記録ID: 2950802
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						戸倉三山
								2021年02月23日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 09:11
 - 距離
 - 22.1km
 - 登り
 - 1,605m
 - 下り
 - 1,602m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 8:19
 - 休憩
 - 0:44
 - 合計
 - 9:03
 
					  距離 22.1km
					  登り 1,610m
					  下り 1,615m
					  
									    					16:12
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					噂通りのアップダウンルート。 ザレ場の急勾配で1コケを喫した。  | 
			
写真
感想
					天気の良さそうな祝日は駅から歩ける所は無いかと物色したところ、武蔵五日市駅から戸倉三山(臼杵山、市道山、刈寄山)なるコースがあるのを発見し行ってきました。
往きの車中でネットの情報を見ていると、低山ながら登り返しが多く体力勝負の戸倉三山、一昨日のバカ尾根の疲れも完全に癒えないままCT0.7倍で計画を立ててスタートします。
登山口からはいきなりの急登で、一つ目の城山に着く頃には汗ダクダク心臓バクバク鼻ジュルジュルで前途多難な予感が満載。
コースは全体的に平坦路が少なく大部分が登り返しの繰り返し、岩場や急勾配に神経をすり減らせられながらも何とか予定タイムで進めているので痛む足を引き摺って踏破しました。
同じ「三山」でもご近所の「高水三山」と比べると大幅に難易度が上がってます。途中の分岐で陣馬山へも抜けられるようなのでそのうち赤線を繋ぎたいですね〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1869人
	
								ksase
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する