看板は、先程の看板と表現が変わっております。「沢沿いの登山道」から「沢の中を通る登山道」に…。興奮してきたー!								
						 							
												
  						
																	
										 まぁ普通に枯れ沢なんですけどね。
									
																	
											まぁ普通に枯れ沢なんですけどね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 10:23
																											
								 
								
								
										まぁ普通に枯れ沢なんですけどね。								
						 							
												
  						
																	
										 ちょっと高いところにある鉄骨階段がいくつかあります。
									
																	
											ちょっと高いところにある鉄骨階段がいくつかあります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 10:26
																											
								 
								
								
										ちょっと高いところにある鉄骨階段がいくつかあります。								
						 							
												
  						
																	
										 わかりにくかった場所。直進して沢に降ります。
									
																	
											わかりにくかった場所。直進して沢に降ります。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 10:33
																											
								 
								
								
										わかりにくかった場所。直進して沢に降ります。								
						 							
												
  						
																	
										 降りるときちんとテープがあるので奥へ。
									
																	
											降りるときちんとテープがあるので奥へ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 10:34
																											
								 
								
								
										降りるときちんとテープがあるので奥へ。								
						 							
												
  						
																	
										 枯れ沢かと思ってたらちょろちょろと流水が。キレイだなぁ飲みたいなぁ…。でも鹿のうんち混ざってそうだしな……
									
																	
											枯れ沢かと思ってたらちょろちょろと流水が。キレイだなぁ飲みたいなぁ…。でも鹿のうんち混ざってそうだしな……											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 10:35
																											
								 
								
								
										枯れ沢かと思ってたらちょろちょろと流水が。キレイだなぁ飲みたいなぁ…。でも鹿のうんち混ざってそうだしな……								
						 							
												
  						
																	
										 ご丁寧に鎖で通行止め&道案内。ここまでくればもう少し、だけどもこの先濡れ岩を上がるため凍ってると滑りますね。
									
																	
											ご丁寧に鎖で通行止め&道案内。ここまでくればもう少し、だけどもこの先濡れ岩を上がるため凍ってると滑りますね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 10:40
																											
								 
								
								
										ご丁寧に鎖で通行止め&道案内。ここまでくればもう少し、だけどもこの先濡れ岩を上がるため凍ってると滑りますね。								
						 							
												
  						
																	
										 登りはこんな感じ。奥に階段が見えたらゴール!
									
																	
											登りはこんな感じ。奥に階段が見えたらゴール!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 10:43
																											
								 
								
								
										登りはこんな感じ。奥に階段が見えたらゴール!								
						 							
												
  						
																	
										 雨山峠にあがりました。奥にうっすら「んー…富士山か…?」と思えるのが見えるような、見えないような。
									
																	
											雨山峠にあがりました。奥にうっすら「んー…富士山か…?」と思えるのが見えるような、見えないような。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 10:47
																											
								 
								
								
										雨山峠にあがりました。奥にうっすら「んー…富士山か…?」と思えるのが見えるような、見えないような。								
						 							
												
  						
																	
										 あら素敵な木造階段。
									
																	
											あら素敵な木造階段。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 10:51
																											
								 
								
								
										あら素敵な木造階段。								
						 							
												
  						
																	
										 上から下ってきたところ。 左 上 か ら 下ってきたところ。滑ってそのまま下に落ちないように注意してくださいね。
									
																	
											上から下ってきたところ。 左 上 か ら 下ってきたところ。滑ってそのまま下に落ちないように注意してくださいね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 11:04
																											
								 
								
								
										上から下ってきたところ。 左 上 か ら 下ってきたところ。滑ってそのまま下に落ちないように注意してくださいね。								
						 							
												
  						
																	
										 ここも上から。足をかける部分が皆無なので鎖頼り。
									
																	
											ここも上から。足をかける部分が皆無なので鎖頼り。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 11:08
																											
								 
								
								
										ここも上から。足をかける部分が皆無なので鎖頼り。								
						 							
												
  						
																	
										 木々の間に丹沢主脈が見えてきました。富士山は見えてるかどうかよくわからない状況。
									
																	
											木々の間に丹沢主脈が見えてきました。富士山は見えてるかどうかよくわからない状況。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 11:09
																											
								 
								
								
										木々の間に丹沢主脈が見えてきました。富士山は見えてるかどうかよくわからない状況。								
						 							
												
  						
																	
										 こ れ も 下 り 。手をかける場所が少なくて降り方がわかりづらい…。
									
																	
											 こ れ も 下 り 。手をかける場所が少なくて降り方がわかりづらい…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 11:18
																											
								 
								
								
										 こ れ も 下 り 。手をかける場所が少なくて降り方がわかりづらい…。								
						 							
												
  						
																	
										 こ れ は 登 り 。岩にさえ手をかければ楽。その直前のザレで滑らないように。あっでも頭ぶつけましたテヘ
									
																	
											 こ れ は 登 り 。岩にさえ手をかければ楽。その直前のザレで滑らないように。あっでも頭ぶつけましたテヘ											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 11:21
																											
								 
								
								
										 こ れ は 登 り 。岩にさえ手をかければ楽。その直前のザレで滑らないように。あっでも頭ぶつけましたテヘ								
						 							
												
  						
																	
										 ナントカノ頭きたー!
									
																	
											ナントカノ頭きたー!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 11:29
																											
								 
								
								
										ナントカノ頭きたー!								
						 							
												
  						
																	
										 うひょおおおおおおおおおおお。今回の岩場ハイライトですな!
									
																	
											うひょおおおおおおおおおおお。今回の岩場ハイライトですな!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 11:30
																											
								 
								
								
										うひょおおおおおおおおおおお。今回の岩場ハイライトですな!								
						 							
												
  						
																	
										 前の写真、上の方。相変わらず手をかける場所がない…。
									
																	
											前の写真、上の方。相変わらず手をかける場所がない…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 11:35
																											
								 
								
								
										前の写真、上の方。相変わらず手をかける場所がない…。								
						 							
												
  						
																	
										 鍋割峠、コシバ沢から上がってきたところみたいです。通ってみたいなぁ。
									
																	
											鍋割峠、コシバ沢から上がってきたところみたいです。通ってみたいなぁ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 11:52
																											
								 
								
								
										鍋割峠、コシバ沢から上がってきたところみたいです。通ってみたいなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 はい恒例の階段はじまりました!
									
																	
											はい恒例の階段はじまりました!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 12:04
																											
								 
								
								
										はい恒例の階段はじまりました!								
						 							
												
  						
																	
										 富士山もきれいに見えてきました。
									
																	
											富士山もきれいに見えてきました。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 12:10
																											
								 
								
								
										富士山もきれいに見えてきました。								
						 							
												
  						
																	
										 こっちからだと登りがあまり大したことない印象。釜場平休憩のおかげでそんな疲れてなかったので、スタンプだけ押して通過。
									
																	
											こっちからだと登りがあまり大したことない印象。釜場平休憩のおかげでそんな疲れてなかったので、スタンプだけ押して通過。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 12:14
																											
								 
								
								
										こっちからだと登りがあまり大したことない印象。釜場平休憩のおかげでそんな疲れてなかったので、スタンプだけ押して通過。								
						 							
												
  						
																	
										 丹沢中心部の谷間、いつみても圧巻で好きです。右に塔ノ岳左に丹沢山。
									
																	
											丹沢中心部の谷間、いつみても圧巻で好きです。右に塔ノ岳左に丹沢山。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 12:25
																											
								 
								
								
										丹沢中心部の谷間、いつみても圧巻で好きです。右に塔ノ岳左に丹沢山。								
						 							
												
  						
																	
										 うーん今日は晴れっていっても遠景が霞がかっているんだよなぁ…。面白いぐらいECMWFの予報通りですが。
									
																	
											うーん今日は晴れっていっても遠景が霞がかっているんだよなぁ…。面白いぐらいECMWFの予報通りですが。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 12:49
																											
								 
								
								
										うーん今日は晴れっていっても遠景が霞がかっているんだよなぁ…。面白いぐらいECMWFの予報通りですが。								
						 							
												
  						
																	
										 目の前に大倉尾根、今日はこれを下ります。菩提峠だか岳ノ台だかが見えた気がしたんですが、映ってなさそうですね。
									
																	
											目の前に大倉尾根、今日はこれを下ります。菩提峠だか岳ノ台だかが見えた気がしたんですが、映ってなさそうですね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 12:59
																											
								 
								
								
										目の前に大倉尾根、今日はこれを下ります。菩提峠だか岳ノ台だかが見えた気がしたんですが、映ってなさそうですね。								
						 							
												
  						
																	
										 鍋割山直前あたりから見え始めた雪も、このコルのあたりはまだ結構残ってる感じ。それでもチェーンアイゼンは不要。
									
																	
											鍋割山直前あたりから見え始めた雪も、このコルのあたりはまだ結構残ってる感じ。それでもチェーンアイゼンは不要。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:11
																											
								 
								
								
										鍋割山直前あたりから見え始めた雪も、このコルのあたりはまだ結構残ってる感じ。それでもチェーンアイゼンは不要。								
						 							
												
  						
																	
										 いよいよラストの登り!
									
