記録ID: 293069
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								槍・穂高・乗鞍
						敗退・・・なのか?山頂踏まなくても最高な燕岳(北アルプス)
								2013年05月03日(金)																		〜 
										2013年05月04日(土)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:11
 - 距離
 - 11.1km
 - 登り
 - 1,437m
 - 下り
 - 1,365m
 
コースタイム
					1日目
5:40第一駐車場‐5:50登山口‐6:25第一ベンチ6:35‐6:55第二ベンチ‐7:25第三ベンチ‐8:00富士見ベンチ‐8:40合戦小屋8:55‐10:30燕山荘
2日目
7:30燕山荘‐8:05蛙岩手前8:15‐8:40燕山荘8:50‐9:35合戦小屋9:45‐11:20登山口
							5:40第一駐車場‐5:50登山口‐6:25第一ベンチ6:35‐6:55第二ベンチ‐7:25第三ベンチ‐8:00富士見ベンチ‐8:40合戦小屋8:55‐10:30燕山荘
2日目
7:30燕山荘‐8:05蛙岩手前8:15‐8:40燕山荘8:50‐9:35合戦小屋9:45‐11:20登山口
| 天候 | 両日とも晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						5月3日0時過ぎに到着しましたが、パッと見て5台分以上は空きがありました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					道の状況 登山口〜第一ベンチまで雪なし。第一ベンチから先はまだ雪が残ってました。自分はここでアイゼン着けました。 登山者が多くよく踏まれていて歩きやすく、危険な感じもありませんでした。 合戦小屋から先の直登はきつかったです。自分は膝をやられてしまいペースダウンしました。 燕山荘〜燕岳山頂 膝痛と2回ほど登っていることもあり、ピークハントにこだわらなかったので行ってないです。すいませんm(_ _)m 燕山荘〜大天井方面稜線 蛙岩手前までしか歩いてませんが、稜線は風が強かったです。 合戦尾根の穏やかさとは対照的でした。  | 
			
| 予約できる山小屋 | 
							 中房温泉登山口 
											
																			 | 
			
写真
感想
					今シーズン最後の雪を目当てに燕岳に行ってきました。
一昨年の9月と11月に登って以来でしたが、まだまだ雪の残る北アルプスの景色は最高でした。
しばらくぶりの登山だったので槍が見えたら引き返してもいいやと思ってましたが、絶景を目の前にしてはそうもいかず、結局燕山荘で一泊して楽しんでしまいました。
燕山荘に初めて泊まりましたが、小屋はとてもきれいでスタッフの方たちの対応もとても快く感じられました。
また、燕山荘の宿泊で知り合った方たちといろいろなお話をして楽しい時間を過ごすことができました。
今まではテント泊ばかりでしたが今回燕山荘に泊まって、テント泊とはまた違った良さがあるなぁと感じました。
2日目は同じ寝床で親しくなったSさんと一緒に行動し、蛙岩手前まで歩いて記念写真を撮っていただきました。
自分一人で行動していたら真っ直ぐ下山していたと思うので、良い提案をしていただいたと思っています。
今回は燕山荘で過ごす時間を満喫して山頂まで行きませんでしたが、一昨年の燕岳登山では経験できなかったことを多く体験できたので大変満足しています。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:977人
	
								thin1u
			

							







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する