記録ID: 2896630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
笹だらけだよ♪恵那山
2018年08月14日(火) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:25
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,151m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:24
距離 11.1km
登り 1,155m
下り 1,154m
12:55
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
広河原口からのスタートです。
駐車場はゲート脇に20台くらいかな?そのすぐ下の草地にも15台くらい停められる感じでした。
ここには登山届提出出来るポストと清潔感が保たれてるトイレがありました。
駐車場はゲート脇に20台くらいかな?そのすぐ下の草地にも15台くらい停められる感じでした。
ここには登山届提出出来るポストと清潔感が保たれてるトイレがありました。
測量技術が発達してから本当の頂上は奥にあった!って言う話で自分らも行くつもりだったのだけど・・・・平坦だと思ってた道が下って登り返すのを知ってしまったら速攻諦めて下山開始したのです!(`・ω・´)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
お盆山行2日目!
御嶽山下山後は道の駅 信州平谷に移動してお風呂&車中泊しました!
下山時に土砂降りに遭遇してしまったため急遽コインランドリーで服の洗濯すると言うハプニングはありましたが、
それもまた遠征の思い出ってことで良かったのかな?
恵那山へは広河原口からの往復です。
事前調べでわかっちゃいましたが登山口からのいきなりの急登でかなりグロッキーでした。
また笹藪続きで景色が変わらずにつらいこと!
なんかすごい地味な百名山だなぁ・・・ってのが感想です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する