ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2938633
全員に公開
ハイキング
近畿

【超低山はしご旅】 雪野山-鏡山-三上山

2021年02月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
30.9km
登り
1,241m
下り
1,228m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:58
休憩
0:32
合計
8:30
距離 30.9km 登り 1,241m 下り 1,233m
7:10
47
JR近江八幡駅
7:57
8:00
10
8:10
12
8:22
8:23
53
9:16
9:18
153
11:51
11:54
3
11:57
11:58
21
12:19
14
12:33
4
12:37
4
12:41
12:42
4
12:46
12:48
50
13:38
13:39
39
14:18
14:24
17
14:41
10
14:51
15:03
37
15:40
天候 曇り後晴れ
南風強い(やや冷たい)
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
●スタート
 JR東海道本線近江八幡駅

●ゴール
 JR東海道本線野洲駅
コース状況/
危険箇所等
●トレイル全般
 良好
今日も旅に出よう
近江八幡駅を出発
5
今日も旅に出よう
近江八幡駅を出発
西に、後ほど訪れる鏡山や三上山が見える
果たして行けるのか
3
西に、後ほど訪れる鏡山や三上山が見える
果たして行けるのか
まずはロード歩き5kmで登山口
では雪野山へ
縦走ルートに乗ろう
1
まずはロード歩き5kmで登山口
では雪野山へ
縦走ルートに乗ろう
序盤は今週の雪が残っていた
雪野山にふさわしいね
2
序盤は今週の雪が残っていた
雪野山にふさわしいね
大切にしましょう
大切な存在
1
大切にしましょう
大切な存在
前回歩いた山々が見える
親しみが湧きますね
1
前回歩いた山々が見える
親しみが湧きますね
調子こいてたら、なぜか下界に着地
あれ?
慌てて稜線に上り返す
1
調子こいてたら、なぜか下界に着地
あれ?
慌てて稜線に上り返す
ここを右に行くのを左に入ってしまったらしい
おバカさんです
間違って”その筋”に入ってはいけない(笑)
1
ここを右に行くのを左に入ってしまったらしい
おバカさんです
間違って”その筋”に入ってはいけない(笑)
縦走はアップダウンの連続
4
縦走はアップダウンの連続
お散歩のおばちゃん
軽やかな足取りが素晴らしい
よっ、健脚!
2
お散歩のおばちゃん
軽やかな足取りが素晴らしい
よっ、健脚!
雪野山山頂
標高308.8m也
4
雪野山山頂
標高308.8m也
次なるは鏡山
そしてチョコンと頭を出す三上山
5
次なるは鏡山
そしてチョコンと頭を出す三上山
あのピークまで縦走したら下界へ降りる
それにしても南風が強いな
結構寒い
1
あのピークまで縦走したら下界へ降りる
それにしても南風が強いな
結構寒い
これはニョロニョロかと思ったよ
1
これはニョロニョロかと思ったよ
また”その筋”に入ってしまい、修正に薮を強行突破したら、この有様
全部取るのに10分はかかった(笑)
2
また”その筋”に入ってしまい、修正に薮を強行突破したら、この有様
全部取るのに10分はかかった(笑)
果てしないロード歩き
退屈なので、歌でも歌いながら行くか(笑)
2
果てしないロード歩き
退屈なので、歌でも歌いながら行くか(笑)
風が強いので、Blowin' In The Windがいいか(笑)


1
風が強いので、Blowin' In The Windがいいか(笑)


