ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 290108
全員に公開
ハイキング
東海

香嵐渓から寧比曽岳へ

2013年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
25.0km
登り
1,498m
下り
974m

コースタイム

6:45香嵐渓→7:26安美京→9:06平勝寺→10:45金蔵連峠→12:42寧比曽岳13:25→14:06大多賀峠→14:22伊勢神湿原
→14:44伊勢神宮遙拝所→15:08伊勢神BT
TOTAL=約8時間20分(休憩40分含む)
天候 快晴
所々強く風が吹く
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場☆香嵐渓の有料駐車場に停める ¥500
    早朝到着した時は係り員不在。
    帰ってくるとワイパーに徴収袋が挟んであったので、出る時にそれを受付所に持って支払う
バス☆おいでんバス(稲武-足助線)を利用 ¥400
   →http://www.city.toyota.aichi.jp/h-guide/BUS/oiden2.htm
   伊勢神BTから乗車し香嵐渓へ戻る 
コース状況/
危険箇所等
道☆東海自然歩道を歩くので、ポイントには道標があるので迷う事はないと思います
  ただ、いろんな方向の道が交差するので、道間違い要注意
  今回1/2万5千の地図を装備して良かったです
  金蔵連峠付近、マウンテンバイクが入り込んでいて、出合頭で出会ったら怖いなぁと思った
  この日も4グループとすれ違うも、タイミング良く向こうが先に気が付いてくれて
  道を空けてくれ、対応も友好的な感じだったので嫌な思いはしませんでしたが・・・
  大多賀峠から先
   地図には遊歩道の道は明記されていないが、林道と平行して遊歩道がありました。
   道標を見ると次は「伊勢神峠」となっていたので歩いてみました。
   途中、林道から離れていき伊勢神トンネルの上を歩く感じになり
   (スマホGPSにて)バス停に出れるか心配になりましたが、大丈夫!
   「伊勢神遥拝所」に着いて、そこから林道に出る事が出来ました
香嵐渓の駐車場
きれいに整備されてます
2013年04月28日 06:46撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 6:46
香嵐渓の駐車場
きれいに整備されてます
さぁここから
歩きます
2013年04月28日 06:47撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 6:47
さぁここから
歩きます
まんず
安美京を目指します
2013年04月28日 07:09撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 7:09
まんず
安美京を目指します
ここ安美京
ここから標高を上げます
2013年04月29日 19:05撮影 by  SO-01E, Sony
4/29 19:05
ここ安美京
ここから標高を上げます
途中
サワラの巨木があった
2013年04月29日 19:05撮影 by  SO-01E, Sony
4/29 19:05
途中
サワラの巨木があった
マウンテンバイク禁止の看板
出くわしたら怖いなぁ
と思ってたら、
案の定(^_^;)
数グループとすれ違う
2013年04月28日 08:23撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 8:23
マウンテンバイク禁止の看板
出くわしたら怖いなぁ
と思ってたら、
案の定(^_^;)
数グループとすれ違う
この自然道は良く整備
されている
こんな休憩場が
多く設けてあった
2013年04月28日 08:35撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 8:35
この自然道は良く整備
されている
こんな休憩場が
多く設けてあった
松林を歩いたり・・・
2013年04月29日 19:05撮影 by  SO-01E, Sony
4/29 19:05
松林を歩いたり・・・
ここが平勝寺
2013年04月29日 19:05撮影 by  SO-01E, Sony
4/29 19:05
ここが平勝寺
雰囲気ありました
2013年04月29日 19:06撮影 by  SO-01E, Sony
4/29 19:06
雰囲気ありました
次は・・・
2013年04月28日 09:10撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 9:10
次は・・・
金蔵連峠を目指します
2013年04月28日 09:20撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 9:20
金蔵連峠を目指します
杉林も歩きました
2013年04月29日 19:06撮影 by  SO-01E, Sony
4/29 19:06
杉林も歩きました
マウンテンバイクの
タイヤの後
かなり入っている様子
(._.)
2013年04月29日 19:06撮影 by  SO-01E, Sony
4/29 19:06
マウンテンバイクの
タイヤの後
かなり入っている様子
(._.)
2013年04月28日 10:44撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 10:44
金蔵連峠にはトイレが
ありました
ボットン便所ですが
紙もあった
2013年04月28日 10:47撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 10:47
金蔵連峠にはトイレが
ありました
ボットン便所ですが
紙もあった
マウンテンバイク
の人達の車かな??
この峠から入っている
のだろう
2013年04月28日 10:47撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 10:47
マウンテンバイク
の人達の車かな??
この峠から入っている
のだろう
ここから
また標高あげます
2013年04月29日 19:06撮影 by  SO-01E, Sony
4/29 19:06
ここから
また標高あげます
気温が上がってきた
空は快晴(*^。^*)
2013年04月29日 19:07撮影 by  SO-01E, Sony
4/29 19:07
気温が上がってきた
空は快晴(*^。^*)
ここは
ぜんまいが良く
生えてました
2013年04月29日 19:07撮影 by  SO-01E, Sony
1
4/29 19:07
ここは
ぜんまいが良く
生えてました
ヘビに遭遇\(◎o◎)/!
ちょっとびっくりしました
2013年04月28日 12:02撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 12:02
ヘビに遭遇\(◎o◎)/!
ちょっとびっくりしました
小さなタラの芽
そっとしておきました
2013年04月29日 19:07撮影 by  SO-01E, Sony
4/29 19:07
小さなタラの芽
そっとしておきました
気持ち良〜い
2013年04月29日 19:08撮影 by  SO-01E, Sony
4/29 19:08
気持ち良〜い
目的地到着
2013年04月28日 12:42撮影 by  SO-01E, Sony
1
4/28 12:42
目的地到着
名古屋方面の景色
2013年04月28日 12:43撮影 by  SO-01E, Sony
1
4/28 12:43
名古屋方面の景色
良〜く見ると
遠くにうっすら富士山!
見えるとは!(^^)!
2013年04月29日 21:37撮影 by  SO-01E, Sony
4/29 21:37
良〜く見ると
遠くにうっすら富士山!
見えるとは!(^^)!
南アルプスも良く見えました
2013年04月29日 21:38撮影 by  SO-01E, Sony
2
4/29 21:38
南アルプスも良く見えました
こんなお空の下での
食事はサイコーでした
2013年04月29日 19:09撮影 by  SO-01E, Sony
1
4/29 19:09
こんなお空の下での
食事はサイコーでした
2013年04月29日 19:09撮影 by  SO-01E, Sony
2
4/29 19:09
ここからはまず
大多賀峠を目指します
2013年04月28日 13:36撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 13:36
ここからはまず
大多賀峠を目指します
峠の先、地図には印ていなかったが
この看板では伊勢神峠まで自然道がある
2013年04月28日 14:06撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 14:06
峠の先、地図には印ていなかったが
この看板では伊勢神峠まで自然道がある
実際、林道に沿って道があったので
歩いてみる
すると湿原がありました
2013年04月28日 14:22撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 14:22
実際、林道に沿って道があったので
歩いてみる
すると湿原がありました
2013年04月29日 19:09撮影 by  SO-01E, Sony
4/29 19:09
林道からどんどん離れていったので
心配だったが、ここにたどり着きました
2013年04月28日 14:44撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 14:44
林道からどんどん離れていったので
心配だったが、ここにたどり着きました
伊勢神宮遙拝所でした
2013年04月28日 14:45撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 14:45
伊勢神宮遙拝所でした
ここに降り立ちました
2013年04月28日 14:53撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 14:53
ここに降り立ちました
伊勢神BTのドライブイン
近くの自然道の看板
逆回りの歩きはここからスタート
2013年04月28日 15:06撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 15:06
伊勢神BTのドライブイン
近くの自然道の看板
逆回りの歩きはここからスタート
バス路線図
2013年04月28日 15:08撮影 by  SO-01E, Sony
4/28 15:08
バス路線図
バスが来るまで時間があったので
ドライブインで名物の五平餅を食す
大きめ美味しかったです(¥260)
2013年04月28日 15:41撮影 by  SO-01E, Sony
1
4/28 15:41
バスが来るまで時間があったので
ドライブインで名物の五平餅を食す
大きめ美味しかったです(¥260)
撮影機器:

感想

GW後半の山行に備えて、少し体を動かしておかねばと
以前から気になって「お気に入り」登録させてもらってた山行なぞってみました
参考レコ:hrms-kさん ありがとうございました
     (http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-133888.html)
いやぁ〜
一言 疲れました(..)
ロングコースだ!頑張るぞ!と意気込んでたものの
冬時期の運動不足のせいか、はたまた
たまに歩くアスファルトの道にやられたか
後半は、バテ気味(^_^;)
久々に足全体の疲労感で筋肉痛になってしまいました

伊勢神峠で偶然寄った「伊勢神宮遥拝所」は
最後ちょっとご褒美をもらった気分になった(^^♪
「無事帰してもらいありがとうございました」と一礼

伊勢神バス停 15:08到着
時刻表見たら、10 10 10 の数字が並んでる
やった!ちょうど良いじゃん ラッキーと喜んだ
もつかの間 良〜くみると、ちょうど15時代は「10」が無く
次は16:10でした (-_-;)

という事でバス停前のドライブインで五平餅を食した私でした
中々美味しかったので、良しかな

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1254人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら