記録ID: 295485
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								比良山系
						連休最後は武奈ヶ岳と堂満岳
								2013年05月06日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 滋賀県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:08
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,337m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
					8:50 明王院
10:25御殿山
11:00武奈ヶ岳
11:30山頂発
12:30八雲ヶ原
12:50北比良峠
13:10金糞峠
14:10堂満岳
15:15ノタノホリ
15:50登山口
16:00イン谷口
16:50比良駅
							10:25御殿山
11:00武奈ヶ岳
11:30山頂発
12:30八雲ヶ原
12:50北比良峠
13:10金糞峠
14:10堂満岳
15:15ノタノホリ
15:50登山口
16:00イン谷口
16:50比良駅
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																														
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所 堂満付近 登山道が一部崩れています。 その他は特にありません。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					連休最後は単独で比良山系を楽しもうと思い計画しました。
今月に健脚コースを挑戦するにあたり、自分の体力がどの程度あるのかも知りたいとも思いました。
ザックには家にある水筒かき集めて重さを15キロ以上にしてスタートです。
御殿山までは、ほぼノンストップでした。
武奈ヶ岳までは、ザックを一度も下ろす事無く歩きました。
山頂は風もなく最高の見晴らしでした。昼食もそこそこに次を目指します。
まずは八雲ガ原、次に北比良峠を目指します。そして金糞峠。
ここで、しんどければ堂満岳には登らず青ガレを降りるつもりでしたが、体力、気力とも衰えず堂満岳をめざしました。
先月登った時は天候が悪く、山頂からの景色も今ひとつでしたので今回はリベンジです。
小さな山頂でしたが、素晴しい景色を見る事が出来ました。
そこからの下りがやや修行というか、長い下りでした。
下に駅が見えていますから、あとどのくらい下れば良いかがわかりますので、凹まないように気を張って無事に下山する事が出来ました。
4月28日の大台ケ原、5月4日蓬莱山、そして今回の武奈ヶ岳と山を楽しむ事が出来たGWです。
自分なりに努力して体力や技術をつけたいと思っていますが、なかなかですね。
帰ってからぐったりしました。
また懲りずに色んな山に挑戦したいと思います。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2385人
	 taku102
								taku102
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する