記録ID: 293991
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山
2013年05月05日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,594m
- 下り
- 1,850m
コースタイム
東日原バス停8:05-9:05稲村岩下9:35-11:00ヒルメシクイノタワ11:10-11:35鷹ノ巣山(昼食)12:35-12:55水根山12:55-13:55六ツ石山14:05-15:35稲荷神社15:35-16:10奥多摩駅前16:10-16:20もえぎの湯
| 天候 | 午前中は快晴。午後から雲が出てきました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは東日原の駐在所にあり。 ・ルート上、特段の危険箇所はありません。 ・下山後は奥多摩駅からほど近い「もえぎの湯」へ。 |
写真
撮影機器:
感想
・ GW終盤の一日、天気も良いので未踏であった鷹ノ巣山に向かうことに。
・ GW中の好天の一日と言うことでかなりの人出を予想していたのだけど、最後に「もえぎの湯」で1時間弱待たされたくらいで、あとは普通の休日と同じくらいの人出。
・ ただ、奥多摩駅からのバスは2台の臨時便が出ていました。
・ 東日原のバス停から登山口に入るといきなり下り。日原川の渓谷を渡って、登り道になります。
・ 日原のバス停付近に「奥多摩随一の急登」とあったけど、やはりなかなかの急登が続きます。
・ 稲村岩は登ろうとするものの、最後が殆どボルタリング状態であったため断念。ちょっと無理がありました。
・ 鷹ノ巣山山頂はほどほどの賑わい。ゆっくりとラーメンを作って食べてお茶を飲んで出発しました。
・ この頃から雲が出始めて、山頂では太陽もかなり雲に隠れていました。薄手のパーカー着用。
・ 鷹ノ巣山からは奥多摩駅までほぼひたすらの下り道になります。
・ 途中、六ッ石山に寄って、最後の方は少し急ぎ気味に降りてもえぎの湯まで。
・ もえぎの湯は初めてでしたが、1時間待ちにはびっくり。でも、その甲斐あって温泉とビールとそばを堪能して帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1059人
hiroz55













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する