記録ID: 290496
全員に公開
ハイキング
甲信越
霧訪山(南北中アルブスの大展望台)
2013年04月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:09
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 492m
- 下り
- 482m
コースタイム
登山口駐車場5:42-6:04御嶽山神社石碑6:11-6:17かっとり城址跡6:17-6:23
避難小屋6:23-6:51霧訪山9:53-駐車場10:35
避難小屋6:23-6:51霧訪山9:53-駐車場10:35
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
霧訪山以外は行き当たりばったりの、気ままなPキャン一人旅で
温泉は諏訪市の大和温泉と戸倉上山田温泉の瑞祥、
そして山と鉄道写真は穂高と鹿島槍を背景に入れて絶好の天気のもと
ゆったりした気持ちで楽しむことができました。
ただ山の先輩が在住の大町クラインガルテンに泊めてもらい、帰りに
白馬岳を眺めた時には少し暗い気持ちになってしまいました。
遭難者のご冥福をお祈りします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kazuhi49さん、コンバンワです。
始めは何と読むのか? ^_^;でした。
でもこんな身近な所に絶景ポイントがあるなんて知りませんでした。大町市内から菜の花と北アルプスも良いですね。また列車を絡める所も憎いです。
kazuhi49さま こんばんは
霧訪山のオキナグサは植えられたものでしたか?前日初めて見に行きました。どうしてこんなところにという疑問が少々あり、謎が解けすっきりしました。最近はいろんなところで情報が入りやすいので、どこも盗掘が気になります。ずっと山頂で咲いていてほしいものです。
kintaさんこんにちは。
長野県民でも知らなかったのですね。
良い山です是非行ってみてください。
今回も山にこだわる撮り鉄チャンでしたが、
良い写真が撮れて満足です。
次回は小布施あたりから長野電鉄と槍ヶ岳と
考えています。
はじめましてこんにちは。
山行記録拝見しました、一日違いでしたね。
そうなんです。私が山頂について間もなく反対側から
単独で登ってきた地元の女性との話で、以前はかなり
山頂に原種が咲いていたそうですが、盗掘されてしまい
今は移植した亜種なので、逆に紫色が濃いと話していました。
本当に残念なことですね。
自分もそろそろ、山に入らないと禁断症状が
でて来そうなもようです。
鉄チャンもご無沙汰していますし・・
このGW後半は、奥日光で遊んで来ます。
山も鉄チャンもそれなりの写真が撮れて一応満足
した旅になりました。
後半は明日からオートキャンプで鳥海山の麓まで
足を伸ばそうと思っています。
奥日光も良さそうですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する