																	
											いよいよラストの登り!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 13:26
																											
								 
								
								
										いよいよラストの登り!								
						 							
												
  						
																	
										 みえたー! いつみてもこの解放感最高です。二回しか来てないけど。
									
																	
											みえたー! いつみてもこの解放感最高です。二回しか来てないけど。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 13:38
																											
								 
								
								
										みえたー! いつみてもこの解放感最高です。二回しか来てないけど。								
						 							
												
  						
																	
										 定番。時節柄か時間柄か、人のいない山頂で大満足。
									
																	
											定番。時節柄か時間柄か、人のいない山頂で大満足。											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/4 13:39
																											
								 
								
								
										定番。時節柄か時間柄か、人のいない山頂で大満足。								
						 							
												
  						
																	
										 これは…ブログにあった雪だるま(の残骸)だな!
									
																	
											これは…ブログにあった雪だるま(の残骸)だな!											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 13:40
																											
								 
								
								
										これは…ブログにあった雪だるま(の残骸)だな!								
						 							
												
  						
																	
										 向こうの方に雪積もって見えるのは雲取山かな。
									
																	
											向こうの方に雪積もって見えるのは雲取山かな。											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/4 14:00
																											
								 
								
								
										向こうの方に雪積もって見えるのは雲取山かな。								
						 							
												
  						
																	
										 真上を羽田方面へ飛行機が飛んでいきました。これはどこの会社?
									
																	
											真上を羽田方面へ飛行機が飛んでいきました。これはどこの会社?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:01
																											
								 
								
								
										真上を羽田方面へ飛行機が飛んでいきました。これはどこの会社?								
						 							
												
  						
																	
										 さ、金冷やしをまわって帰りましょう! 箱根と伊豆の山容も見えます。シルエットだけですが…。
									
																	
											さ、金冷やしをまわって帰りましょう! 箱根と伊豆の山容も見えます。シルエットだけですが…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:05
																											
								 
								
								
										さ、金冷やしをまわって帰りましょう! 箱根と伊豆の山容も見えます。シルエットだけですが…。								
						 							
												
  						
																	
										 よ、よんじゅういち…。さすがバカ尾根屈指の長さ…。
									
																	
											よ、よんじゅういち…。さすがバカ尾根屈指の長さ…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:20
																											
								 
								
								
										よ、よんじゅういち…。さすがバカ尾根屈指の長さ…。								
						 							
												
  						
																	
										 このはじまりって感じがいいですね(終わりか?)
									
																	
											このはじまりって感じがいいですね(終わりか?)											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:21
																											
								 
								
								
										このはじまりって感じがいいですね(終わりか?)								
						 							
												
  						
																	
										 花立山荘もまた見晴らし抜群。富士山も秦野市街も一望できます、が、尊仏山荘にお株を取られてる感は拭えない…にしてもゆず茶おいしそうだなぁ。
									
																	
											花立山荘もまた見晴らし抜群。富士山も秦野市街も一望できます、が、尊仏山荘にお株を取られてる感は拭えない…にしてもゆず茶おいしそうだなぁ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:28
																											
								 
								
								
										花立山荘もまた見晴らし抜群。富士山も秦野市街も一望できます、が、尊仏山荘にお株を取られてる感は拭えない…にしてもゆず茶おいしそうだなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 こんな感じの下りは最高ですよね。磐梯山の下りもよかったなぁ。
									
																	
											こんな感じの下りは最高ですよね。磐梯山の下りもよかったなぁ。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:32
																											
								 
								
								
										こんな感じの下りは最高ですよね。磐梯山の下りもよかったなぁ。								
						 							
												
  						
																	
										 日本三大急登というから覚悟してたんですが、緩くない? 御坂山系のほうがずっとキツいような…。
									
																	
											日本三大急登というから覚悟してたんですが、緩くない? 御坂山系のほうがずっとキツいような…。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:39
																											
								 
								
								
										日本三大急登というから覚悟してたんですが、緩くない? 御坂山系のほうがずっとキツいような…。								
						 							
												
  						
																	
										 にしても木道博物館の如く木道のバリエーション豊富。
									
																	
											にしても木道博物館の如く木道のバリエーション豊富。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:42
																											
								 
								
								
										にしても木道博物館の如く木道のバリエーション豊富。								
						 							
												
  						
																	
										 小森平(うろ覚え)をちょっと下ったところに天神尾根分岐。
									
																	
											小森平(うろ覚え)をちょっと下ったところに天神尾根分岐。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:46
																											
								 
								
								
										小森平(うろ覚え)をちょっと下ったところに天神尾根分岐。								
						 							
												
  						
																	
										 もはや木道を楽しむ道と化しつつある。小走りでも駆け抜けられる程度には緩い傾斜。
									
																	
											もはや木道を楽しむ道と化しつつある。小走りでも駆け抜けられる程度には緩い傾斜。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:49
																											
								 
								
								
										もはや木道を楽しむ道と化しつつある。小走りでも駆け抜けられる程度には緩い傾斜。								
						 							
												
  						
																	
										 堀山の家。登山者が減りモータリゼーションの普及した今、泊まる人とかいるのかな? 2食5000円だから泊まりたい気もありますが。
									
																	
											堀山の家。登山者が減りモータリゼーションの普及した今、泊まる人とかいるのかな? 2食5000円だから泊まりたい気もありますが。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 14:59
																											
								 
								
								
										堀山の家。登山者が減りモータリゼーションの普及した今、泊まる人とかいるのかな? 2食5000円だから泊まりたい気もありますが。								
						 							
												
  						
																	
										 急登どころか平坦…どころか登り返し見えるんですが……。
									
																	
											急登どころか平坦…どころか登り返し見えるんですが……。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:03
																											
								 
								
								
										急登どころか平坦…どころか登り返し見えるんですが……。								
						 							
												
  						
																	
										 このあたり気持ちのいい山道ですね。
									
																	
											このあたり気持ちのいい山道ですね。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:14
																											
								 
								
								
										このあたり気持ちのいい山道ですね。								
						 							
												
  						
																	
										 展望が微妙なせいで何が見張らせるのかはともかく、長蔵小屋の如く立派で一度はお邪魔してみたい見晴茶屋。
									
																	
											展望が微妙なせいで何が見張らせるのかはともかく、長蔵小屋の如く立派で一度はお邪魔してみたい見晴茶屋。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:38
																											
								 
								
								
										展望が微妙なせいで何が見張らせるのかはともかく、長蔵小屋の如く立派で一度はお邪魔してみたい見晴茶屋。								
						 							
												
  						
																	
										 うーーん……右で!
									
																	
											うーーん……右で!											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:41
																											
								 
								
								
										うーーん……右で!								
						 							
												
  						
																	
										 丹沢一の大杉がお目にかかれました。
									
																	
											丹沢一の大杉がお目にかかれました。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:46
																											
								 
								
								
										丹沢一の大杉がお目にかかれました。								
						 							
												
  						
																	
										 展望自体はイマイチかな。
									
																	
											展望自体はイマイチかな。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 15:46
																											
								 
								
								
										展望自体はイマイチかな。								
						 							
												
  						
																	
										 ようやく里が見えてきました。煙突?から煙を出しているのは窯工房みたい。いとをかし。
									
																	
											ようやく里が見えてきました。煙突?から煙を出しているのは窯工房みたい。いとをかし。											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 16:07
																											
								 
								
								
										ようやく里が見えてきました。煙突?から煙を出しているのは窯工房みたい。いとをかし。								
						 							
												
  						
																	
										 ようやく大倉No.0DAAAAAAAAAAAAAAA
									
																	
											ようやく大倉No.0DAAAAAAAAAAAAAAA											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 16:11
																											
								 
								
								
										ようやく大倉No.0DAAAAAAAAAAAAAAA								
						 							
												
  						
																	
										 やっぱりこの景色は美しいですねえ。神奈川の宝!
									
																	
											やっぱりこの景色は美しいですねえ。神奈川の宝!
											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 16:36
																											
								 
								
								
										やっぱりこの景色は美しいですねえ。神奈川の宝!
								
						 							
												
  						
																	
										 (#゜Д゜)は?
									
																	
											(#゜Д゜)は?											
											
											
									
									
											 0
											0
									 
																		2/4 17:19
																											
								 
								
								
										(#゜Д゜)は?								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する