記録ID: 2950550
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						久しぶりの雪山 赤岳
								2021年02月23日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:51
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,492m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:56
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 8:51
					  距離 18.4km
					  登り 1,511m
					  下り 1,511m
					  
									    					15:21
															ゴール地点
 
						| 天候 | 最初はガスガス、そのあと晴天☀ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特になし。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																雨具
																ゲイター
																ネックウォーマー
																バラクラバ
																毛帽子
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																アイゼン
																ピッケル
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																水筒(保温性)
																コンパス
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																携帯
																時計
																サングラス
																ツェルト
																ナイフ
																ポール
																チェーンスパイク
															 | 
|---|
感想
					スカッとした冬山に行きたくて。ところがガスガス。行者小屋で一緒になった埼玉の大学院生。なんと車に食料忘れてしてしまったと。風の強い文三郎尾根を登り、途中赤岳に直登の登山者を見学。彼は前回強風で稜線で撤退したらしい。一緒に赤岳を登頂して、赤岳頂上山荘裏にて風を凌いでランチ。私はいつも余分に食料もってきてるので、パンとチョコを分けてあげました。自分の息子と同い年でした。食べてる間にガスも切れたので、再び山頂へ。クリアーな山頂を堪能。そこに登山者が。明日70歳の誕生日。69歳最後の登頂とのこと。みんなでお祝いをして、記念撮影。明日は富士山周辺の王岳や黒岳、鬼ヶ岳に行かれるとか。まだまだこれからも登られますね。すでに300名山は完登されたようです。素晴らしい。
その後は地蔵尾根をおりて、赤岳鉱泉にてアイスキャンディを見学して下山。赤岳鉱泉からの途中で、フジテレビの取材を受けました。3月20日19時から放映らしいですが、きっとカットされるでしょうね😣
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:701人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							 とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
山頂で一緒になり、写真を撮ってもらった者です。山頂で、行者小屋で、そして美濃戸口で、三回も祝福を頂きましてありがとうございました。清々しい気分で登山が終えられて感謝です。
私もhihiyamaで、ヤマレコに2年ほど前から投稿しています。今回の登山ももうすぐ投稿します。
ブログは、アメーバブログで「300名山達成後の山登り」です。
hihiyamaさん
コメントありがとう😊
超ベテランの登山家だったんですね。
こちらも楽しいひと時を過ごせて感謝してます。昨年初の北海道の予定がコロナで中止に。今年は7月中旬から10日ほど行く予定です。北海道のことでお聞きすることがあるかもしれません。これからも、よろしくお願いします😊
こちらこそよろしくお願いします。北海道の山旅、是非楽しんでください!ニペソツ山には是非登ってください。
私も、東京オリンピックでのマラソンに合わせて3年振りに行く予定をしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する