雪野山が遠くなる
さようなら
2
雪野山が遠くなる
さようなら
竜王の三井アウトレットに出た
よしよし予定通り
モンベル店に行きたいが、ガマン、ガマン
2
竜王の三井アウトレットに出た
よしよし予定通り
モンベル店に行きたいが、ガマン、ガマン
アウトレットを抜けて、次の登山口を探す
1
アウトレットを抜けて、次の登山口を探す
偉人、堤康次郎さんの碑が
偉人、堤康次郎さんの碑が
もたついたが、なんとかルートを発見
2
もたついたが、なんとかルートを発見
谷沿いの緩やかな道
癒しの雰囲気
谷沿いの緩やかな道
癒しの雰囲気
山の中に突如ため池が
2
山の中に突如ため池が
標高300m付近の山の中に、天台宗のお寺があったらしい
ここも織田信長の焼き打ちにあったとか
1
標高300m付近の山の中に、天台宗のお寺があったらしい
ここも織田信長の焼き打ちにあったとか
稜線に乗ったところが、竜王山山頂というところ
今日のルート、この先は何年か前に歩いたことがある
気楽に行こう
2
稜線に乗ったところが、竜王山山頂というところ
今日のルート、この先は何年か前に歩いたことがある
気楽に行こう
すぐに鏡山山頂
標高384.6m也
2
すぐに鏡山山頂
標高384.6m也
楽しい縦走路
美しいカーブが素敵
楽しい縦走路
美しいカーブが素敵
通過点
立石山
なんとなくのピーク
1
通過点
立石山
なんとなくのピーク
古城山
古城があったのかな
古城山
古城があったのかな
さっきからチラチラ見えていた本日のザ・ファイナル
三上山の全貌がドーンと
7
さっきからチラチラ見えていた本日のザ・ファイナル
三上山の全貌がドーンと
突然、ゲテモノ坂が・・・
1
突然、ゲテモノ坂が・・・
上り切ると城山に到着
お城があったのかな
まあとにかく稜線は風が強い
1
上り切ると城山に到着
お城があったのかな
まあとにかく稜線は風が強い
2度目の下界へ
途中、上高地のような場所が
近江の上高地と呼ぼう
2
2度目の下界へ
途中、上高地のような場所が
近江の上高地と呼ぼう
林道に出た
希望ヶ丘文化公園に着地
3
希望ヶ丘文化公園に着地
広々
ここで散歩中の飼い犬に、突如追いかけられる
まるで、のび太君のワンシーンみたいじゃないか
1
広々
ここで散歩中の飼い犬に、突如追いかけられる
まるで、のび太君のワンシーンみたいじゃないか
希望ヶ丘公園からすぐに次の山塊へ
いよいよ三上山にアプローチする
希望ヶ丘公園からすぐに次の山塊へ
いよいよ三上山にアプローチする
ゴール予定の野洲(やす)市の市街地
野洲へ、おこしやす
3
ゴール予定の野洲(やす)市の市街地
野洲へ、おこしやす
さっきまで歩いてた、鏡山からの縦走路
2
さっきまで歩いてた、鏡山からの縦走路
北尾根縦走路を進む
開放感ある楽しい道
近江富士こと三上山が美しい三角で見える
3
北尾根縦走路を進む
開放感ある楽しい道
近江富士こと三上山が美しい三角で見える
標識バッチリ
徐々に山の懐へ
まるで、
ダイヤモンドだね〜♪
5
徐々に山の懐へ
まるで、
ダイヤモンドだね〜♪
いよいよ最後の上り坂
富士山形の山は、山頂直下の急登がこれでもかとキツい!
手元のGPSでは既に26km歩いてきて拷問だが、がんばるしかないんだよ
1
いよいよ最後の上り坂
富士山形の山は、山頂直下の急登がこれでもかとキツい!
手元のGPSでは既に26km歩いてきて拷問だが、がんばるしかないんだよ
三上山山頂
標高432m
本日の最高峰で、ザ・ファイナル
どうにかこうにか着きました
やる前はここまでムリで、途中でエスケープかなと思っていたので、感無量です
4
三上山山頂
標高432m
本日の最高峰で、ザ・ファイナル
どうにかこうにか着きました
やる前はここまでムリで、途中でエスケープかなと思っていたので、感無量です
山頂横に神社が
三上山も神のお山
2
山頂横に神社が
三上山も神のお山
山頂は展望がないので、下の展望台(岩場)
西の方が開けている
草津や大津方面
山は、音羽山でしょう
その向こうは京都です
4
山頂は展望がないので、下の展望台(岩場)
西の方が開けている
草津や大津方面
山は、音羽山でしょう
その向こうは京都です
大阪の生駒山が視野に入っているらしいが、分かりませんね
今日のこの霞は花粉の影響か
とりあえず、風が強くて寒いので退散しよう
1
大阪の生駒山が視野に入っているらしいが、分かりませんね
今日のこの霞は花粉の影響か
とりあえず、風が強くて寒いので退散しよう
下りは表道を利用
岩場の急下りが続くのでスリップ注意
2
下りは表道を利用
岩場の急下りが続くのでスリップ注意
登山道上に巨岩があったが、超能力で真っ二つに割って突破した(笑)
そうです、私は変なオジサンです
2
登山道上に巨岩があったが、超能力で真っ二つに割って突破した(笑)
そうです、私は変なオジサンです
無事下山
ここもイノシシ山のようで・・・
奴らはやる時はやるので、出くわすと怖い
2
無事下山
ここもイノシシ山のようで・・・
奴らはやる時はやるので、出くわすと怖い
三上山の神様、御上神社へ参拝
本殿のお賽銭箱、ちょうど現金回収作業中で、入れそびれちゃった(笑)
4
三上山の神様、御上神社へ参拝
本殿のお賽銭箱、ちょうど現金回収作業中で、入れそびれちゃった(笑)
駅へ向かう途中
菜の花が
そろそろ春かい?
5
駅へ向かう途中
菜の花が
そろそろ春かい?
中山道が通る街、野洲
1
中山道が通る街、野洲
市街地からも、三上山が圧倒的な存在感
4
市街地からも、三上山が圧倒的な存在感
野洲駅に到着
旅は無事終了
歩行距離は、GPSでは33kmにもなっていた
また脚が棒になったよ
5
野洲駅に到着
旅は無事終了
歩行距離は、GPSでは33kmにもなっていた
また脚が棒になったよ
補給は2週連続で、近江八幡駅前の喫茶ライフにて
6番定食を食す
何番まであるのかメニューをよく見たら12番まであった
ちなみに今日のは、とんかつとカニクリームコロッケ
美味しゅうございました
5
補給は2週連続で、近江八幡駅前の喫茶ライフにて
6番定食を食す
何番まであるのかメニューをよく見たら12番まであった
ちなみに今日のは、とんかつとカニクリームコロッケ
美味しゅうございました

感想

近江の超低山はしご旅を、もう一丁がんばってみよう。
先週終了した近江八幡駅からさらに西へ向かってみた。
手元のGPS時計では距離33km、時間にして8時間半。
思ったよりスムースに進んで、先週の7.5時間ボーイから8.5時間ボーイに少しアップグレードできて嬉しい。
昨年の今頃は、京都1周トレイルとか、生駒山縦走路とか関西のロングトレイルに出向いていたけど、今行ったら同じくらい歩けるだろうか。
そろそろ長丁場歩きの旅にも、「整いました!」と、言いたいところだけど、もうチョイかな。
よー分からん。
さて、時刻はもうすぐ午後9時。
2月限定でやっているTVドラマ、「六畳間のピアノマン」がいい。
今夜も楽しみに見よう。
It's nine o'clock on a Saturday〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら